« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月31日 (金)

キラリトギンザ

 

木曜オープンしたキラリトギンザ。

凝った建物だったのでどんな複合施設なのか

前から気になっていた。

   

1週間くらい前、

入っている店舗をネットで見てみたら

ジュエリーショップがかなり多く、

最上階は結婚式場、

他にもエステや旅行会社など

幸せなカップル用の施設だとわかり、

 

  だから「キラリトギンザ」なのかぁ。

  私には関係ないなぁ。

 

と思っていた(笑)

 

でも気になるレストランもいくつか入っていたので

ちょこっとどんな感じか見てきた。

 

行ってみると、フロアにもよるけれど、

私が思ったほどカップル専用でもない感じ。

特にレストラン、ものすごくお洒落なお店がいくつかあった。

 

採光重視の私が気に入ったお店は4つ。

 

 

 

マーサーブランチ と エッグスシングス  4階

 

Dscn7058

   

4階なのに両店舗とも窓側が全面テラス席になっていて

つくりがものすごくお洒落!

テラスで食事したい!

 

 

 

バーンヤード  7階

 

Dscn7051

 

 

Dscn7049

    

お店の中を見て行ってください、と声をかけてくれたので

入ってみたら、ここもお洒落!

食材にこだわったカリフォルニア料理のお店。

 

 

 

パエゾ  8階

 

Dscn7054

 

スペイン料理店。

ここは開放的でお洒落なリビングのようなイメージ。

 

 

 

あとは地下に 俺のイタリアン&フレンチ も入ってる。

食事やお茶には結構使える(^-^)

 

 

 

壁紙屋さんのフリーペーパーもお洒落だった

Dscn7064

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

SHOCK単独主演記録日本一

今日は博多千秋楽。

光一クンお疲れ様ー。

 

きっと無事に終わったことだろう、と

ニュースを探したら

これで通算上演回数が14年前の初演以来1214回で、

単独主演記録で松本幸四郎さんの「ラ・マンチャの男」

1207回を上回って

日本のミュージカルで単独1位、って書いてあった。

すごいなぁ。

すごい。

ほんとうにすごい。

今日は胴上げで祝福されたらしい。

幸せだねー(^-^)

ファンのみんなも嬉しいよね(^-^)

おめでとうございます、光一くん(^-^)

 

次はきっと帝劇だよね、

身体休めて、少しはゆっくりしてね。

また来年

帝劇で元気なコウイチに会える日を

楽しみにしています(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月30日 (木)

ブンブブーンの個人的感想

 

第1回オンエア後、食事を当てる以外に

個人的に何がつまらないのか気が付いた事があった。

 

もうふたりの動く場面が見られないって事だった。

 

今後はどうなるのか知らないけど、

少なくとも第1回目のふたりは、車から降りて

ゲストに挨拶したほんのちょっぴりの時間以外、

車の中とお店での、

殆ど動かない上半身しか映らなかった。 

 

運転している光ちゃんを見ることができたのは

嬉しかったし、すっごくかっこよかったけど、

今まではふたりとも全身が映って、

手振り身振り、ふざけたり、歩いたり、

足組んだり、唄ったり踊ったり楽器ひいたり、

ブンブブーンになるまでは、そんなごくごく当たり前の、

なんでもなかった動きが

もう見られなくなってしまったことだった。

 

今まではなーんとも思っていなかったけど、

そういう映像って見ている側の気持ちがこんなに違うんだなぁ、

って思った。

 

そして昨日の夜中、録画したブンブブーンを編集していて

それをとっても実感。

 

ふたりの動きの事以外にも

食事を当てる時間が半分くらい占めていることで

番組を見直す時の気持ちが今までみたいに楽しくない。

 

もちろん前にも書いたけど、

そんなことする私のような人間のための番組じゃないから

オンエア中にゆるーく楽しく見られれば

それで番組が成立するのはわかってるのだけど、

もう個人的にはとにかく今まで兄弟が楽しみで、

見直すのが楽しみだったので、

編集しながらの個人的な残念感がハンパない。

 

もう今までみたいなふたりを見ることができないんだと思うと

残念で仕方がない。。。

あーあ。。。

 

でも二人の番組が無くならなかったことだけでも

よしとしなくちゃいけないのかなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月29日 (水)

玉置浩二@サントリーホール

2014 10 28

 

声魂

玉置浩二×2大オペラ歌手×N響トップメンバー

 

 

 

Dscn7028

 

 

 

Dscn7023

 

 

 

玉置さんがオーケストラと競演するのがとっても楽しみで

チケットを取った。

 

