« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月27日 (土)

2016 2 21 ブンブブーン

オンタイムでちょっと確認したとき

幼稚園が映っていたから

あんまり見る気がしなくて

ずるずる観るのを延ばしていたけど

でももう明日次の回だから見ないと。

と思って録画を見てみたら

毎週 番組名で自動録画されているのに

ものすごく不思議なことに

最後の10分しか録画されていなかった。

こんなこと初めて。

 

まるで私の気持ちを知っている

なにかの力が働いたのかと思ってしまう。

 

ゲストは榊原郁恵さん。

 

泣きたくなった。

泣かなかったけど。

どうしてこんな扱いなんだろう。

ふたりはどう思ってるんだろう。

なんだかかなり落ち込む。

 

帝劇は今頃桜吹雪かな。

 

考えてみれば

兄弟とはまるっきり別番組で

コンセプトがまるで違うのだから

どうしても兄弟が忘れられなくて

比べてしまう私のほうが違うのか。。。

と思ったけれど。。。

「ブンブブーン」。。。

に合っているとも思えない。

 

タイトルに合わせるなら

どこかふたりでドライブして

どこか原っぱでふたりでギター持って唄う

とか

そういうほうが個人的には一億万倍嬉しい。

 

マネージャーがいなくなって

なんだか不安定になってしまったSMAPと

プロデューサーがいなくなって

兄弟が終わってしまったKinKiが

なんとなくダブってしまう。

あー、落ち込むわ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月26日 (金)

桑田さん還暦!

サザンのファンクラブからのお知らせに
桑田さん今日60回目のお誕生
と書いてあった

桑田さん 還暦かぁ(^-^)!
おめでとうございます
(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*

これからも
素晴らしい歌をたくさん作って歌って
お元気でいてください!














| | コメント (0)

今日のSHOCK ②

2016年2月某日

 

とっても運が良かった。

神様と

譲ってくださった方に

心から感謝。

チケットを受け取ったときは

思っていたよりも前だったので

なんだかびっくりして落ち着かなかった。

 

席の位置が関係しているのか、

この4年間、何度見ても真っ暗闇で

一度も見えなかった初めの宙に浮かぶコウイチが

明るくなる前に腕の一部分だけ

キラッと うっすら見えて

(明るくなってから腕の部分だとわかった)

わー、初めて見えたよ~

って思って

気が付いたら

いつもきっちり聞いているコウイチの空中の歌を

まるで聞いていなかった。笑。

うわ~もう唄い終わってるよ~

って。笑。

 

そして。

泣く。笑。

近いとやっぱり泣くわ。笑。

今年初めての前方席だったから、

今日、初めのうち、

うっれしそ~~~(^-^) に

全力で頑張っているコウイチの笑顔を見て

そうそう、コウイチ、

このめちゃくちゃ楽しい笑顔で毎日頑張ってるんだよね、

って思い出して まず泣きそうになった。笑。

 

で私は左目が涙が出やすくて

涙をふくのに手をあげて目立つのがイヤなので

1部も2部も最初っから最後まで

左手をずっとあごにくっつけて観劇していた。

 

物語ではまず泣かない私。

泣くのはいつも

コウイチが頑張ってる とか

かっこいい とか真剣 とか

舞台や全員との一体感が素敵 とか

そういうところ。

 

今日はもう悲しいところ以外のいろんなところで涙が出て

何度泣いたかわからない。

 

 

コウイチが死んじゃったあとに舞台袖から出てくる場面、

遺影みたいな写真の額を持った後、

どうやって1枚目がうまくはがれているのか

毎回気になっていた。

今日はよく見ていたら

ちょこっと額を前後に振っていた。ほんのちょこっと。

ただそれだけ。

そしたらパラっと一枚写真がはがれた。

上手くできてるなぁ。

どうしてあれだけでうまくはがれるのか

それがわからない。

 

 

かいとくん?だっけ?

今日は コウイチが

「オマエは諸星みたいになるなよ」(のような事)

って言っていてちょっとびっくりした。

諸星って硝子の十代の?

どうして急に諸星クンなの?

客席はウケていた。

 

 

「ごめん、刀が本物だと気が付かなくて」

と言われて

「あれはアクシデントだよ」

はいつもの通り。

そのあと

「俺が小柄なのもアクシデントだ」

笑。

あの場面、最近 小柄話のあと

ふぉーゆーさんが背の高さに引っ掛けて

謝るのが面白いよね。

 

 

今日は

好きなお花は 「押し花」 じゃなくて 「お花」 だった。

食べ物は 「焼けばなんでも」 じゃなくて 「食べ物」 だった。

あーあ、私のブログ見てくれればなぁ。。。

見てくれるわけないけどねー。笑。

 

 

そして今日ウキウキだったのは

ラスベガスの時にコウイチが向きを変えたとき

(きゃ~、こっち 見た~♪!) ように思えた!笑

これはもうただ、その視界の先に私が居ただけだけど

嬉しかったなぁ。笑。

もうその直後は

ひとりでニヤニヤしちゃった。笑。

あと2回くらい あっ♪!  て思うときがあって。

席が近いとああいうのが楽しくていいよねぇ。

それからこれは絶対!

