五反田「フランクリンアベニュー」 と ルートビア
2016年4月某日、
せっかくあまり行かない五反田に行ったので
矢澤でハンバーグを食べた後、
ハンバーガー(!)屋さん「フランクリンアベニュー」へ。
ここも矢澤同様
機会があれば行ってみたいと思っていた。
せっかく行くのだから フランクリンアベニューでも
ハンバーガーを食べてみたかった。
でもさすがに矢澤のハンバーグの後に
ハンバーガーを入れるスペースがお腹に残っていなくて、
それでも とにかく とてもお店に入ってみたかったので
お茶でもよいか確認すると OKしてもらえた。
ありがとうございますm(__)m
店内は中庭を見ながら食事が出来る
とっても素敵な雰囲気のお店。
ちなみに頼んだのはルートビアという飲み物。
↓
コーラや7up と並んで書いてあったので
同じような感じを想像して試しに頼んで飲んでみたら
あまりの不味さにびっくり!!
多分ブログで
はっきりこう言ってしまうのは初めてだと思うけど
とにかく ま ず い (>_<) !!!笑。
イメージとしては
湿布薬に塗ってある成分を溶かしただけの飲み物。
アメリカのブランドだった。
今まで生きてきて
こんなにまずいと思った飲み物は
昔、シンガポールか香港で飲んだ
ドリアンジュース以来だ~!
と忘れていたけど思い出した。笑。
ドクターペッパーも思い出したけどそれどころじゃない。
罰ゲームかと思った。笑。
気になって、家に帰って検索してみたら、
沖縄に この名前「A&W」のハンバーガーのチェーン店があったので
きっと沖縄の人なら誰でも知ってるのね。
そしてこのお店、
日本国内の米軍基地内には必ずあるらしい。
昔は近畿や東京にも出店していたらしいけれど
撤退したのは主力のこの炭酸飲料が
日本人に受け入れられなかったから?
と勝手に想像。笑。
でもルートビアは18世紀のアメリカの農場で
自家醸造による低アルコール(2%程度)のハーブ飲料
として造られたのが始まりで、
鎮咳消炎などの薬効を期待したものなど
「奇跡の薬」を目指して改良されていったそうなので
湿布薬の味がするのも納得。笑。
そして含まれる原材料として
タチアオイ、カンゾウ、サッサフラス油、サルサの根のエキスなど
薬草的なものが いろいろ書いてあった。
缶の裏に貼られたシールには
そんな内容一切書いていなかったけど
身体に良いものも入っているなら
一生に一度くらいは試しに飲んでみてよかったかも。笑。
| 固定リンク
コメント