サントリーホールに行ったのは

B'zの松本さんが都響とコラボして以来だったから

とっても懐かしかった。

 

調べたらもう10年も前。

もうそんなに経ったんだぁ。。。

すっごく良かったんだよなぁ。

 

毎年やってほしいと真剣に思ったけれど、

あの時以降 松本さんはやってくれない。

 

 

 

今日のステージは  

オペラ歌手の大島さん(男性)と

澤畑さん(女性)がそれぞれ6曲、

玉置さんが5曲、

を交互に唄った。

 

途中でゴーストライターで有名になった人もでてきて

ピアノを披露していた。

 

アンコールは3人で1曲。

 

 

玉置さんが唄ったのは 

 

「愛の賛歌」

玉置さん、この曲好きなのねー。

ブルーノートでも唄ってた。

お母様が唯一唄ってくれた思い出の曲、と言っていた。

 

「男はつらいよ」

これも。ホントに好きなんだなぁ。と思ったら

本人も「大好き」と言っていた。

オーケストラで聴く玉置さんの「男はつらいよ」は

個人的にはブルーノートで聴くより素敵に聴こえた。

涙が出た。

 

 

「田園」

少年少女合唱団も入って

これもブルーノートとは違う良さがあった。

これも涙が。笑。

 

 

「メロディー」

これも涙。笑。

 

 

「真っ赤な太陽」

個人的には桑田さんが唄っている

「真っ赤な太陽」が大好き。

 

 

アンコール

「夏の終わりのハーモニー」

3人で唄うこの曲も素敵だった。

これも泣いた。

 

 

とにかく玉置さんのあの素敵な歌声が

あの音響のよい広い空間にオーケストラと共に響くと

心地よすぎて涙がでてしまう。

 

次はオーケストラとソロでやってくれないかなぁ。

ソロ10曲くらい聴きたかった。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 玉置浩二@ Blue Note TOKYO 2014

http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/blue-note-tokyo.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月27日 (月)

2014 10  26  ブンブブーン 第1回 黒木瞳

KinKiKids の ブンブブーン  第1回

 

ゲスト 黒木瞳

 

 

「さんまのまんま」からCMなしで

いきなり始まったのでびっくり。

 

最近そういう番組 多いよね、

前の番組見てる人がチャンネル替えないように。

 

 

光ちゃん運転で

多分ダッシュボードにカメラを付けて

小さい車に剛クンと二人くっつきそうに並んで乗っている画が

すごくかわいい。

 

 

新鮮だわー。この画。

今までだったらありえないもんね、こんな画。

 

光ちゃんは紺?黒?のベスト、

バーバーリーっぽいグレーorブルーに

白赤が入ったチェックのシャツ、

剛くんはグレーのベストに白いシャツに

ブルー系のチェックの蝶ネクタイ。

 

剛クンはこの番組では用意された衣装を着てるのか

ふたり とっても合ってる感じ。

 

 

そして私は

ユニクロのヒートテックのシャツ着ていたのに

ひっさしぶりにかっこいい光ちゃんを見たおかげで

いつものようにテレビの前で暑くなってしまい

そのシャツを脱ぐ羽目になった。

 

いつも言ってるけどさ、

かんべんしてよ、光一クン。

 

それにしても周りの風景、青山っぽくないよなぁ。

 

路上で待っていた黒木さんに挨拶するために

車を降りたふたり。

 

光ちゃんグレーのパンツ、

剛クン黒?のパンツ。

 

光ちゃん、足細すぎー(>_<)

心配になるくらい。

今まであんなに細く見えた事ないけど

あんなに細いんだ。ってまじまじ見てしまった。

 

 

以前、東山さんに連れられて

黒木さんのお家に行ったという光ちゃん。

 

光一 「黒木さん(に)食事作っていただいた」

剛  「テレビ見てる人たちみんな羨ましがってるよ」

光一 「そうでしょ」

私   いやいや、私は光ちゃんが家にきた

   黒木さんが羨ましいです。

 

橋を渡って 東京都葛飾区

というテロップ が出た。

 

え?

青山じゃないの~?

私がつい見てしまった書き込みは

ホントっぽかったんだけどなぁ。。。

 

剛   迷い店と言われている、

    メニューがやたらと多いお店に今から我々は行くと

光一 いやいやいや

剛   全部美味しいという評判があるんですって

光一 僕はこういう~ロケ番組でも正~直に言うよ 僕は

    何食べても は!わ~ とか言う?

    なにがやねん!