屋良さんと目があった~!

あったよ~!ヽ(^-^)ノ

Higher のとき。

いつかの時のように

めちゃめちゃかっこいいコウイチも見たいし、

すごく近くで、ものすごいお芝居をしている屋良さんも

ものすごく気になって、両方見たい~ (>_<)

って思いながら、

コウイチから目を屋良さんに移したら

ヤラが客席の方を向いていて

なんと私と目があったー!笑

(うわ~ やらさん、私~!!)って。笑。

もうね、ほんと

頑張れヤラ

と口パクで言えばよかった。

とそんなことを後で思った。笑。

言ったところで通じるわけないけど

気持ち。ね。笑。

 

 

あー、今日も楽しかった。

って書いていると涙が出てくる。笑。

 

次はいつ観れるかな。

3日と6日が武道館の稲葉さんだから

稲葉さん終わってからかな。

 

 

コウイチ、今日もお疲れ様ー。

ありがとうー。

屋良さんも演技の細かさ、真剣さに

今日 改めて感動しましたよー!

お疲れ様ー、ありがとうーヽ(^-^)ノ

 

 

 

Dscn2202 

最初に観劇に来たときには無かった立看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2016年2月22日 (月)

日曜夜の関ジャニの番組

つけていたのが偶然テレ朝だった。

ももクロが出ていて

ちょっとおもしろそうだったので見ていたら

関ジャニの番組だった。

あぁ堂本兄弟の時間か。と思った。

この番組、観たことなかったけど

みんなでひな壇に座って

ももクロと関ジャニがトークして

ひとりが立ってフリップ使って話をまわして

まるで堂本兄弟みたいで、

想像していたとおりで、

見ていて悲しくなった。

私、ももクロのこと

堂本兄弟で好きになったんだよなぁ。。。

なんだか寂しい。。。

きっと光ちゃんと剛クンも見たら

一緒やん

って思うだろうなぁ。。。

いいなぁ関ジャニ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

今日のSHOCK ①

2016年2月某日

 

今日は通路より後ろのサブセン。

 

 

☆ 立て看板

 

前回から10日位空いたから

始まる前にロビーを一応一回りしよう、と歩いてみたら

奥の階段の前の立て看板が

SHOCKに変わっていた。

もう最初の日に撮りたい写真は撮ったから、

とカメラを持っていなかったのでがっかり。

次は持って行かなくちゃ。

 

 

☆ 最初の空中でのコウイチの歌

 

今日は音程がきっちりきれいな高さで出ていた!

それが個人的に ものすごく 嬉しかった(^-^)

前回は書かなかったけれど

前回もその前同様はっきり下がっていて

個人的にはそれが とっても 気になっていて、

でももう光ちゃん、この高さでいくんだな、

って思っていたから

(きゃー、今日調子いいじゃーん♪♪♪)

ってひとりで勝手にテンションがあがった。笑。

 

 

☆ ヤラがリカに指輪を渡す場面

 

ヤラが下を向いている間に

相手がリカからオーナーにかわったとき

後ろで見ていたふぉーゆーさんがボソッと

 

「変わってるのに。。。」

 

爆笑。

初めて聞いた。

いつから言ってるんだろう (^-^)

 

 

☆ ステッキとシルクハット

 

ハットはキャッチ、ステッキは無視。

それを拾ってもらって受け取るときに

「もっと早く持ってこい」。

笑。

 

 

☆ 小南さん

 

10日程度見ないだけで

前回より上手になったなぁ、と思った。

さすが10代!(^-^)

 

 

☆ アンサンブル

 

最後の挨拶で光ちゃんが

アンサンブルが数名

体調が悪くてお休みしていると言っていた。

どうしたんだろう。

インフルエンザとか?

お大事に。

早く戻れますように。

 

 

 

今日は一緒に観劇した方が

2列目で観劇したときにコウイチのことを、

「これホントに人間?サイボーグなんじゃ…。と思った。」

とお話してくれたのを聞いて、

私とは正反対だなぁ、って。

私は2列目で観劇したとき、

「コウイチはちゃんと生きてるんだ!」

ってものすごく感じたから。

リカさん同様、感じ方ってホント

人それぞれだなぁ、と思った。

 

 

コウイチ、今日もお疲れ様。

ありがとう。

今日もちょっと泣いちゃったよ。

悲しくないところで。笑。

またね(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月21日 (日)

福ちゃんさん

SHOCKのチケットをお譲りしていただける方と

その方の観劇後に受渡しの約束をしたので

観劇をしない私は公演終了時間近くに地下で待っていた。

すぐそばには誰もいなかった。

空の出前を持ったお兄さんがふたり通ったので

誰か食べたのかな~

光ちゃんかな~

とかテキトーに楽しく想像していたら

しばらくしてまた男の人がふたり通った。

ひとりの人とじーっと目があって通り過ぎた後

。。。。。あれ?

あの人、出てる人だよねぇ?

あれ?

ふぉーゆーさん?

