帝劇ザベスト Eプログラム(堂本光一 出演日) 配信視聴
2025 2 24
帝国劇場 『THE BEST New HISTORY COMING』
Eプログラム
(堂本光一 出演日)
18:00~22:10
配信で視聴
セットリストと個人的感想・備忘録
(勘違いがあったらご容赦ください)
Act1
M01「THE 帝劇」
井上芳雄+キャスト全員
ステージ上に沢山のミュージカルタイトルのネオンの看板が輝いて
その中の左上のほうにSHOCKもあった。
SHOCKのブロードウエイのネオンのセットを思い出して嬉しかった😊
M02「天国へ行かせて(シスターver.)」(天使にラブソングを~シスター・アクト~)
瀬奈じゅん+キャスト全員
私の勘違いでなければ過激な内容の歌詞だった💦
瀬奈じゅんさん、名前だけ知っていた。
迫力を感じる方だった。
M03「サ・イラ・モナムール」(1789~バスティーユの恋人たち~)
佐藤隆紀&三浦宏規&宮野真守
佐藤さんググるまでナイツテイルに出演していた岸祐二さんだと思っていた💦
M04 「ロクサーヌ」(ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル)
甲斐翔真/岡崎大樹&輝生かなで(タンゴダンサー)
甲斐さんは尾上右近さんに似ている
M05 「世界が終わる夜のように」(ミス・サイゴン)
小野田龍之介&屋比久知奈
ミスサイゴンらしい赤い空のバック
笹本さんのミスサイゴン、また観たいなぁ。。。
M06「初めて知る想い」(ガイズ&ドールズ)
浦井健治&花總まり
M07「それ以上の・・・」(ルドルフ~ザ・ラスト・キス~)
井上芳雄&木下晴香
M08「ラブリー」(マイ・フェア・レディ)
島田歌穂
チョコレート というフレーズとメロディを聞いて
どこかで聞いた曲。。。と思い、思い出した。
渋谷で観劇した沙也加ちゃんのマイフェアレディ。
思い出したとたん、沙也加ちゃんの声に変換されて聴こえた😢
M09「シャル・ウィ・ダンス?」(王様と私)
三浦宏規&一路真輝
一路真輝さん、お若い頃の印象しかなかった。
美しく年齢を重ねられた。
M10「ランベス・ウォーク」(ミー&マイガール)
キャスト全員
男性4人位が舞台を降りて客席を歩き回って、とても楽しい曲だった
Ⅿ11 帝劇メドレー1
a)「マジック・トゥ・ドゥ」(ピピン)
木下晴香
原田知世さん似
b)「ジョアンナ」(スウィーニィ・トッド)
小野田龍之介
TBSの石井アナになんとなく似ている
c)「女って」(パイレート・クイーン)
屋比久知奈
ググってみて やびくともなさんという読みを知った。
この方どこかで見たことあるんだよなぁと思いながら見ていて
テレビでディズニーの曲を歌っていた方だった事を思い出した。
d)「種を蒔こう」(キャンディード)
瀬奈じゅん
e)「この星空」(二都物語)
井上芳雄
f)「ひとりは皆のために」(三銃士)
男性キャスト全員
g)「究極の男」(イーストウィックの魔女たち)
島田歌穂 一路真輝 瀬奈じゅん
h)「目を開いて」(笑う男)
浦井健治
満月のバック
丸顔でアイドルのような顔立ちの方
i)「私の好きなもの」(サウンド・オブ・ミュージック)
花總まり
スイスの風景のバック
j)「夢に見るマンダレイ」(レベッカ)
木下晴香
M12「地獄からのメッセージ」(ニューヨークに行きたい!!)
シンガーズ&アンサンブル
M13「君の友だち」(ビューティフル)
瀬奈じゅん
一段高いピアノ用の段にピアニストの演奏
M14「君の瞳に恋してる」(ジャージー・ボーイズ)
浦井健治&小野田龍之介&甲斐翔真&宮野真守
four seasons loves のロゴとボーリングのピン&ボールのネオン
4人が客席最前列の通路で歌った
M15「僕こそ音楽」(モーツァルト!)
井上芳雄
楽譜のバック
M16「オン・マイ・オウン」(レ・ミゼラブル)
島田歌穂
テレビで島田さんがこの曲を歌っているのを見たことがある
舞台を観ていないからそれしか考えられない
とてもとても素敵な歌唱で引き込まれた
もう一度聴きたい
M17「フィナーレ」(ダンス・オブ・ヴァンパイア)
キャスト全員
吸血鬼の館のバック
( 19:20~19:45 休憩 )
Act 2
M18「帝劇メドレー2」
a)「心を繋ぐ6ペンス」(心を繋ぐ6ペンス)
小野田龍之介
大きなコインのバック
b)「シー・ラヴズ・ミー」(シー・ラヴズ・ミー)
三浦宏規
三浦大知さん似
c)「チャーリー・ガール」(チャーリー・ガール)
宮野真守
原っぱの奥に森のバック
d)「もしもあなたを愛したら」(回転木馬)
木下晴香
ブルーライトの中の骨組みのカルーセルのセットが素敵だった
e)「マスカラ」(ラ・カージュ・オ・フォール)
浦井健治
f)「来たれパナマへ」(パナマ・ハッティー)
佐藤隆紀
g)「気兼ねなく、おいで」(オリバー!)
島田歌穂
h)「私が私のベストフレンド」(シカゴ)
木下晴香&屋比久知奈
i)「ソウ・イン・ラヴ」(キス・ミー、ケイト)
甲斐翔真&一路真輝
j)「エニシング・ゴーズ」(エニシング・ゴーズ)
瀬奈じゅん
客船を正面から描いたバック
~ ゲストコーナー 1 ~
「EndlessSHOCKメドレー」(EndlessSHOCK)
堂本光一
ONE DAY
リボンフライング(ステージ上のみ)
MUGEN
+上田竜也&ふぉ~ゆ~&中村麗乃
大千穐楽でやっていたように
最後にみんなと上腕同士でタッチしていた。
パフォーマンス後、よっちゃんと二人でトーク
「帝劇~っ!」ってキックしたと言っていた笑
それから部分的にパフォーマンスするのは かえって疲れる、と。
それすごくわかる気がする。
よっちゃんに、SHOCKの大千穐楽の時にはあわただしくて
ゆっくり帝劇を感じる間がなかったから、今日は
待ち時間が多くてゆっくり浸れてよかったねと言われていた。
ほんとよかったね、光ちゃん。
Xで 「吊っているように見えなかったけど
どうなってるの?」と書いている人がいて
その時は(ん?)と思ったけど、
後になって何を言っているのか理解した。
吊っていないんですよ、と教えてあげたかった。
「私が必要な限り」(オリバー!)
前田美波里
美波里さんのドレスが素敵だった
多分衣装は全員全曲 白か黒で統一されていたと思う
この時の美波里さんのドレスは上半身が白で腰から下が黒
ブルーライトの中で濃紺に見えて
左肩に銀でふちどられた白い長いリボンがついていて
美波里さんにとても似合っていた
ビバさんが歌い終わった後
よっちゃんと光ちゃんと3人で話していた
そういえば光ちゃん、
ここのタイミングだったかどうか忘れたけど
休憩中に髪カラーしたって言ってた。
さすが帝劇の住人。
(よっちゃんは主。笑)
M19「陽は昇り又沈む」(屋根の上のヴァイオリン弾き)
シンガーズ&アンサンブル
帝劇の沢山の古い作品の大御所俳優たちの上演シーンが次々映し出された
M20「見果てぬ夢」(ラ・マンチャの男)
佐藤隆紀
M21「帝劇オリジナルミュージカル・メドレー」
a)「似た者同士」(スカーレット 風と共に去りぬ)
甲斐翔真
赤い空のバック
b)「ローマの休日」(ローマの休日)
佐藤隆紀&一路真輝
ローマの塔のバック
c)「CONTINUE」(Endless SHOCK)
小野田龍之介
光ちゃんも出てきて少し一緒に歌っていた
d)「マグノリア」(風と共に去りぬ)
瀬奈じゅん
大きなマグノリアのイラストのバック
e)「ダンス!ダンス!ダンス!」(十二夜)
木下晴香
f)「両國」(歌麿)
シンガーズ&アンサンブル
隅田川にかかる橋の絵のバック
g)「ふたり SHIROH」(SHINKANSEN ☆ RX SHIROH)
三浦宏規&宮野真守
h)「宿敵がまたとない友」(ナイツ・テイルー騎士物語ー)
井上芳雄&浦井健治
光ちゃんも出てきて歓声が上がった
光ちゃんも歌った
3人で円陣を組むようにして片膝をついて上腕タッチしたり
手の甲を重ねたりしていた
i)「アーニャを知ると世界が平和に」(SPY×FAMILY)
島田歌穂
島田さん、少女になりきって歌っていた
沢山の人参とか落花生のかわいいイラストのバック
j)「Je m'appelle Lupin」(LUPIN~カリオストロ伯爵夫人の秘密~)
浦井健治
ハットと蝶ネクタイのルパンのイラストのバック
k)「もう許さない」(マリー・アントワネット)
屋比久知奈
M22「秘めた思い」(レディ・ベス)
花總まり
紋章とお城のバック
M23「ディオの世界」(ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド)
宮野真守
ケロイド状?の大きなマスクのバック
ナイツテイルの大きなマスクを思い出した
M24「揺れる心」(王家の紋章)
浦井健治
ピラミッドのシルエットのバック
~ ゲストコーナー 2 ~
「Cafe Song」(レ・ミゼラブル)
石川禅
きっと有名な方なのだと思う
存じ上げずごめんなさい
「最後のダンス」(エリザベート)
城田優
ものすごかった
トートが憑依していると思った
エリザベートに関するセットもないし
たった一人で歌っていたとてもシンプルな舞台にもかかわらず
恐ろしいほどの迫力と見ごたえで釘付けになった
個人的にはこのパフォーマンスが今回ダントツの圧巻だった
城田さんがこれほど才能のある人だとは知らず とにかく驚いた
歌った後によっちゃんを交えて3人でトーク
私が知っているのは よっちゃんの最後のダンスだけで
よっちゃんが歌い上げるこの曲が大好きなのだけど、
城田さんはいつもと違う歌い方をしたらしく、
よっちゃんも絶賛していた。
よっちゃんはよっちゃんでもちろん素晴らしいのだけど
よっちゃん負けず嫌いだから
もしかしたら闘争心に火がついたかも。。。
M25「ピュア・イマジネーション」(チャーリーとチョコレート工場)
小野田龍之介&一路真輝+キャスト全員
過去、現在、未来の帝劇が映し出された
光ちゃんも少し歌った
M26「闇が広がる」(エリザベート)
井上芳雄&三浦宏規
左右に一対の火の演出
よっちゃんが歌うこの楽曲も素晴らしくて大好き
M27「ブイ・ドイ」(ミス・サイゴン)
佐藤隆紀&甲斐翔真、三浦宏規、宮野真守
ゴミ、っていう歌詞、何度聞いてもとてもインパクトがある
光ちゃんがトークの時に
楽屋で 「ゴミ~」って歌う練習が聴こえてきて
嬉しかったと言っていた
M28「ダンスはやめられない」(モーツァルト!)
木下晴香
M29「夜のボート」(エリザベート)
佐藤隆紀&花總まり
M30「私が踊る時」(エリザベート)
井上芳雄&一路真輝
M31「命をあげよう」(ミス・サイゴン)
屋比久知奈
M32「民衆の歌」(レ・ミゼラブル)
キャスト全員
バックに現在の帝劇の外観や内観が映し出された
最後は new histry coming というメッセージの表示
光ちゃんは1列目のセンターに城田さんとふたりで並んでいた
光ちゃんの反対側の隣はビバさん
よっちゃんは円状の階段のてっぺんのドセンに立っていた
カーテンコールは
よっちゃん
+Eプログラムのゲストの4人
+SHOCKメンバー6人
が並んだ
よっちゃんがふぉ~ゆ~にも感想を聞いてくれて
光ちゃんが恐縮していた
ふぉ~ゆ~には城田さんがひとりひとりマイクを向けていた
城田さんはそのうちふぉ~ゆ~に入って
ふぁいぶゆ~になるらしい 笑
今回のザベストで毎日歌われる帝劇で演じられた全作品の中に
光ちゃんが作った CONTINUE があることがものすごい
考えたらSHOCKの楽曲があることは当たり前なのだけど
改めて光ちゃんは帝劇の歴史の1ぺージなのだと実感して感慨深かった
光ちゃんも毎日歌われることを恐縮していたけど
それだけの実績を残したという紛れもない事実があってのことだから
胸を張っていいと思う
よかったね、光ちゃん😊!
よっちゃんが、
いつも光一君は
こんなすごい方たちの中に、と恐縮していると言っていた
それはそれでいいと思う
これからもずっとそういう謙虚な堂本光一でいてほしい
4時間10分、
見終わった時にはかなり疲れてしまうくらい
想像以上の濃密すぎる内容だった
終了後 エンドロールが流れた
配信は表情がよくわかるので個人的には大満足だった
これを期間中 毎日出演し続けるよっちゃんは本当に大変だろうな
光ちゃんももしかしたら最終日まで通うのかな
皆さん本当にお疲れ様でした
そして帝劇の様々な事に関わった全ての皆さん
どうもありがとうございました
残り僅かの日程も大千穐楽まで無事に幕がおりますように
そして再び新しい帝劇の幕が上がる日を楽しみにしています
++++++++++++++++++++
2025 2 28
フジテレビのイット!を見ていたら
帝劇最後のニュースをやっていて
SHOCKの場面や
今日 光ちゃんが壇上に呼ばれた場面も
映してくれた🙂
階段にたーっくさんの演者さんたちが並ぶ
最前列のドセンによっちゃんがいた
さすが帝劇の主!ヽ(^o^)丿
最近のコメント