黒木 でも光一クンうちに来て 何食べても

    わ~ って言ってたよ。

私   爆笑

光一 その後 お子さんと ままごとさせられたんだから。

 

じゃかなり昔の話だよネ。

ここ1年くらいの間に

黒木さんのお子さんの話をネットで見かけたけど

中学生か高校生でしょ?たしか。

 

 

葛飾区四ツ木 大衆酒場 割烹 「ゑびす」

 

お店イチ押しの肉豆腐を

うん、、、うん、、、と言いながら、

もくもくと食べ続けた光ちゃんに 

 

剛   「プライベートか! お前」

光一  「一食目。今日。」

私   爆笑

剛   「知らんがな!」

光一  「美味しいよ」

 

黒木さんが食べたいお刺身を当てるふたり

 

光一 「イカの刺身」

    「僕が食べたいから」

私   クイズ放棄。笑

フジテレビ女子アナ 「迷わずアンサー?」

光一&剛 「え?」

 

このあと 何度も決まり文句として出てくるこの言葉。

ちょっと耳障りな気がしてしまった。。。

 

イカと、剛クンが選んだマグロの刺身がでてきた。

 

光一 「もうさ、これをさ、みんなで仲良く食べよ(^-^)」

私   かわいい、光ちゃん(^-^)

     そうそう、もう食べ物当てるクイズはいいから

     みんなで楽しく食べて、

     その分 トークを長くしてほしー。

 

黒木さんと剛クンが光ちゃんは運転だから、と

ふたりで日本酒を飲みだす。

羨ましがる光ちゃん。笑。

 

光一 「2本撮りやで」

 

そうなんだ、じゃあ次に青山行くのかなぁ?

それとも光ちゃん単独の仕事だったのかなぁ。。。

 

剛クン 今日はお洒落に黒いマニキュアしてる。

しなくていいのになぁ。。。

 

 

2品目 焼き物

 

やっと暑いのが収まってちょっと寒くなってきたので

またユニクロのシャツを着る私。

 

光一 「鮎でしょ」

剛   「鰻でいきます」

 

鮎だった。

 

剛  「しょーもないっ」

私  笑

 

剛がハズして食べられなかった鰻を

遠くで食べるスタッフ。

 

剛  「あのボケほんまっ」

私  笑

 

 

3品目 煮物

 

光一 「俺はね、肉の柳川。」

剛   「ハナマサじゃなくて?」

私   わ、剛クン、ハナマサなんて知ってるんだー。笑。

 

結果は二人ともハズれ、

ふたりが選んだ2品の中では

剛クンが選んだ穴子の柳川を食べた黒木さん。

 

全部で5880円。

誰が払っても痛くもかゆくもない。

 

光ちゃんが 「自分の財布だぜ」 と黒い革のお財布を出した。

 

表側は映さなかったけど

あの感じはクロムハーツじゃない?

違うかな?

 

 

始めに汗かいちゃったせいで、

最後、エンドロールにKinKiの歌声が小さく流れて

来週の予告もなく(DVDの宣伝Vはあったけど)

番組があっさり終わったときには

寒くなっちゃったのでお風呂に入った。

 

 

番組が終わって思ったこと。。。

 

うーん、なんだかなぁ。。。

やっぱり ものすごーーーく

経費削減されちゃったんだね。

別にいいんだけど。安あがりでも面白ければ。

だけど今日みたいな内容は寂しい。

私が二人の事を特に好きってわけじゃなく、

日曜のお昼時に

なんとなーく、ゆるーく、楽しく見る番組だったら

全然OKだし、そういうノリの番組なんだろうから

番組としてはそれで十分成立してるんだろうけど。

 

始まった時は楽しかったから

やっぱりその後のお店の中の展開が

個人的には物足りなかったんだろうなぁ。

 

とにかく私としては

食べたいものを選ぶゲームは要らないんだよなぁ。

 

2人も寂しいだろうなぁ。

光ちゃんはライフワークの舞台があるからまだいいけど、

ミュージシャン志向の剛クンは特に。

音楽ホントに全然関係ないもんね。

 

これじゃあお笑いの人とか俳優さんがやる

散歩とか旅の番組と同じジャンルだもん。

 

今まで10数年間、ふたりには

毎週音楽に関わる人たちとトークとセッションする仕事があって、

その番組があったから

自然と人脈と世界を広げることができて

なおかつ ものすごく勉強になったっていう部分が

とっても大きかったと思う。

 

それが絶たれちゃったのが

個人的には ものすごくかわいそうだし 残念。

 

そういう意味でも やっぱり

堂本兄弟のほうが全然良かったなぁ。。。

 

