2022年6月25日 (土)
2021年10月 8日 (金)
2018年1月 8日 (月)
ハリスツイードがダイソーと
ダイソーを見ていたら
ハリスツイードにとっても似ているポーチがあった。
そっくりなロゴがくっついていたので
きっとどこか1文字違うんだろうと思って手に取ると
「ダイソー×ハリスツイード」
とタグが付いていたのでびっくり!
値段を見るたびに
「お高いよなぁ。。。」
というあのハリスツイードがなぜダイソーと!?
「ハリスツイードの生地使用」
と書いてあるポーチは
600円だった。安っ!!
ダイソーにしては高級品だけど。笑。
外見は本物(っていうか高額商品)とまるっきり同じ。
定期入れや他のポーチは
革に似せたビニールも使って作ってあったので
安っぽかった。
たっかいハリスツイードを持っている人が
ダイソーコラボを知ったら
がっかりするだろうなぁ。。。
2013年11月21日 (木)
2013年11月 2日 (土)
クロスのネックレス
デッキの録画残量が少なくなってきたので
昔の番組なにか消せないかなぁ、と、
2011年4月の SMAPがんばりますっ! を見直していたら
最後にKinKi他沢山のジャニーズがでてきた。
そうだそうだ、前に見直したときにも
オンエア当時は何とも思っていなかった光ちゃんがでてきて
感動したんじゃん。
もう忘れてたよ(>_<)。
と光ちゃんをみていたら、
ん?
あのネックレス。。。
今回、兄弟で付けてたネックレスとそっくり。。。
兄弟を見直してみた。
やっぱり同じだー。
このタイミングで見るなんて、奇遇。
光ちゃんあのネックレス大事にしてるんだね、きっと。
同じの ほしいなぁ。
光ちゃん、
私も今年の2~3月の帝劇公演のとき、
コウイチを想って
ちょっと大きめのクロスのネックレスを
SHOCKを観る直前に
銀座のデパートで買ったんだよー。
ダイヤとホワイトゴールドのクロス。
けっこー高かった。
私の中ではSHOCKへの想いがこもったネックレス。
ちょっと大きめだから会社にはつけていけないけど
いつも眺められるところにおいて
いつもコウイチを思い出してるんだからね。勝手に。笑。
2013年9月12日 (木)
ジレ
有吉さんの番組を見ていたら
「最近ベストの事をジレというらしい」
と言っていた。
へぇぇぇ。
初めて聞いたー。
エアフライヤーみたいに、また世間知らずかな。笑
語源を調べてみたらフランス語だった。
ちなみにベストもフランス語だった。
でもフランス語の ベスト は 上着・ジャケッ ト のことも含むらしい。
ややこしい。
画像検索したら
胴体のみ堂本兄弟の光ちゃんみたいな写真が沢山でてきた。
光ちゃんはしょっちゅう着てるから
ジレって知ってるかな。
私はちょっと、まだいいや。ベストで。
ミュール くらいみんながジレジレ言うようになったら
私もジレって言おう。笑。
2007年12月 2日 (日)
ブルガリブルガリ電池交換。
2007 12 2
3年前、イタリアのブルガリ本店で買った
ブルガリブルガリが止まってしまったので
新宿の高島屋に入っているブルガリに時計を持っていった。
「動かなくなってしまって。多分電池切れだと思うんですが。」
と言うと、対応してくれたおねえさんが親切にも
電池交換は8000円だけれど、時計売り場で交換すると
もっとお手軽な金額です、と教えてくれた。
なおかつブルガリで電池交換すると1ヶ月かかるけれど、
時計売り場だったら その場でしてくれる、と。
そう聞いて、
高島屋の時計修理の人は
白衣を着ているようなちゃんとした人だし、
もちろんブランド時計も扱っているし、
なにより高島屋だから間違いはないだろう、と思って
時計売り場で電池交換をしてもらった。
そこでは3150円だった。
ちなみにブルガリの人にきいたところ、
電池は通常2年前後で切れるとのこと。
私のブルガリブルガリは3年持ったから
まぁフツーに頑張ってくれたのだろう。
お疲れ様。これからも大事にするからねー。
そしてブルガリの親切なおねえさん、ありがとう。
2011 6 19
6月に入ってまたとまった。
2007年12月の新宿高島屋電池交換から
3年半頑張ってくれたわけだ。
また新宿高島屋で電池交換してもらった。
3年半前と同じ3150円だった。
2015 3 11
日本橋 高島屋 で電池交換
2018 11 10 電池切れ
11月12日に日本橋高島屋ウオッチ館2階で電池交換
2022年8月3~8日 の間に電池切れ
8月11日に日本橋高島屋ウオッチ館2階で電池交換
所要時間20分
4400円
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年11月30日 (金)
私のブルガリはどうなんでしょ。
今朝、会社に着く直前に ふと腕時計を見たら
針がおかしな時間を指していた。
え!?
もう止まっちゃったの~?
うそでしょ~!
だって買ってまだちょうど1年しか経ってないのにぃぃぃ(T_T)。
それもローマのブルガリ本店に
心臓バクバクさせながら入って
(一生モノ!)と思って買った「ブルガリブルガリ」なのにぃぃぃ(T_T)。
いくらなんでも1年で止まるのは早いでしょぉ?