ふぉーゆーさんだ。

きっとそうだ。

絶対そうだー。

でも名前がわからなーい (>_<)

あーあ、名前覚えてたらなぁ。

握手してもらえたのに。

 

で、無事にチケットを受け取ったあと

帰ってきてネットで調べたら

福ちゃんさんだった。

で、今知ったんだけど

ふぉーゆーさんって今月と来月で

ふたりづつ交代するのね。

よかった、下手に

「お疲れ様です(^-^)」

とか言ったら

(俺は今月はでてない。。。)

とか思われちゃうところだった。

 

もしかしたらもう一人の人も

ふぉーゆーさんだったのだろうか。。。

まったくわからない。。。

 

ちなみに福ちゃんさんたちが通ったあと

覚えやすい顔立ちの

黒人のダンサーさんも ふたり通った。

「お疲れ様でしたー。」

と言う勇気はもちろんなく

目をそらしてしまった。。。笑。

 

遅まきながら。。。 

福ちゃんさん、来月頑張ってくださいねー (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月18日 (木)

2016 2 14 ブンブブーン 光ちゃんの壁ドン

2016 2 14

KinKi Kids の ブンブブーン

 

ゲスト:菊池桃子

 

 

今日は表参道。

 

人気チョコレートショップをめぐる3人。

そうですか。

今週はチョコですか。

バレンタインだからねー。。。

 

ブンブブーンがつまらないと思う気持ちが

どんどん大きくなって

もう見るのがだんだん面倒になってきて、

でもかっこいい光ちゃんを見たいためだけに

一応番組を見る、って、

こんなのファンじゃないかもね。。。

 

きっとホントに好きな人たちって 

ふたりが映っているだけで

楽しくて嬉しくてHAPPYなんだろうな、きっと。

 

で、私は二人の何が好きなのか考えると

やっぱり音楽とトークなんだよなぁ。。。

 

私はKinKiが好きという前に

SHOCK と 堂本兄弟 が好きなのかな。

 

なにかしながらの会話じゃなくて

純粋なトークが見たい

ってどうしても思ってしまう。

 

余計な部分がついていると

それは他の番組やタレントさんに

任せておけばいいのに、って

どうしても思っちゃう。

 

そういえば堂本兄弟の時のような

ふたりのかけあい、

最近見てないよなぁ。。。

 

製作費が少なくても、

このふたりの実力なら

お金をかけない歌とトークの番組って

できると思うんだけどな。。。

 

あーあ。。。と思いながら見ていたら

後半は3人が服部料理学校(合ってないかも)で

チョコを作る企画にかわった。

 

チョコレートショップめぐりよりは

まだこっちの企画の方が好き。

 

シェフの白い服に

光ちゃんが赤いスカーフ、

剛クンはうぐいす色のスカーフ、

そして黒いエプロン。

 

SMAPみたい(^-^)

スマスマも服部さんの学校監修だよね、確か。

 

光ちゃんのシェフ姿、かっこいいなぁ。。。

 

剛クンが作ったチョコは

「クリームdeこぶチアシード」

 

チアシードを入れるところあたりは

さすが剛くん。

美味しいらしい。

 

光ちゃんが作ったチョコは

「オパパーイ」

 

はいはい。笑。

しょっぱいらしい。

 

試食した一般の女の子たちが羨ましかった。

 

そして試食結果で最下位になった光ちゃんが

罰ゲームをするという。

 

え!壁ドン専用カメラ!?

光ちゃん壁ドンやってくれるの!?

嬉し~♪♪♪

 

番組最後になって

急にすごく楽しくなって(笑)、

よかったー!!

と思った。

 

でも光ちゃんのことだから

ふざけちゃうかな。

ちゃんとやってよね~!

 

と思っていたら…

 

なんとカメラに向かって

 

「私をその気にさせたのは

あなたのその天使のような美しさです」

 

!!!!!!!!!!

 

思わず

「あーっ」 (>_<)

って叫んでしまった。

 

「by シェークスピア。」

 

SHOCK。。。

光ちゃん。

ありがとう (>_<)

 

そしてその台詞はすぐ頭の中で

屋良さんの声に変換された。

 

光ちゃん、壁ドンだからって

顔が近すぎるんだよぉ。

 

それほど感情込めて言ってないけど

珍しくチャカしてもいないんだから

カメラさん

もっとかっこよく撮ってほしかった(>_<)

 

みんなはクスクス笑っていたけど

私は光ちゃんが

劇中に使われている台詞を言ってくれたことが

ものすごく

ものすごく

嬉しかった。

そしてなんだか涙がどんどん出てきた。

 

今回は最後にこれがあったから

幸せな気持ちになった。

 

そして

光ちゃんがかっこいい

って思ったわけじゃないのに

SHOCKの中の台詞を言ってくれたことが嬉しすぎて

急にあっつくなってしまったので

( 一体どんだけSHOCKが好きなんだ (>_<) )

閉めていたフリースのファスナーを

下ろしたままにしていたら

(冬なので脱がない。笑)

しばらくして今度は急に

身体が冷えて寒くなってしまった。

 

ちょっと汗かいたからね

 

もうお風呂のお湯抜いちゃったから

入れない。

風邪ひいたら光ちゃんのせいだから。

でも ありがとう (^-^)