40歳になっても50歳になっても

いろんな人とトークして、

セッションしてる二人を見たかった。

 

今オフィシャルHPを見にいったら

次回は光ちゃんたちがHPのトップと同じ衣装を着て、

鈴木杏樹さんゲストのVが流れていた。

 

予告やってくださいよ、テレビでも。

もしかしたらDVDの宣伝があったから

流せなかったのかもしれないけど

予告してくれないと

来週無いのかも、って不安になっちゃうじゃん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2014年10月25日 (土)

ちょっぴりの縁と明日のブンブブーン

今日、外出先からの帰り。

スマホに録画した堂本兄弟の最終回の

「みんな抱きしめて~♪」を見ながら歩いていて

見終わって商店街に入ったら

商店街のスピーカーから

なんと

「みんな抱きしめて~♪」 のカラオケが流れてきた。

びっくり!

なんというタイミング!

KinKiと私の ちょっぴりの縁 を感じた。笑。

それにしても

みんな抱きしめてのカラオケ流すなんて

結構マニャックだわ。笑。

そして できれば もうちょっと強い縁 希望。笑。

 

 

明日はやっと ブンブブーン 初回 放送日。

光ちゃんの記事をチェックしたら番組の記事が出ていた。

今回はワーゲンのビートルに3人で乗るらしい。

運転は光ちゃん、後ろに剛クン。

いいなぁ、黒木さん。

きっと助手席だよね。

光ちゃんの運転する助手席に乗れるなんて。

いいなぁ。。。

 

 

 

追記  

朝5:00

ほぼいつも通り、とりあえずテレビの前で寝て

起きたら朝5時だった。

ベッドに行く前にちょっと自分のブログを見て、

そこからたどったら

青山で光ちゃんが撮影していたという見出しを発見して

そのページを見にいってしまった。。。

ブンブブーンの撮影をしている二人の写真が1枚載っていた。

あーあ、見るんじゃなかった。。。

自分がどこにがっかりしているのかよくわからないけど。

オンエア前に公式じゃないところで

ふたりの画像を見てしまってがっかりしてるのか、

それとも自分が時々行く青山で撮影してるのに

こういう時にはまったく縁がないことにがっかりしてるのか。

両方かな。。。

(こういう時に縁があってほしいよ、まったく。。。苦笑)

とりあえず私が青山でランチした日じゃなくてよかった。

同じ日だったら多分今の何倍もがっかりしちゃう。

きっとそのお店、オンエア後に

KinKiのファンが沢山行くんだろうなぁ。。。

私も見たら行きたいと思っちゃうんだろうなぁ。。。

やっぱりスタジオロケがいいなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月23日 (木)

三宅クンと岡田官兵衛

 

三宅クンの面白い記事をまた見つけた!

日テレの LIVE MONSTER という番組で

V6のメンバーでトークしたらしく

三宅クンが

「ここに官兵衛がいますけど」

昔、若手3人に演技指導したのは坂本君で

酔っぱらいながら(っていうのが笑えるけど)

何度も岡田くんに台詞を言わせたこともあるらしい。

へぇ。

だから岡田くんを育てたのは坂本くんで、

あのときの坂本くんなしに今の官兵衛は ないらしい。

 

「世間では大河の主演だ、軍師官兵衛だ、と

はやし立てられているけど、

俺たちにとっちゃおまえは岡田だ。

オ カ ダ の三文字に尽きるんだよ」

 

爆笑。

見たかったなぁ。その番組。

以前 浮気するファンへの話を聞いたときも爆笑したし、

陳さんを見たときも爆笑したし、

ほんっと三宅くんって面白い。

ぶんぶぶーん にゲストで出て

3人でトークしてくれたらいいのになぁ。

 

 

  ファンの浮気心

 http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-329b.html  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (3)

2014年10月21日 (火)

SHOCKの博多座チケット

博多には行かない。

でも毎日チケット情報がスマホに届くので

それはちらっと見ることがある。

今日はいつもあまり見ない「1階」「センター」

なおかつ8000円というチケットの情報が載っていて

気になって初めて博多座の座席表をネットで見てみた。

狭っ!

かなり狭いよね?