もぉぉぉ!
修理に出したらバカ高いんだろうなぁと思って
ブルガリジャパンに電話したら通常2年保障だと言っていたので
とりあえずホッとしたけれど
修理に出すのがまた面倒だ。。。
え?
ローマ???
たった今気がついたんだけど…
去年じゃないじゃん!
もしかして3年前~~~!!!
うっそ~~~(T_T)。
それにしても もうあれから3年も経ったんだ。
な~んにも面白いことのない暗い人生なのに
月日が過ぎるのって本当に早いなぁ。。。
私の「ブルガリブルガリ」はハズレだったのだろうか、
それとも高級腕時計が止まるのは3年で妥当なのだろうか…。
とにかく ガ ッ ク リ 。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年9月11日 (火)
ありえないクリーニング屋
シルク50%のワンピースをクリーニングに出した。
通勤着にしてはちょっと目立ってしまいそうな
お洒落なデザイン。
たった1度 着ただけだった。
それなのに…(T_T)。
クリーニング屋から持ち帰った次の日に
また着ようとして目を疑った。
ファスナーのつまみの部分が無くなって(@_@)、
それをつないでいた伸びるはずのない部分が
無残にひきちぎられ
針金の様にぐにゃりとのびていた。
ありえなぁぁぁあぁあぁぁい。。。(≧□≦)
その日のうちにクリーニング屋に持っていき
「ちゃんと直してください」と言うと
そこのオヤジはきちんと謝ってくれるわけでもなく
逆切れするわけでもなく
ただ単に注文を受けたように のらりくらりと
「あぁこれねぇ…
じゃあそういうの付けてくれるところがあるから。
頼んでみます」
と言った。
3日後、私の留守中にクリーニング屋が
ワンピースを届けにきた。
とれたつまみは付いていた のは良かった。
でも。。。
白かったつまみは ところどころが かすれていて
無残にも鉛色がみえている(@_@)。。。
信じられなぁぁぁあぁあぁぁいいぃ。。。(≧□≦)!
またその日のうちに店に持っていった。
「びっくりしました!これ、ひどすぎません!?!?」
でもオヤジは前回同様 反省するふうでもなく
「あ~、これ、ウチの奥さんが落ちてたの、見つけてねぇ」
って。。。唖然。。。
謝るわけでもなく、どう対処するとも言わないので
「あの・・・メーカーに修理してもらって
修理代請求してもいいですか?」
と言うと
のらりくらりと
「これ、ペンキぬればいいんじゃない?
白いの、さがして塗ってみますよ」
あきれかえったが、きっとこの程度の応対で
今までずっと運よく
お店をやってこれた人たちなのだろう。
きっと嫌な思いをしたお客さんは離れていくか、
大事な洋服は出さないのだろう。
自宅でやっているクリーニング屋だから
もうちょっときちんと
仕事していると思っていたのに。。。
がっくり。。。
修理代を出す などという行動は
オヤジのアタマの片隅にもありえないようなので
「きちんときれいにしてくれるならそれでいいです」
と言って帰ってきた。
本当は心配なことがあった。
このオヤジのことだから
白いペンキで応急処置をするだけだろう。
そのあとクリーニングにだしたら
またすぐ
剥がれちゃうんじゃないのぉぉぉ?????
でもそこまで話すのもイヤだった。
もう2度とあんな店 行くか (>_<) !!!
と思ったけれど
次に違うクリーニング屋で白いペンキが剥がれたら
どうしよう。。。泣。
また同じ店なら「ペンキ剥げた」って言えるけど。。。
でもそれをまた言いに行くのも
想像しただけで
ものすごいストレス。。。(>_<)(>_<)
あ~やだやだ~~~!!!!!
今回のワンピースだけは わからないけれど、
もう2度と他の服はあんな店にはださない!!!
ふざけんなーーー (≧□≦)!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2007年6月17日 (日)
白金LUNCH & 銀座ベルビア館
2007/6/17(日)
白金のイタリアン PIORA でランチ。
初めてS字型のパスタを食べた。
お店は 家庭的な こじんまりした雰囲気の一軒家で
食事は普通に美味しかったけど
景色が眺められるわけではないので
ランチより夜のほうが雰囲気は良いかも。
その後 駅前の
白金プラザ CAFE エスペラーンス へ。
お店の中はゆったりしたソファーなどが配置され
なかなかお洒落で良い感じだったけれど
外側から見たガラス張りのお店全体の枠が
アルミ(のイメージ)で
あれでかなり安っぽくなってしまっているなぁと思った。
あれが木枠だったらものすっごくお洒落度UPするのに
もったいない。。。
******************
夜は銀座で買い物。
昨日 新丸ビルのバナナリパブリックで買いそびれたブラウスを
銀座店で買い、
その後 最近できたベルビア館がすぐそばだったので
そっちに入ってみた。
お洒落で落ち着いた大人の雰囲気が漂う
造りとしてはミニ新丸ビルといった感じだった。
でもあまりにも規模が小さいので
せっかくお洒落なのにあまり話題にならなくて
かわいそうな気がした。
黒いボレロを買った。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- バナナリパブリックの心残り。 2007.06.16
最近のコメント