« チャリチョコ制作発表 @ フジ めざましテレビ | トップページ | アフタヌーンティー @ 銀座 ロイヤルクリスタルカフェ »

2023年6月24日 (土)

坂東玉三郎 衣装展 @ 銀座和光

2023年6月某日

 

銀座和光で開催中の

坂東玉三郎衣装展へ

 

 

 

Dscn0058_20230625140301

桜の下に張られた幕から火焔太鼓が見える。

幕の上部は実際に縄が留められていた。

 

 

 

Dscn0064_20230625140401

光源氏を一目見ようと賀茂祭に出かけた

六条御息所(みやすどころ)の牛車は

正妻の従者に打ち壊される。

 

 

拡大

Dscn0065_20230625142601

 

 

 

 

Dscn0086_20230625140701

平家武将 景清の恋人、遊女の阿古屋が

捉えられた場所で

見事に琴 三味線 胡弓 を演奏。

 

着物は大輪の牡丹と 平家の紋に因んだ蝶、

平安時代を象徴した御簾の柄。

 

 

 

Dscn0075

夕霧太夫が一年ぶりの恋人との再会のために

座敷を抜け出し駆け付ける時の衣装

 

 

拡大

Dscn0077_20230625143601

 

 

 

Dscn0006_20230625140601

人日(じんじつ)の節句。

金糸の注連縄、

だいだいと伊勢海老が載った鏡餅、

裏白、御幣、昆布、門松、羽子板、

追い羽根、鞠 と

手刺繍のモチーフがちりばめられている。

 

 

拡大

Dscn0080_20230625152701

 

 

 

全部で10点。

豪華絢爛。圧巻だった。

 

これらを身につけるだけでも

とっても重いだろうに

そのうえで 女性らしく優雅に踊る

坂東玉三郎さんのすごさに思いいった。

さすが人間国宝。

 

それぞれの衣装がどんな題材の場面で

使われるかの説明もしてあり、

普段 歌舞伎は観ないのだけど

とても興味深かった。

 

 

 

 

Dscn0013_20230625141501

和光店内から見る交差点。

内側から見る海の中のようなショーウインドウが

とても素敵だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« チャリチョコ制作発表 @ フジ めざましテレビ | トップページ | アフタヌーンティー @ 銀座 ロイヤルクリスタルカフェ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チャリチョコ制作発表 @ フジ めざましテレビ | トップページ | アフタヌーンティー @ 銀座 ロイヤルクリスタルカフェ »