以前、博多座は芝居小屋のような感じ

と 教えてくださった方がいたけど、

これって新橋演舞場くらいの感じなのかなぁ。

とにかく東京・大阪の舞台中は

帝劇と梅田の座席表を何度も何度も何度も見ているので

それに比べるとものすごく狭く感じる。

いいなー。

ここで1階のセンターで8000円なんて

もし最後列だとしても安すぎる。

あー、行きたーい。

行けないけど。

コウイチに会いたーい (>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2014年10月20日 (月)

ヨルタモリ 初回オンエア

「ヨルタモリ」が始まった。

気になってオンタイムで しっかり見てしまった。

 

タモリさんも りえちゃんも 好きだけど

なんとなく切ない。

だって りえちゃんのお店の画面の一枚下に

光ちゃんたちが見える気がするんだもん。。。

 

きくちPさんが異動にならなければ

今日もこの画面で

二人がおしゃべりしてたはずなのになぁ。。。

 

後にきたのがタモリさんとりえちゃんだから

よかったけど。

もしジャニーズだったらショックだもん。

会社が始まる前の夜に

大人がゆるーく見られる番組で

しっくりくるし、仕方ないなぁ。と。

 

光ちゃんも剛クンも見たかなぁ。

 

できることなら光ちゃんと剛クンにも

大人の番組やってほしかったけど

それもまぁ仕方ないか。

 

ふたりの番組も今日からオンエアしてくれれば

こんなに寂しい気持ちにならなかったのになぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月19日 (日)

大河 黒田官兵衛 第42話

2014  10  19

第42話 「太閤の野望」

 

今日の官兵衛はすっごくかっこよかった。

いつもかっこいいけど今日は特別かっこよく見えた。

テレビの前で

「かっこいー(>_<)」

と小さく叫んでしまった。

エピソードのどこまでが史実かわからないけど

ほんとに三成にはむかつくわー。

さるの次にむかつく!

そして来週は如水となる官兵衛。

あの渋くてかっこいい武将姿の岡田官兵衛は

もう見られないのね。。。

 

 

Photo

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

南麻布「分とく山」のお弁当

2014年10月某日   

 

横浜そごうで、営業終了間際、

分とく山(わけとくやま)のお弁当が

半額だったので買ってみた。

 

 

Dscn6992

定価は1080円。

 

 

箱は小さめ、見た目もそれほど感動はしないまでも

食べてみると色々な食材が入っていて

思いのほかボリュームがあり、

蓋にわざわざ総料理長の名前がはいっているだけあって

それぞれが美味しかった。

特によかったのは まったくしょっぱくないイクラ。

おかずが多すぎて ご飯が足りなかった。

御馳走様でした。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月18日 (土)

表参道「とりよし」のランチ

2014年10月某日

 

本当は青山フラワーマーケットのカフェでランチしたかったけれど

ガッツリ食べたい、コストが高い、混んでいて落着けない

という理由で友達に却下された(笑)。

 

確かに青山フラワーマーケットのカフェは

とっても素敵だけれど、あまり広くないフロアに

席がぎっちりつくってあるので、

空いている時でないとゆったりした気持ちにはなれない。

 

ということで向かいの「とりよし」でランチ。

 

 

Dscn6989_5

 

 

 

Dscn6985_2

1階にはまったく窓がなくて夜のようだったのが

個人的には残念だった。

でもフロアはかなり広く、席もゆったりしていて、

ゆっくりお話しするのには とてもいい空間だと思った。

コーヒーもついて1000円くらい、

とコスパも普通。

 

 

 

Dscn6982_2

つくね丼。

つくねだから仕方ないけれど私には甘すぎた。 

ランチが から揚げセット以外

甘いものばかりだったのが残念だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月17日 (金)

南青山 イリエルジョワイユー

2014年10月某日

 

表参道の イリエ ル ジョワイユー でランチ。

あの辺は最近 似たようなお洒落な複合建物が多い。

 

イリエルジョワイユーも

ルーチェ南青山という複合ビルの中に入っていた。

 

 

 

Dscn6979

 

 

 

Dscn6980

お店は2階 

 

 

 

Dscn6977

エントランス

 

 

 

Dscn6975

 

 

 

Dscn6971_2

フロアは想像していたより こじんまりしていた。

昼間は採光のあるお店が好きなので

入口のわきにしか窓がなかったのが残念だったけれど

白が基調なので清潔で明るい雰囲気ではあった。

 

   
   

 

 

Dscn6948

シェフのご挨拶文。

裏はコースメニュー。

 

 

 

Dscn6949

 

 

 

Dscn6950

 

 

Dscn6951

アミューズ 柿の木茸のババロア 

とってもかわいくてお洒落(^-^)

 

 

 

Dscn6953

 

 

 

Dscn6955

しめじ・エノキ・サーモンのテリーヌ 

きれい(^-^)

 

 

 

Dscn6958_2

帆立の入った南瓜のスープ

泡は ほのかにベルベーヌ(ハーブ)の香りがした

 