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月16日 (火)

リールギンザ で ランチ

2016年2月某日

 

友達お勧めのお店でランチ。

リールギンザ。

白を基調とした店内は、こじんまりしていて

お洒落で優しく落ち着いた空間。

これで、もう少しフロアが広くて、

お隣のテーブルが離れていれば

なにもいうことはない、

超私好みの内装だった。笑。

そしてまたランチがリーズナブル。

 

 

 

Dscn2178

 

 

 

Dscn2179

 

 

 

Dscn2180

 

 

 

スープとデザートが小さいとはいえ、

このお料理のクオリティで、

コーヒーとパンもついて

それも銀座で土日祝日に

これで1500円のランチは

他を探しても まず見つからない気がする。

 

デザートやランチメニューは

パークハイアットホテル東京で

以前エグゼクティブペストリーシェフを10年務めた

横田さんという方が監修していらっしゃるそうなので

だからこのクオリティなのかぁ。

と、とても納得。

 

御馳走様でした。

 

 

 

Dscn2183_2

 

 

 

Dscn2184_3

 

 

 

総合的に、めちゃめちゃ おススメのお店 だった (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月15日 (月)

ベンツのCM

最近ちょくちょく流れるベンツのCMの出だしの音楽が

SHOCKの甲冑のコウイチが活躍するときの音楽とそっくりで

そのCMが流れる度に、いっつも 

あ!SHOCK!? 

って 反射的にテレビを見てしまう。

まぎわらし~ (>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月14日 (日)

親戚の家のわんこ

 

Dscn2190

かわいー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月13日 (土)

すち子さん@フジテレビ

BGMに、フジテレビでやっているお笑い番組の

エンゲイグランドスラムとかいうのをつけていたら

見覚えのある

おばさんの格好をしたおじさんが。。。

 

あ!あれ、ブンブブーンに出てた人だー!

 

それはすち子さんだった。

すち子さん、きっと大阪では有名なのだと思うけど

私はブンブブーンで初めて見て、それ以来。

あの人、座長でしょ?普段は二人組なの?

大阪の体当たり芸は

個人的には好きじゃないので

期待していなかったんだけど(ごめんなさい)、

見ていたら正統派の、

ものすごく面白いお笑いだった。

ブンブブーンに出ていたから

それだけで妙に親近感がわいちゃって。(^-^)

すち子さん出てたって光ちゃんたちに教えてあげたいなぁ。

でも見終わってから今朝のことを思い出し、

今日はすち子さんより

ブランチの光ちゃんに縁があってほしかった。。。

と思ってしまった。

ごめんね、すち子さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

がーん。。。

さっき友達が 

ブランチに光ちゃんが出てるよ

と メールをくれた

うっそー (@_@)!

とTBSを付けたら もう終わっていた

がっっっくり。。。

誰かyoutubeにUPしてくれますように。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月12日 (金)

リカ役の小南さん

友達とランチしたあと、銀座をブラブラしていると

 

帝劇が近い!

帝劇に行きたい!

JRの駅の向こうにコウイチがいる!

 

という思いにかられた。

 

でもチケットないし、

今日は夕方からウチに給湯器やさんがくるから

帰らなくちゃいけない。

 

 

 

帰ってから、

観劇のときご一緒した方の言葉を思い出し

家でふと

リカさんのプロフィールを調べてみる気になった。

小南さんって言ってたよね、

wikiは無かったけれど

どなたかのHPで

去年 帝劇の レ・ミゼラブル に出演していたらしいことを知った。

そしてホリプロ。

でホリプロのHPを見てみたら96年生まれ。

わっかー!

まだ10代じゃないですか!

載っていた写真も

女性 というより 清楚な女の子、という感じだった。

じゃあこれからもっともっと演技上手くなるね (^-^)

そしてびっくりしたのは

フルネームで検索し直したら

よくされる検索ワードに

「(名前)  カップ」 と出てきたこと。

そっちは興味がないので検索しなかったけど

やっぱりそこ目立ってるのか。

まぁあまりそういうことに興味がない私が

気が付くくらいだから仕方ないけど

そういう調べられ方は ちょっとかわいそう。

 

 

最初に観劇したとき、

今年のリカにびっくりしながらも

最後にはなんだか

こういうリカもありかもねー

って思って、

2度目にはもう特に違和感なく楽しく観ていた私は、

彼女が10代で、

まだ多分芸能界かぶれしていない女の子と知り、

 

大役に大抜擢されて

無我夢中で頑張っているんだろうなぁ。

光ちゃん、

きっと夢に向かって

一生懸命頑張っている女の子なんだから

( ほんとにリカみたいだね(^-^) )

大事にしてあげないとね!

