« 宮根さんのSHOCK話 | トップページ | 青山 「 アジア デ ニューヨーク 」 で ランチ »

2016年5月 6日 (金)

日帰り鎌倉観光ハイキング

2016年4月某日

 

ゴールデンウイークのある日、

友達と日帰り鎌倉散策へ。

 

 

鎌倉駅にお昼の12時前に着

 

 

「ガーデンハウス」でランチ

  http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-67c4.html

 

 

 

銭洗い弁財天

 

光ちゃんと剛クンが行ったところだから

行きたかった(^-^)

 

 

Dscn2766

 

 

 

Dscn2772

 

 

 

Dscn2777

境内の下之水神宮

 

 

源氏山と葛原岡神社

 

 

Dscn2801

真っ赤なもみじが沢山あって

青空と若葉と紅葉のコントラストがきれいだった。

 

 

Dscn2789

見晴らしの良い場所があって気持ちいい(^-^)/

 

 

 

Dscn2797

望遠で撮った、とぉぉくのほうにあった山藤

 

 

 

Dscn2787

鎌倉時代末期 後醍醐天皇の側近

日野俊基卿 をお祀りしている葛原岡神社

 

 

 

 

Dscn2788

大仏様へハイキングして行こうということになった

 

 

 

Dscn2806

海だー♪

ハイキングしながら海が見えたりするのが鎌倉♪

 

 

 

Dscn2812

 

 

 

Dscn2815

 

うぐいす他、小鳥のさえずりがすごい。

前日の雨でぬかるんでいる場所があったことだけ

ちょっと大変だったけれど

それ以外は本当に とても とても 気持ちよかった。

爽やかな空気の中、自然を満喫できて、

ランチのあとに小町通りに出ることも考えたけど

ハイキング日和だったこの日は

ハイキングにして 1万倍 良かった (^-^)/

 

(結構な山道の部分もあるので

楽ちんなハイキングではありません)

 

 

Dscn2825_2

ここを下りれば車が通る大仏通り

 

 

Dscn2832

 

 

 

 

Dscn2842

 

 

 

Dscn2844

 

 

 

Dscn2848

大仏様の胎内。

拝観料 20円。

窓は上の方にあって、そこには上がれないので

外を見ることはできない。

 

 

 

Dscn2852

 

 

 

Dscn2866

周りの人が手のひらに載せたりしていたので

私もやってみた (^-^)

大仏様ありがとうございますm(__)m

 

 

 

長谷寺へ

 

Dscn2932_2


とても素敵なお寺だった。

手入れされた美しい庭園、そして、

長谷観音があんなに素晴らしい観音様だったなんて!

本当に感動した。

大仏様と同じくらい有名になってほしいと思った。

 

 

 

Dscn2883

 

 

 

Dscn2889

 

 

 

Dscn2902

紫陽花寺と言われる所以はきっとこの斜面なのね

 

 

 

Dscn2907

海も見える

 

 

 

Dscn2911

 

 

 

Dscn2925

 

 

 

 

夕食は小町通りの「秋本」

 

Dscn2933

友達が好きなお店で以前もここでご飯を食べた。

 

このお店は食事が出てくるまで

ものすごーく時間がかかるので、

気長に待てる人向き。

 

 

 

Dscn2934

 

以前もいただいた鎌倉野菜の天丼。

鎌倉野菜が沢山載っていて、

写真ではわかりづらいけれど、かなりのインパクト。

美味しいけど私にはちょっと甘い。

ごちそうさまでした。

 

 

鎌倉駅

 

充実の鎌倉探索だった (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 宮根さんのSHOCK話 | トップページ | 青山 「 アジア デ ニューヨーク 」 で ランチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宮根さんのSHOCK話 | トップページ | 青山 「 アジア デ ニューヨーク 」 で ランチ »