 

 

Dscn6962

鴨胸肉のロースト バルサミコ風味

小玉葱とチイタケのソテー 赤ワインソース

 

 

 

Dscn6964

バニラの香る洋梨のスープ仕立て

マスカルポーネのアイスクリーム

 

 

すべて美味しかった。

雰囲気やセンスは近所のランベリーと似ている気がした。

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月16日 (木)

ブンブブーン オフィシャルサイト 

 

ブンブブーンのオフィシャルサイトがオープンしていた。

 

ロゴ、色がきれいでかわいいけど

子供っぽいなぁ。

新堂本兄弟のロゴよりは全然好きだけど。

日曜の昼間、

家族みんなで楽しく観る番組なのだろうから

そういう雰囲気がめちゃめちゃ感じられるロゴ

っていう意味では ぴったり。

 

初回はゲストの黒木さんがお店で何を食べたいか当てて、

外れたらその日の食事代はその人が全額支払うらしい。

なんだか太一クンのレギュラー番組みたいー。

 

全額自腹ってどうなんだろう、っていつも思う。

タレントによっては

事務所が裏で出してくれるんだろうなぁ、とも思うし、

庶民とは金銭感覚の違う売れてる芸能人は

普段、立場上、

周りの人におごるのが当たり前の人も沢山いるんだから

そういう人が支払ったって

痛くもかゆくもないだろうなぁ、

と思ってみている。

それでも見ちゃうんだけど。笑。

 

おもしろければそれでいいのだけどネ。

全額自腹なんてなくても

私はふたりの掛け合いで幸せになれれば

それでいいわー(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月13日 (月)

恐ろしくかわいいちっちゃい光ちゃん

 

小さい頃の恐ろしくかわいい剛くんは

ネットで知っていた。

今日、負けないくらい恐ろしくかわいい光ちゃんを

発見してしまった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
   

 

 

 

Photo_6

どうしよう。

かわいすぎる。。。

載せちゃだめだったら消します。。。

光ちゃん。

かわいすぎる。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

日本橋・京橋 花壇デザインショウ

先日。

歩いていたら

とっても手の込んだ花壇を作っている人がいたので

調べてみたら日本橋・京橋 エリアで

花壇デザインショウというのをやっていた。

 

後日、15作品あるらしい中の 半分くらい見てみて

その中で気に入ったもの。

 

 

個人的 第3位

Dscn6928

 

 

 

個人的 第2位

Dscn6917

 

 

 

個人的 第1位 

Dscn6944

 

選んだ3つの中で

写真だと 一番 見栄えが良くない気がするけれど

本物は ものすごく素敵!!

 

 

Dscn6945_2

一番右側には

青いタイルで川まで表現してあって感動。

 

竹の柵もそうだけど、一番手が込んでいて、

デザイナーさんと職人さんの愛を とっても感じる。

私の写真だと

あの素敵さが伝わらなくて残念!

 

 

 

****************   

 

 

追記

気になって 後日 見ていなかった作品も見てきた。

 

Dscn7005

個人的1位と同じくらい凝っていて素敵。

 

Dscn7012

 

 

 

Dscn7018

これも かわいかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月10日 (金)

岡田くんが泣いていた(;_;)

 

偶然付けていたNHKニュースで

岡田官兵衛を取り上げていた。

 

キャスター席に大越さんとあさひさんが並んでいるのをみて、

大越さんが帝劇で

光ちゃんをインタビューしていたことを思い出した。

 

あの時みたいに大越さんがインタビューするのかな、

と思って見ていたら今回はあさひさんが聞き手だった。

インタビューの途中でクランクアップのVが流れた。

 

スタジオセットに金色のくす玉が飾られてる。

官兵衛の両隣りには奥さん光と長男長政。

そうか、クランクアップしたんだっけ。

私が大大大好きだった大河新選組!とまったくおんなじ光景だ。

デジャブみたい。

あの時は慎吾と耕史くんと三谷さんが並んでた。

くす玉が割れた後、

両隣の美紀さんと桃李さんが

官兵衛のほっぺにちゅーしていて

そこだけが新選組!のときと違っていた。笑。

 

あの時は慎吾と耕史クンが泣いてたんだよなぁ。。。

と思いながら観ていたら

元気に挨拶をしていた岡田くんが途中で言葉につまった。

 

やっぱり岡田くんも泣いちゃうんだ。

光ちゃん、官兵衛が泣いてるよー(;_;)

