« 過去の紅白出場ジャニーズ枠 | トップページ | 滋賀 旧琵琶湖ホテル で 夕食 »

2020年11月21日 (土)

滋賀 湖南三山 の 紅葉 

2020年11月某日

滋賀県1泊ツアー1日目

 

三山 紅葉めぐり

 

3つのお寺の本堂 全部 国宝!

お寺といえば京都奈良、と思っていて

滋賀って今まであまり

お寺のイメージが無かったけれど

とっても立派な古寺が沢山あることを

実感した。

 

 

 

📩 湖南三山 その1 善水寺(ぜんすいじ)

 

最澄上人(766~)が

比叡山に堂舎建立のための材木を

野洲川から流そうとしたときに日照りで流せず

祈祷の為の浄地を探したところ

岩根山より目に光が差し込み

その光をたどりこの地に着いた。

堂と百伝池があり

請雨の祈祷を7日間すると大雨が降った。

 

後に桓武天皇(737~)がご病気のときに

百伝池の霊水を献上したところ治癒したことにより

善水寺の寺号を賜った。

 

 

Dscn9940_20201121183101

本堂(国宝)

 

 

 

Dscn9929

この写真気に入っている(^-^)

 

 

 

Dscn9938_20201121172201

 

 

 

 

 

📩 湖南三山 その2 長寿寺(ちょうじゅじ)&白山神社

 

聖武天皇(701~)が皇女(後の孝謙天皇)の長寿を願って

造ったお寺。

白山神社は長寿寺の鎮守社。

三重塔があったが

信長(1534~)の時代に信長が安土城に移築した。

 

本堂で住職?の方が、

参拝客にお参りの仕方を教えてくれた。

右から鎮座している

1阿弥陀様に懺悔

2中央の菩薩様にお願い(このお寺は子宝か長寿)

3お釈迦様に今後頑張ることを伝える

 

他人の事も願えば皆さんその時から菩薩です

とおっしゃっているのを聞いて

じゃあ近所の神社を通るたびに

この街と住んでいる人を

いつも守っていただきありがとうございます

これからもお守りください

と心でお願いしている私はすでに菩薩か。。。

と勘違いしてしまう。

超リップサービスをありがとうございます。

 

 

 

 

Dscn9987

本堂(国宝)

 

 

Dscn9978_20201121172701

 

 

 

Dscn9995_20201121172801

 

 

 

Dscn0007

 

 

 

Dscn0015

 

 

 

 

 

📩 湖南三山 その3 常楽寺(じょうらくじ)

 

和銅年間(708~715)元明天皇の勅命よにり、

良弁(ろうべん)僧正が開基した阿星寺(あせいじ)

五千坊の中心寺院として建立された。

また、紫香楽宮(742~745)の鬼門鎮護として栄えた。

 

 

 

Dscn0137

 

 

 

Dscn0144_20201121184901

本堂(国宝)

 

 

 

Dscn0162

三重塔(国宝)

 

 

 

Dscn0185

 

 

 

Dscn0194

 

 

 

 

Dscn0211

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 過去の紅白出場ジャニーズ枠 | トップページ | 滋賀 旧琵琶湖ホテル で 夕食 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 過去の紅白出場ジャニーズ枠 | トップページ | 滋賀 旧琵琶湖ホテル で 夕食 »