 

と思った。

 

まぁ私が思うまでもなく、

きっと座長他 演者さんたちは

この世界に慣れていない彼女を

みんなで盛り立てているのだろうなぁ (^-^)

 

小南さん、SHOCKはまだ始まったばかり。

身体に気を付けて頑張って。

沢山のSHOCKファンが応援しています (^-^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月11日 (木)

2016 SHOCK 帝劇 2度目

2016年2月某日

 

思いがけず

あまり日を空けずに2度目の観劇の機会に恵まれた。

 

今回は通路より後ろ、サブのセンター寄り。

2度目にして、リカさんにもすっかり慣れ、楽しく観劇。

 

なぜか今更ながら、

今日はコウイチの演技と歌声に

しみじみ魅了された場面があった。

光ちゃん、確実に演技上手くなっているよねぇ。

私がSHOCKに出会った2012年、

彼は勿論すでに素晴らしい舞台人だったけれど、

あの頃よりもっともっと上手くなっているよなぁ、

と思う。

 

 

それから ここのところ思っていることがある。

コウイチのインタビューの答えや仲間とのやりとりが

あまり変わらないなぁ、ってこと。

2012~13年の頃って

もっと答えや会話にいろんなパターンがあった気がする。

それってあの頃一緒に演じていた

町田さん米花さんもアイディア出していたのかな

と勝手に思ったりする。

私が今でも大好きなのは

親分 子分 セブンイレブン いい気分 作文

だけど。笑。

ああいうのまたやってほしいなぁ。

考えるの大変だったら会話じゃなくても

好きな花を聞かれたときに

押し花ばっかりじゃなくて

毎回花の名前を変えて言うとか。

毎回 ちょっと凝ったお花の名前を変えて言ったりしたら

もっと面白いのにな、とか

食べ物も 焼けばなんでも じゃなくて

○○の何味、とか××が乗った○○とか

毎日変えて言ってくれれば

個人的にはウケるのになー。

と思う。

 

 

そして今日はご一緒した方が

「リカってよくいつも同じ感じの人が選ばれるなぁって

感心する」

と言っていたので

感じ方って本当に千差万別なんだなぁ、と

びっくりした。

 

 

コウイチ、お疲れ様。

今日もありがとう (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月10日 (水)

Endless SHOCK 2016 帝劇 観劇

2016年2月某日 

今年初めてのSHOCK観劇。

 

Dscn2145

 

 

 

コウイチ頑張ってた(^-^)

安心した(^-^)

 

 

 

劇場の外は去年と同じように壁の柱部分が

SHOCK仕様。

今年は上のほうがコウイチのアップ、

下がSHOCKのロゴになっていた。

 

 

 

Dscn2148

 

 

 

そして中のホール、

今年は初めて柱がSHOCK仕様で、

外と同じデザイン。

例年通り、ポスターは柱に飾ってあるけれど

他には立て看板も吊りポスターもなにもなく、

正面奥のショーウインドウも今回の同じポスターが

2枚貼ってあっただけで

全体的に質素な印象を受けた。

 

 

 

Dscn2161_2

 

 

 

Dscn2176

 

 

 

Dscn2170

 

 

 

Dscn2166

 

 

 

Dscn2159

 

 

 

 

今回は通路より後ろのセンター席。

 

 

( ネタばれあります。

 いつものように自分の思うままを書こうと思うので

 勝手な感想、思い込み、勘違い等

 いろいろあると思いますがご容赦ください。)

 

 

劇場内、緞帳にはいつもの映像とロゴの他に

今回が何回目というクレジットが映っていた。

いいよね、あれ (^-^)

始まると演者さんたちのクレジットも出た。

 

 

まずオープニング、とっても豪華になっていた!

いつも私が感じる宝石箱を飛び越してる感じ。笑。

ものすごく華やかだった。

 

いつも出てくるスリラーたちは

骸骨の衣装になっていた。

 

コウイチが暗闇から頭上に浮かんで

唄ったとき、今日は半音下がっているのが気になった。

その後も歌声に伸びがなくて

今日は調子悪いのかな、と思った。

でも気になったのは最初の方だけで

ONE DAYよりあとは気にならなかった。

 

 

今回の舞台の中で

なによりダントツに印象に残ったのはリカさん。

今年のリカさん、いつもより大柄なんだ。

赤い衣装を着ていた時に

あれ?胸が大きい?

といつもまったく気にならないことが気になった。

 

そして最初の声を聞いてすごくびっくり。

私がSHOCKに出会った2012年沙也加ちゃん以降のリカの中で

明らかにひとりだけ違う声質。

低くて太い。

そして歌い出してすぐの高音がきれいに出なくて

またびっくり。

でもその後は舞台が終わるまで

きれいな歌声だったので

出なかったのはその時偶然だと思う。

その時は声質にびっくりしてすぐだったので

印象に残ってしまった。

 

だから大好きな ONE DAY が始まるときは

個人的に、ものすごくキンチョーした。笑。

でも歌い出すとちゃんとしっくりまとまっていたので

ホッとした。笑。

低くて太い声なので、すごく声の存在感があって

しっかりしている感じ。

大っ好きな、最後に2人の歌声が重なってのびるところも

他のリカさんたちと同様、とってもきれいだった。 

 

動作も台詞も大柄だからなのか、

それに声質も重なって

いちばん庶民的っていうか、そんな印象で、

今までのリカって

ざっくりわけるとみんな同じ雰囲気だったので、

こういうタイプでもリカに選ばれるのか、と妙に感心した。

 

 

ジャングルで、コウイチが出てきたときのダンス。

足を上げるところが大好きなのだけど、

今日はいつもほど足が上がっていなかった気がして

気になった。

コウイチ、疲れてるのかな。それとも年齢?