「ホントに1年間、家族みたいになっていって…」。

慎吾は最初の数ヶ月間

「イヤでイヤで」って言ってたっけ。

SMAP辞めてもいいと思ったくらいイヤだったんだよね。。。

でも最後は 「最高です!」って。

あれから10年も経っちゃったんだね。

あっという間だ。

 

私にとっての 光ちゃんイコール舞台人 じゃないけど、

岡田くんは私にとってはアイドルじゃなくて

とても素晴らしい俳優さん。

 

岡田くんお疲れさまでした。

最終回までオンエアを楽しみにしています(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2014年10月 9日 (木)

いまだに泣く(;_;)

2014年10月8日

 

今日は博多の初日。

あーあ、もうこの足がくっついている地面に

コウイチいないんだなぁ。。。

大阪だったら同じ地面の上なのに。。。

私は相変わらずコウイチに恋しちゃってるモードのまんま。

今日も舞台を思い出したのが

9時をしばらく過ぎたときで

あー、終わったところかなぁ。

「初日お疲れ様ー。

うまくいった?

いったに決まってるよね!」

と独りごとを言っていた。

 

テレビではノーベル賞の青色LEDのニュースをやっていて

青い小さなライトで飾られた部屋が画面に映っていた。

それを見てSHOCKの星空を思い出した。

きっと舞台の夜空に沢山輝いている星も

青色LEDだよね、光ちゃん。

今日は光ちゃんも 演じながら そう思ったかなぁ。。。

 

で、その後

なんとなく見た自分の過去のブログのページに

2012年の千秋楽後の光ちゃんの言葉が載っていて。

 

 

光一クンは千秋楽がきらいなんだそう。

心は続けたいのに身体は悲鳴をあげて

心と身体がちぐはぐになっちゃうから、だって。

こんな事聞いただけでも切ないのに

身体の痛めた部分が治ることさえ寂しい、

とか

明日の朝、起きても魂は帝劇にいると思う、

とか

 

 

って、あー、もうだめだー。

せつなーーーい。。。

せつなすぎるーーー。。。

って やっぱり いまだに 泣いちゃう (;_;)

 

 

コウイチ、博多公演 応援してるからね。。。 (;_;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月 6日 (月)

DVD Endless SHOCK 1000th 感想

 

今日はずっと雨でDVD日和だったので

テレビの脇に飾ってあった 1000th DVD を

やっと開ける気になった。

 

箱を開けたら目をつぶっていたコウイチが

目を開けてこっちを見ていて。

予想外だったのでびっくり。

わ、はずかしいから こっち見ないで― (/\)

とあわてて本をひっくりかえした。笑。

デザイナーさん 素晴らしい。

 

 

DVDは、舞台が始まる前から撮ってくれていて

画面の中だけ見ていると気分は帝劇。笑。

もちろん体感とは違うけれど

1回観劇するのと同じだなぁと思った。

 

でももう何度も舞台観てるし、

久しぶりでもないし、

映像だし、

特別感動することもないと思っていたのに。。。

泣いた。。。笑。

SOLITARYで。

だってかっこいいんだもん。

テレビの前で

「かっこいぃぃ。。。」

と言いながら泣いた。笑。

 

ひとつ発見したこと。

この日の舞台はコウイチが復活したときの

みんなとのアドリブが

「体が勝手にまわっちゃう~♪」

だった。

好きだったアドリブだったからすごく懐かしい気持ちがして

嬉しかったんだけど、

あれ!もしかして!

今回金髪だったあの人!?

そうか、だからバク宙。

あの人だったのかー!!

このDVD見なかったら、きっともう一生気が付かなかった。

やまもとりょうたクン、

今まで同一人物だと気が付かなくてごめんなさい。

 

 

  去年観た「体が勝手にまわっちゃうー」 

 http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/shock-f9de-1.html

 

 

 

 

DVD 3枚目 Another Story。

 

コウイチが救急車で運ばれてる (>_<)

5分間、とっても素敵なつくりだったと思う。

でも5分。

もう少し長くしてほしかったなぁ。。。

せっかくニューヨークまで行ったんだし。

 

メイキングで、雨が降ったから別のものになった、

って言ってたけど、全然違和感なかった。

だって、

(降らせたんじゃなくて、ホントに雨降ってたんだね)

って思って見てたんだもん。

光ちゃんが

「リンクするかたちになったから、かえってよかった。」

って言ってたけど、ほんとにそうだと思った。

それより、雨ではなかったはずの、

もともと予定していた場面がどんなものだったのか

それがすごく気になった。笑。

 

