2018/2 SHOCK my初日
2018年 2月 某日
Endless SHOCK @帝劇
my 初日
いろいろ箇条書き&思い込み&感想。(ネタバレあり)
私にとっての初日、
後列、サブセン、センターのお隣の席。
幕が上がる前に始まるオーケストラの曲が
いつもと違っていた。
もう何十回も聞いたあの出だしがもう聞けないのかと思うと
ちょっと寂しい。
SHOCKタイトル右下の回数表記がなくなっていた
(日にちは有り)。
それに続くキャストの名前の映し方も変わっていた。
今回からジャニーさんの名前がでーんと出ていた。
オープニングの舞台が
ものすごーくカラフルで派手になった。
個人的には前のほうが好きだなぁ。
マジックで、左右からでてくるコウイチの写真が
リニューアルした。
前回までと同じように白い衣装でアップだけど
私がSHOCKを好きになってから
8シーズンめにしてやっと変わった。笑。
屋上で、去り際にいつも笑わせてくれる福ちゃんさん、
今日はコウイチに
「さっき言ってたシェークスピアやるって、8月とは別?」
というような事を言っていて笑えた。
まるっきり変わったところは
優馬君のソロのところだけで
おおまかには今までどおり。
でも各場面、細かく たーーーっくさん
いろいろ変わっていた。
コウイチの衣装もかなり新調されている感じ。
優馬君のソロのところに
石川さんのパーカッションが入ったのが
ものすごくよかった。
大好きなsolitaryは
2012年にSHOCKを知って以来
多分初めての新しいテイクを聞いた気がして
嬉しかった。
(あくまで私の思い込みです)
オーナーの久野さんは想像していたより
声が低くて地味だった。
瀧本さんは想像通りな感じ。
優馬君は声が太くて男っぽい声。
コウイチもヤラもウチも声が細くて高いから
ちょっと新鮮。
優馬君はやっぱり若いからな~
と思うところがある反面、
若いからこその良い場面もあった。
特にそう思ったのは
コウイチが死んでしまったと知ったときの
優馬がみんなに
「なんとか言えよ!」っていうところ。
今回からひとりひとりに、名前を呼んで詰め寄るんだけど
あの場面は、優馬君が若いからこそ
本当に役柄と彼の地が
ピッタリ重なっている気がして
すごくよかった。
私はいつも観客が泣くあの場面では泣かないのに
今回は泣いた。
今日泣いた唯一の場面。
コウイチが後ろに出てくる前に一人で歌う場面は
なんだか体の揺らし方が気になった。
コウイチも優馬君も
それぞれ半音下がっている歌があって
それも気になった。
コウイチが自分の写真を顔の前で回すとき、
今日は額の縁が電飾でぴかぴか光っていた。
あれはそれほど面白くないなぁ。。。
みんなの前に出てきた時
「俺はいつも通り 小柄」
のところ
最近ちょっとマッチョ」
って言っていた。笑。
ユウマとリカが着物でダンスする場面、
コーラスの人たちが出てきた。
左右に分かれて4人くらいづつだったかな?
衣装を見ていて
なんだかミスサイゴンを思い出した。
あの衣装はどういうコンセプトなんだろう。。。
桜の下に寝かされて
リカと優馬が白い布をかぶせたとき
リカの手元の布がきれいにかぶらなかったほんの一瞬
その向こうでコウイチが消えるために動いていた。
最後、コウイチがひな壇の上で唄う曲を
ほんの少しだけ歌詞を忘れて無言になったので
そのほんのちょっとの間だけ緊張した。
カーテンコールでの座長の話
今日は優馬君に1日2ステージで未知の領域だな、と
疲れを心配していたけど、
1幕が終わって頭を洗ってリンスしたらリンスを流し忘れていて
自分の方が疲れていた
と話してくれた。(^-^)
今まで、私が観劇するときは
いつも真面目な挨拶で、
そんなかわいいエピソードを聞いたのは初めてだった。
これからも話してほしいな (^-^)
コウイチ、お疲れ様。
またね(^-^)
帰るとき、今日もジャニーさんが
男性スタッフに守られるようにして立っていた。
ジャニーさんは一体どのくらいのスパンで
いらっしゃるんだろう。
本当にお元気だよなぁ。
階段脇の立て看板
| 固定リンク
コメント