 

とひとりで少し悶々としていると

ヤラがリカを持ちあげてるときに

すごく重そうで大変そうだったので またびっくり!笑

もう思わず心の中で

 

頑張れヤラー (>_<)!

 

って思っちゃった。

こんなこと思ったの初めて。笑。

いっつも軽々持ち上げてるから

その場面って気にしたことあまりなかったけど

考えてみれば屋良さんは光ちゃんより小柄なのに

すごい事いつもしてるんだよね。

でも今回ばかりは

リカを持ちあげるのナシにしてあげたい気分になった。

多分屋良さん、あの場面

例年になくキンチョーしてると思う。笑。

リカさんも初めての大役であんな場面があって

かわいそうな気がする。

 

そういえば、みんなで広場でダンスしているとき、

コウイチの斜め後ろの人が

明らかにふくよかな人で、今までダンスの中で

見た事のないタイプの方だったので、

それもびっくりした。

 

 

コウイチが死んじゃって左そでから出てきて

自分の写真を 遺影みたい と言う場面。

今日はそのいつもの写真が はがれて

バックが赤で服が白の

コウイチのアップの写真が下から出てきた。笑。 

 

そしてその後、

リカがコウイチに後ろから抱きつくシーン。

体当たり!って感じだったのでまたびっくり。笑。

ドスッって音がして

まるでコウイチ、サンドバッグみたいだー と

思っていたら

コウイチが後から出てきた仲間に説明するときに

「タックルされた」

と言っていたので

もうその一言に、すごく感心した。

そうそう、それ、ぴったり!って。笑。

それと一緒に

コウイチ、大きな胸が背中にあたるー (>_<) って

毎回ちょっと嬉しいかな、

って余計なことを思ってしまった。笑。

 

 

美波里さんとのデュエットの前に

ステッキとハットを投げて渡されるシーン。

今日は両方ともわざと手を出さずに落としたあと、

近くにきても

受け取らなかったので笑えた。

微妙にいつも違っていて

この流れは何度見ても面白い(^-^)

 

 

リカがコウイチをナイフで刺すシーン。

もうリカがずっと気になって仕方ない私

(コウイチの次にね。笑)は、

その場面の直前も

あー、コウイチ (>_<) まさかのタックル2回目!?

と、かなりキンチョー。笑。

そしてその時は 身体 寸止めだったので

よかったー!

と不覚にも笑ってしまった(もちろん声は出さず)。

あの場面で笑っちゃうなんて

もちろん初めてだけど。

ごめんなさいm(__)m

 

 

大好きなラダーの手つなぎは3人してた。

私が観劇した中で

その場面がちゃんと見えた回は

大阪も博多もひとりだったから、

よかったー、帝劇は3人のままなんだ

と思った。

 

 

最後に着るコウイチの赤い衣装、

白い水玉が付いていることに初めて気が付いた。

それから1幕と2幕でそれぞれ着る黒い衣装、

変わった気がした。

1幕目の白い衣装の前の黒い衣装、

すごくキラキラしてた。

2幕目は袖に黒い布がかぶってる衣装が

とってもかっこよかった。

 

 

博多からまだそれほど日も経っていないし、

行きもニヤニヤしなかったし(笑)、

1幕も泣かなかったので

今日は泣かないかな、と思っていたけど

2幕で3回泣いた。

かっこいいところと、悲しいところと、

頑張ってる、って思ったところ。

 

 

 

始まる前はドキドキしていなかったのに

ウチに帰ってきてから(観劇中から?)

なんだかずーっと心臓がドキドキしてる。

どうしてかなぁ。。。

 

 

そして翌朝

起きて布団の中で思い出したら涙がでてきた。

なんだろう、今までみたいに 感動して っていうんじゃなくて。

 

寂しいのかな。

コウイチ やっぱり大好きだけど

やっぱり遠すぎる。

 

 

 

お疲れさま。

ありがとう。

次はいつ観られるかな。

またね、コウイチ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月 7日 (日)

2016 2 7  ブンブブーン

2016 2 7

KinKi Kids の ブンブブーン 

ふるさと祭り2016@東京ドーム

ゲスト:小倉智昭

 

 

全国の美味しいものを

ドーム開催の物産展で食べ歩く回。

そうですか。。。

初日の売り上げの高かった商品を当てるらしい。

そうですか。。。

 

麺3店舗、ちょい足し3店舗で試食後、

別のお店で

光ちゃんが大好きなイカを釣りあげていたのが

かわいかった。

 

その後、スイーツ3種類の試食で

最初の1種類目を

光ちゃんが食べている映像がなかった。

 

そうか、

そういえば光ちゃん、以前、

チーズケーキだけ食べられる

って言ってたっけ。

 

3種類目で小さな抹茶テリーヌのサイコロだけ

「これなら」

と食べていた。

 

 

ふたりが幸せそうに

おいしー

うまーい

って言ってた場面だけ録画残しておこうかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016 1 24 ブンブブーン

2016 1 24

KinKi Kids の ブンブブーン

ゲスト :小栗旬

 

 

オンエア中は見ていなかった。

でもちらっと見たら

校庭で小学生とドッジボールをしている場面だったので

びっくり!した。

とうとうここまできちゃったの?

まるでケーブルテレビじゃないですか。。。

と。

そのまま見る気がせず録画を見ることに。

 

 

 

オープニングは荒川の河川敷だった。

 

光一  今日、大きいカメラ無いで。

剛   そう、、ですね。。。

私   まじ!?

     本当にケーブルテレビ並み?(>_<)

光一  どした、いろいろ削減されてるか、これ

私   やっぱり光ちゃんもそう思ってるよね。。。

     って言うまでもないか。。。

剛   いろいろあるのかもしれないですけど。

    おっきいの向こうから狙ってる。

光一  あ向こういんのや

剛   引きを狙いたいんですよ

光一  おったおった、おりました

私   よかったー(>_<)

光一  びっくりした、安心したわ

私   私もー

 

 

ふたりにゆかりのあるという小栗さんが

チャリに乗って登場。

 

光一 背伸びた?

    座ってるよね!

    なんで座ってるのに俺らより背ぇ高いんだ?

    今座っとるで!

私   まーまー、

    座ってるっていってもチャリだからね(^-^)

 

光一  自転車が好きなわけ?

小栗  そうですね、よく乗ります。

     稽古場までいつも自転車で。

光一  なぜ室内にしなかった

     このくそ寒いのに

小栗  たまには…スゲー天気良くなってきてるし

私   そうね、こういう広い空がバックの絵なら

    外でも新鮮でいいかも。

剛   まいつもブンブブンは雨

    信頼と実績で

私   うたい文句だね。笑

剛   俺、赤にしよ

光一  乗ってへんなぁ

私   乗らないだろうね~、光ちゃんは。

 

光一  今までのロケん中で

     一番 演者側もスタッフも ゆるいんちゃうか、これ。

私   ほんっと

剛   一番ゆるいね

小栗  これを30分流し続けても楽しいと思いますよ。

     光一クンが自転車こいでる時点で

     ちょっと絵として面白いじゃないですか。

私   それは確かに。

    ふたりが河川敷をチャリで走る絵は

    なかなかレア。

 

剛   きれいな雲やな。

私   さすが剛クン。

 

剛    イヤ久しぶりにチャリこいだな。

光一  まさか今日番組このまま終わらないよね。

小栗  いや、いいんじゃないですか。

光一  ゆるすぎだろ!笑

私    たしかに。笑。

     でもいつもよりは ちょっと好きかも。

 

 

走っていると筋トレができる公園があった。

立ち寄ることに。

 

これノープランとか言ってるけど

絶対予定通りでしょ。スタッフ的には。

 

光ちゃんが剛クンに腹筋を教えている。

平行棒で3人並んで上腕筋をきたえたり

あん馬ベンチ

アームトレーナー

いろいろやっていた。

 

小栗  KinKiKidsが筋トレしてる風景なんて

     そうないでしょう。

私   確かに。

 

筋トレしたんでプロテイン

と、なぜかすぐ出てくるプロテインを飲む3人。

 

私  やっぱり予定通りじゃん。

 

 

画面がかわり、商店街。

北千住?

最初に河川敷が映ったときに

先週のバブルサッカーと同じ日かな?

と思ったんだけど

やっぱり同じ日だね。

だって先週も画面の中のどこかに

千住って書いてあった。

あっちは夜だから今日のロケが先かな。

 

シャッターだらけの商店街の

お肉屋さんの店先で

1個50円のコロッケを買って食べる3人。

小栗さんが払ってくれた。

 

光一  これあったかかったら、もっと うまいな。

私    え、あったかくないの?

     さすがシャッター商店街。

     売れっ子俳優と中堅ジャニーズなのに

     かわいそうだなぁ。。。

 

 

その後、校庭解放していた小学校へ。

 

校長先生が立つ朝礼台へ上る剛クン。

懐かしいね、あの台。

 

子供たちとドッジボールを始める3人。

ラッキーな子供たちだなぁ。

 

最後に小栗さんが映画の宣伝。

もう番宣の人しか来ないのね。。。

って、いつも通りか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

栃木クリオネ もちもちロール

 

もちもちロール。

箱がとってもかわいかったので写真を撮った。

 

都内に住んでいる身内からの頂きものだったので

その近くのお店かと思ったら栃木のお店だった。 

 

ネットで調べたら

以前 日テレのスッキリで紹介された事があるらしい。

 

 

Dscn2118_2

 

もちもちロールは何種類もあって、名前の通り もっちもち。

それぞれの生クリームがはさんであって

美味しかった(^-^)

 

できればイチゴ味に入っていた

生クリームと一緒のジャムは、生のイチゴがよかったなぁ。

 

よく見たら、箱はお店のものではなく、既製品だった。

でも とにかく かわいかった (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

大森 「俺の フレンチ イタリアン」

2016年1月某日

 

大森 「俺の フレンチ イタリアン」 で 夜ごはん。

生まれて初めて大森駅を降りて歩いた。

なんだかセットみたいな、不思議な街並だった。

 

 

フォアグラ好きな私は

フォアグラばかり3種類チョイス。笑。

あとはサラダと生ハムと

とっても大きなステーキとデザート。

3人でもステーキは残ってしまった。

 

 

Dscn2047

フォアグラのリゾット

これは重すぎた。

3人だからよかった。

 

 

 

Dscn2052

これもフォアグラが載っている

 

 

 

Dscn2053

これもフォアグラの味。笑。

 

 

 

Dscn2049_3

サラダ

 

 

 

Dscn2057

マロンのデザート

 

 

 

フォアグラとマロンはお洒落なフレンチレストランでも

まったく遜色ない飾り付けで感動した。

フォアグラの部分は食べていいと言われ

殆ど一人で食べたら、

生まれて初めて

ちょっとフォアグラ食べ過ぎて気持ち悪い

と思うくらい食べることができて幸せだった。笑。

 

 

俺の は、どこのお店でも安くて美味しい。

最近は人気が落ち着いて、椅子もあるところが多いしね。

 

御馳走様でした。

 

 

 

Dscn2042

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

軽井沢ファーマーズギフトのフルーツソース

2016年1月某日

 

軽井沢ファーマーズギフトの

フルーツソースセットを戴いた。

 

 

Dscn2035

 

 

御馳走様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

| | コメント (0)

バニラフロマージュ@コンディトライ神戸

2016年1月某日

 

コンディトライ神戸のバニラフロマージュを戴いた。

ググったら関西にしかないお店だった。

1月は東京駅に出店していたらしいから

それで くださったのかな。

 

 

Dscn2027

  
  

美味しかった。

御馳走様でした (^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

広尾 リトルパイファクトリー

2016年1月11日

 

ずっと気になっていた広尾のリトルパイファクトリーに

やっと行く機会に恵まれた。

 

あまり広くないカフェで、

お店の中は お茶する人で結構賑わっていた。

 

私はテイクアウト。

 

 

Dscn2011

 

 

 

Dscn2018

1月限定 チョコレートアーモンドモカ 480円(税込)

 

 

 

Dscn2020

ダークチェリー \380

 

 

 

Dscn2022

アップルチーズ \400

 

 

みんな美味しかったけれど期待しすぎた。

 

大好きなダークチェリーは 個人的には

アンデルセンのデニッシュで全然OK と思った。

 

一番よかったのはアップルチーズ。

リンゴが半生な感じで

こういうアップルパイは初めて食べた。

とっても美味しかったし

これならまた買いたいと思った。

 

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

西麻布 ラ・テール でランチ

2016 1月某日

 

西麻布 ラ・テール でランチ。

 

 

Dscn2006

 
 

 

窓際を御願いしたのに

なぜか2階の、

1階が見下ろせるワンテーブルのスペースに通された。

多分、人目に付きたくない人や

個室希望のグループ用スペース。

 

特別な空間なのだろうけど

その席は吹き抜けの大きなガラス窓の

カーテンの部分の高さになり、

窓からも離れているし、

席から下のフロアが見えるわけでもないし、

眺め重視、窓際が大好きな私には

かなりショックだった。

 

だって1階は1組も入っていなかった。

親切な気持ちからなのか

邪険にされたのか

どちらだかまったくわからない。

 

聞いてみたらパーティーがあるから、

と言われた。

もし本当にそうだとしても

私たちが帰るまで1階は静まり返っていたし

窓際を希望していたのだから

「○時までになりますがよろしいですか」

もしくは

「1階は使えないので2階でよろしいですか?」

と確認してくれるべきだと思った。

 

もうひとつ、初めに とても気になったこと。

お店を入って2階にあがって

テーブルに案内されるまで

コートを脱ぐ時間をくれなかった。

そしてコートを預かってはくれたものの

そのスペースのすぐそばに

コートがかけてあった。

こういうお店でそういうシステムはほぼ無いので

それもびっくりした。

 

 

 

お食事は美味しかった。

 

Dscn1996

 

 

メインのお魚 撮るの忘れた (>_<)

 

 

Dscn1999

このりんごのデザートが

めちゃくちゃ美味しかった!

 

 

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2016年2月 6日 (土)

スミカスミレ@テレ朝

つけていたテレビで偶然始まったドラマ。

65歳の女性が20歳に戻って青春をやり直すストーリー。

こういう時空を超えた物語って流行ってるよね。

あからさまに意地悪な女子大生トリオは

ストーリー上、古くさすぎ&わざとらしすぎて

まったく好きじゃないけど

それ以外は面白くて最後までちゃんと見ちゃった。

松坂さんと桐谷さんが

まったく違和感がなく同じトーンで話すのに感心した。

そして及川さんを見ていて光ちゃんを思い出した。

今まで意識したことないけど

やっぱり王子様キャラってかぶるのかな。

どことなく同じ空気を漂わせてる気がする。笑。

光ちゃんは帝劇で頑張ってるよね。

もう少しで会えるよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »