琳派展 @ 日本橋 高島屋
2015 4 30
日本橋高島屋で開催中の
「京都・細見美術館 琳派のきらめき」
を観てきた。
デパートの展覧会だから30分もあれば見終わるだろうと思ったら
思いのほかボリュームがあってびっくり。
琳派の画家や画風をなんとなくしか知らない私でも
江戸前期の宗達・光悦から昭和のはじめの神坂雪佳まで、
時代の流れ通りの展示になっていたので
わかりやすかったし楽しめて とても見応えがあった。
< 気に入った作品 >
四季草花図屏風 「伊年」印
簾に秋月図 渡辺始興
白蓮図 酒井抱一
朴(ほお)に尾長鳥図 鈴木其一
たらしこみ?の葉っぱもとても美しかったけど
掛け軸にも絵の周りに朴のお花があしらわれていて
軸と一緒にとっても素敵だった
白菊に水仙図 中野其明
写真では実物の素敵さが伝わらないのが残念。
秋草図 野崎真一
秋草花籠図 野澤堤雨
中村芳中の筆使いのやわらかさや色合いと
神坂雪佳の絵も素敵だった。
| 固定リンク
コメント