最初の、コウイチが血だらけで酸素吸入している場面と、

コウイチと腕をつかんで踊っていたヤラが

一瞬 宙をつかんで踊っていた場面と、

最後のコウイチの紗がかかったアップの顔が

すっごく印象的だった。

 

 

ぶらり旅。

おまけ映像としては付いていてもいいかなと

思ったけど、ひとつだけ、

こんなに素敵なDVDなのに

あのぶらり旅に映像が変わったときのタイトルの出し方、

あれがどうも。。。

どうしてここまで凝ってるDVDなのに

あそこだけ安っぽいんだろう。

もったいない。。。

 

 

 

Chronicle。

 

2000年ミレニアムからの

舞台人堂本光一として、座長として、

の気持ちを知ることができた。

気になったのは2005年。

土台から自分で作り直してコウイチが超人だったという舞台。

観たいなぁ。

DVDでてるかな。

 

そして、現在。

そうか、舞台人堂本光一は

常に進化しつつも普遍的な「Endless SHOCK」を確立すべく

毎年努力していたんだ。

そうなるといいね。

もちろん今は堂本光一しか考えられないけれど、

日本を代表するエンターテイメントとして

数十年後も堂本光一に負けないくらいの誰かが

しっかりコウイチを受け継いで

演じてくれていたら本当に素敵。

とても大きな目標をもって

日々努力している舞台人堂本光一は

やっぱりとっても素敵な人だった。

SHOCKに対する彼の気持ちを知ることができて嬉しかった。

 

 

 

それから。。。

タイムズスクエアのポスターが

すっごくよかった♪♪♪

A4ピンナップの中に

ポスターと同じ場面も入れてほしかったなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2014年10月 5日 (日)

ブンブブーン初回放送日

 

起きたら雨だった。

台風くるんだよね。

台風はともかく、晴が苦手な私には心が落ち着く日。

 

今日は10月の最初の日曜なので

最終確認としてネットでフジテレビの番組欄を見てみた。

やっぱり体操になってる。

今日やらないのは確実。

 

一体いつから放送してくれるの?

もう決まってるの?

 

と思い、検索してみたら

え~!!

26日~!?!?

そんなに先なの~!?!?

 

でもそれは検索欄に出てきた個人の人の

「らしい」 という記載だったので確実とはいえない。

 

もう少し調べると

TVガイド編集部のツイートから

と書いてあったのでそこへいってみると

もう削除されていた。

 

これが本当だったら

まーーーだまーーーだ先だ。

今まで4週間もKinKiを見なかった期間なんてなかったから

ほんとがっかり。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2014年10月 2日 (木)

稲葉さんのお誕生日会

9月23日は稲葉さんの50歳のお誕生日だった。

稲葉さん、お誕生日おめでとうございましたー!

(^-^)ノ∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*

 

B'zのお誕生日は覚えてたのになぁ。

だいたい私がココログを始めたのは

稲葉さんのお誕生日に!って思った2006年の9月23日だったのに。

稲葉さん、忘れちゃってごめんなさい。

 

といったところで実際稲葉さんには

いちファンが自分の誕生日を覚えているかいないかなんて

どーでもいいことなので

ごめんなさい、って思うこともないか。。。

 

ってこんな自虐的になってしまうのは

多分今エンタメニュースを見ていて

今回のお誕生日会のことが載っていたから。

 

プライベートなお誕生日会、

今年はHEROの主役家族と2家族7人で

レストラン貸切50万円、って書いてあった。

 

なんだかなー。

こんな記事見たくなかったなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

KinKi Kids の ブンブブーン / 光ちゃんの夢をみた

 

そうだそうだ、ブンブブーンの予約しなくちゃ。

とテレビでオンエア一覧表を見たら

え。

フジテレビ 10月5日(日) 13:30~ 体操世界選手権 

!?

え~?

5日はやってくれないの~(>_<)?

12日からなのかなぁ。

初回は第1日曜からじゃなくても仕方ないけど

これを見てちょっと不安になった私。

もしかしたらこの枠は

今まで以上につぶされるんじゃないか、と。。。

不安だ。。。

それにしても

今週はふたりが見れないんだ。。。

もうそれがショック。。。

 

 

****************** 

 

 

さっきまで寝ていて、光ちゃんの夢を見ていた。

なぜか光ちゃんが

宿泊中のホテルの外のテーブルセットで

朝食を食べている場面が雑誌の記事になって、

私はそのホテルに行ってみる、っていう。

せっかくの夢だっていうのに

どうして実際に出来そうな事と同じレベルかなぁ。

せっかくの夢なんだからさぁ、

せめて遭遇にしてよ、私のアタマ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »