赤坂・日枝神社 6年ぶりの神幸行列
2024年6月7日
日中、テレビで日枝神社の神幸行列を
中継していた。
6年ぶり、ってもしかして
以前ブログに書いたのは6年前?
本来は隔年開催なので
コロナで2回中止になったのかな?
これは間に合う。と、支度をして銀座へ。
これから行列が始まりますよ的な車。
天下泰平の象徴とされる諫鼓鶏(かんこどり)
「諫鼓」は「いさめのつづみ」とも読む。
閑古鳥じゃない かんこどり を
HPで調べて初めて知った!
おみこしは3基出ていた。
黒い馬車を引く黒い馬。
6年前もそうだった。
とってもかっこよかった。
花山車
高島屋と清水建設 提供
空気の象だから軽いし小さくなるし
でも迫力あるし
そういう意味ではよく考えられていると思った。
今後はこういった企業提供の山車が
増えるかも?
辰年だからかな?
6年前も確か猿の山車があったけど
こういうのじゃなかった、
と思ってHPを調べたら、
6年前の山車は 美少年山車 という山車だった。
6年前のブログをよく見たら
若者が猿のお面を持っている山車だった。
途中の休憩ポイントから
小池都知事がオープンカーに乗った。
車の周りにSPが沢山いて
守っている感じがかっこよかった。
全部でおよそ500人の行列らしい。
馬も要所要所で何頭か出てきて
見ごたえがあった。
皆さんお疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント