2023 10 21 ブンブブーン 水族館 萌歌
2023 10 21 オンエア
KinKi Kids の ブンブブーン
ゲスト 上白石萌歌
ロケ地 サンシャイン水族館
魚について詳しく知りたい回
萌
特に深海魚が気になっていて
剛
ウチは淡水なんで
でも寝ざかななんで
海でいう深海魚ですね
萌
エイが好きです
光
なんでエイなん
萌
裏側がすごくかわいい
あと揺らぎ方が
剛
行ってみましょう
剛萌
エイエイオー
光
エイだけに!?
私 笑
鈴木カリブさん登場
まず鰯の大群の水槽
鈴
食卓ではおなじみ
日本近海に広く生息
鰯ってデリケートで
大勢で固まって身を守っている
そのために持っている特殊能力とは
光
大群でじゃなくて
鈴
そんな風に生きるために大事な能力
萌
カタチを変幻自在に変える
鈴
ほぼ正解
正解 どんな時もけしてぶつからない能力
鈴
すごいスピードで動いてるのだけど
絶対ぶつからない
身体の横の点の線が側線という器官で
レーダーの役割をはたしていて
隣のイワシとの距離を測ることができる
私
すごい
鈴
リーダーっていない
剛
いいですねぇ
光
すげーなー
おもしろい
鈴
群れをまとめているのは個々の能力
続いて
珍しい方法で子育てする育メン
ネンブツダイ
光
なんで過保護
鈴
普通卵は産みっぱなし
この子たちはお父さんが子育てする
メスが産んだ卵を口でキャッチして
かえるまで2週間口の中で守り続ける
そのあいだ絶食
新しい海水を取り込むために口をパクパクさせる
その様子が念仏を唱えているように見えた
その時お母さんは次のお父さんを探しに行ってる
萌
せつない
メスにはできないんですか
鈴
メスがやろうとしたら
卵を口に入れるまでに他の魚に食べられちゃうから
続いて
チョウチョウウオ
鈴
泳いでいる姿がお花畑を飛んでいる蝶々みたいだから
鈴
身体のある部分を守るためにしている工夫は
鈴
目玉を黒い模様で隠している
背中の点を偽の目にしている
光
目狙ってくるんだ
鈴
くる子が多いです
続いて
サンシャインラグーン
最も大きな水槽
光
剛クン買っちゃえよこれ
私
でた。何でも買わせる光一。笑
光
買ってくれたら剛クンち行くわ
行ったことないけど
もしもこれくらいの規模の水槽買ってくれたら
もう行かせてって
私 笑
剛
あの人(ウエットスーツを着た人)とか来ちゃうから
とんでもない水の量と大変よ電気代と
エイにえさやりをする飼育員
剛
エイを手なずけてるー
光
毒はないんですか
鈴
あります
飛びエイはしっぽの付け根に毒のトゲをもっている
ガンギエイの孵化したあとの殻を
皆に見せる
四隅が伸びてかぎ手のようになっているのは
どこかにころがって行かないよう
海藻とか岩の陰にひっかかるようにという説
他にも説がある
光
なんかエイリアンやな
私
魔法の絨毯みたい
鈴
卵で産むエイってあんまり多くない
多くのエイは赤ちゃんの姿で出産する
でも魚類
哺乳類じゃない
光
卵を外に出さないんだ
鈴
そのほうがより確実に生きる強い赤ちゃんを産むことができる
でも中にはこういう面白いカタチの卵で産む種類もいる
続いて
ミズクラゲ
萌
クラゲ好きです
光
癒されるよね
こんなんでどうやって生きてんの
目とかないわけでしょ
鈴
脳もない
泳ぐ心臓のようなもの
剛
それがすごいよね
光
意味わからん
萌
死んだらお水にとけちゃうんですよね
鈴
だからミズクラゲといいます
クイズ
見ているのは大人の姿
赤ちゃんはどんなふうに生きているか
光
親の触覚にからまっている
鈴
違うんですねー
一緒にいないんです
剛
いなくてサンゴに付着してる
鈴
正解です
流石です
鈴
岩とかサンゴにはえて生活してます
ポリプといいます
イソギンチャクのように
鈴
10ヵ月かかってクラゲの姿に
光
不思議―!
鈴
彼らのおかげで海のバランスが保たれている
大事な役割を果たしている
僕は幸福を呼ぶクラゲだと思っている
真ん中に四つ葉のクローバー
時々4つじゃない子がいる
5つとか6つとか
スタッフ
光一さん、目の前
光
いっぱいあるー!
鈴
突然変異として生まれてくる
ユニークでかわいらしい
逆四つ葉のクローバーさがし
剛
そういう話お父さんお母さんがしてあげたら楽しいかもね
光
家族もよし
デートでキャッキャするのもよし
| 固定リンク
コメント