遺失物と今日のSHOCK
2014年3月某日
今日はお墓参り&帝劇へ。
行き。
恐ろしくマヌケな私は、地元の駅で
ホームに置いてある鏡台に手提げの紙袋を載せたまま、
到着した電車に乗り込んでしまった。
イスに座ると同時に
( あーーー! 紙袋忘れたぁ (@_@) !!!!!!!!!! )。
と同時に無情に閉まる電車のドア。
動きだした車中から、
鏡の前に置き忘れた自分の紙袋をボー然と確認する私。
どうしてこんなにマヌケなんだろう … orz
入っていたのは
お気に入りの革のパスケース、約3500円分のパスモ、
約3500円分の回数券、今日一日のフリー切符、
メガネケースとメガネ、フィナンシェ、
個人的にSHOCKにもまつわる大事なモノ。。。
もちろん、次の駅で降りて改札に行き、
紙袋のことを乗った駅に連絡してもらい、すぐ電車に乗って戻った。
行きの駅に着くと
ホームの鏡のほうへ駅員さんが歩いていくのが見えた。
紙袋、ありますように (>_<) 。。。
そちらのホームへ急ぐ。
駅員さんに声をかけたけれど紙袋は持っていなかった。
鏡の前には何もない。。。
がっっっっっくり。。。 orz
駅員さんが一緒にホームを確認してくれた。
でも私の大事な紙袋は見当たらなかった。
「後から届くこともあるから、また後で窓口で確認してください」
と言われ、フリー切符を買い直し、また電車に乗った。
途中で
(そうだ、パスモ、使えないように止めなくちゃ。)
と思いたち、
少し先の駅でまた降りてパスモを止めてもらった。
そして お財布 と 家のカギ と カメラ と ケータイ と
SHOCKのチケットは
自分のバッグに入っていたので
不幸中の幸いと思わないと。。。(T_T) と思った。
お墓参りはお寺が閉まる時間ギリギリに間に合い、
その後 テンション だだ下がり で帝劇へ。。。
*****************
今日のSHOCKは たっくさん泣いた。
今までみたSHOCKの中で一番泣いた。
今日が私にとって今回の帝劇公演の最後かも知れないから。
多分最後になると思う。
そう思うとやたらと涙がでた。
席は後方ドセンターから0.5席 隣。
ドセンターを気にしている人はわかると思うのだけど
帝劇は29番がドセンターの列と
28と29の間がドセンター、の列が交互のつくりになっている。
最初に泣いたのは最初の ONE DAY。
私の真正面、ずぅぅぅっと先に、屋上のコウイチがいて
こっちを向いて唄ってくれているので
それが嬉しくて泣いてしまった。笑。
これが直線上でも もしコウイチが誰かと話をしていて
横を向いていたら多分泣かなかったと思う。
ずーっと遠くだけど正面に彼がいて、
こっちをむいて歌ってくれているのが単純に嬉しかったのと
(もちろん私を見てくれているとは思っていませんょ。笑)、
あと、良く見えるメガネをかけられなくて
( 無くなった紙袋の中だった(T_T) )
せっかくのコウイチの輪郭がぼやけて
( バックが暗闇だと輪郭がだぶる(>_<) )
それが悲しいのと、
両方の気持ちが重なって複雑な涙だった。笑。
その次に泣いたのは大好きなジャングル。
もうここまできたら
( あー、もうこのコウイチが見れないよぉ(;_;)
半年先だって観に行けるかわからないよぉ(;_;)
一年後かも。。。(;_;) )
という感情。
ボロボロ泣いていたけど
なるべく手は顔に上げないようにしていた。
鼻もなるべくすすらないように。
手の動きも 鼻をすする音も 結構周りの気になっちゃうからね。。。
でも 殺陣のときには結構周りの方々も泣いていて
(これ、楽日は大変かも。)
と思った。
だっていつもの一番すすり泣きが聞こえる場面じゃないのに
今日の時点でこんなにみんな泣いてるんじゃ
(なぜかわからないけど。
周りのみんなも今日が最後なのかな?
それとも泣き虫がそろったのかな?)
楽日なんてもう最初から最後まで
客席 皆で 総泣きなんじゃないの?笑
そしたらやだなぁ。 と。
そんな状態になったら、自分を含めみんなそれぞれが
最初から最後まで舞台に集中できないのではないか。 と
初めてそんな心配をした。笑。
まぁ楽日なんていう特別な日は
私の場合 行きたくても絶対当たらないから
行けないんだけど。
コウイチが血まみれで奈落に落ちていったあと、
なんだったら休憩中もずっと泣けるよ
ってくらいの心情だった。
そしてとっても疲れた。
コウイチの事と
もう二度と手元に戻ってこないかもしれない紙袋の事と
その両方で かなりの体力と精神を消耗し、
休憩の最後のほうは もう 眠たくなってしまった。笑。
一幕で面白かったのは コウイチが右腕に
モリクミさんの胸を押し付けられての ダイナマイト 小林旭からの
下で屋良さんがリカちゃんにダイナマイト、まで。
最初、コウイチが ダイナマイトって言っても
何のことだかわからなかった。
去り際に 「小林旭。」ってコウイチが呟いていったので、
小林旭さんの曲なのか。と。
いくら客席の年齢が高いからって
それ わかる人はあんまりいないんじゃないのぉ?コウイチぃ。
二幕で面白かったのは
冷たくされてもコウイチとの再会を喜び続ける松崎さんに
コウイチが松崎さんのサングラスをいったんはずして
白いストールを右、左、と彼の顔に巻きつけてから
またかけなおす場面。 面白かった(^-^)
そして、その前の、
コウイチが赤い革ジャンを
思いっきり松崎さんの顔面に当ててから着る場面は
痛すぎる。。。かわいそう。。。
と 見るたびにどうしても思ってしまう。
痛そうと言えば。。。
一昨年の、私が最初に観たときからすでにコウイチがやっている、
広場で唄っているときに
ひとりの人(松崎さん?)をジャンプして思いっきり蹴り倒す場面、
あれは どうして蹴り倒すの?
いつも不思議に思う。
私は あれ、笑えないんだよなぁ。。。
今日の2階着地。
前回の事があったので個人的にはいつも以上に緊張していた。
前回同様全く見えなかったけれど
壁に映ったコウイチはいつも通り右と左をゆっくり見ていたので
(大丈夫だったんだ)
と、その時だけはひとりでにっこりしてしまった。
よかったよかった。
今日もコウイチはいつもどおり、
最初から最後まで力の限りをつくして輝いて、
カーテンコールでは
あと一週間で終わりという感じもなく挨拶をして
ニコニコしながら緞帳の向こうに消えてしまった。
人の気も知らないで― (;_;) 笑。
次 会えるのはいつかなぁ。。。
今日もありがとう。
お疲れさま。
今日は沢山涙がでちゃったけど、
情動の涙だから、
きっとストレス解消されたよね、光ちゃん。笑。
******************
帰りの電車。
疲れ切ったアタマで
(紙袋、届いてるかなぁ。届いてないかなぁ。)
と心配しながら地元の駅に到着し、問い合わせ。
多分無いんだろうな、という気持ちが
自然と声を重たくして
自分で
(なんて暗い声だしちゃってんの、私。)
と思った。
離れたところで機械をパチパチ操作してくれた駅員さんが
顔色をかえずに
「それらしきもの、ありますよ。S駅に。」
と言った。
「え~~~!!! ほんとですかーーー!!!」
無表情の駅員さんをよそに
いきなり打って変わって顔がほころんでしまう私。
なんという嬉しい展開♪♪♪
喜び勇んで再び電車に乗り、S駅まで 紙袋を受け取りに行った。
(普通なら地元の駅の改札に
すぐ届けてくれるんじゃないだろうか)
と思いつつ、
(でもその人、急いでいて、自分が降りる駅まで
とりあえず持って行っちゃったんだろう。)
と思い直し、
もしその人の事がわかるならお礼をしようと思い、
駅の人に尋ねると、
「え?ロッカーに入ってただけですよ」
と。
( え。 届けてくれたんじゃないの??)。
届けてくれたのではなく、
開いていたロッカーに紙袋を置いていったらしい。
中を確認してください、と言われ、
紙袋の中を調べたら
約3500円分の回数券だけが無くなっていた。
なんだ、そういうことか。
むかーし、定期入れを無くして、
その数週間後に
差出人不明の郵便でそれが届いたことがあった。
入っていたお札だけ抜かれて。
そういう人っているのね。
中途半端に良い人。っていうか、
中途半端に悪い人。っていうか。
でもとにかく私にとっては大事なものだったので
ゴミ箱に捨てられないだけ本当によかった。
まぁ今回は元はと言えば
超マヌケな私がイケナイわけで。。。
もっとしっかりしないとなぁ。。。
| 固定リンク
コメント
おはようございます。
必要な物以外ロッカーに置くとか送られてくるとか本当に中途半端な犯罪者ですよね。そういう人もいるんですね。ちょっとびっくりしてしまいました。
私も光ちゃん見る用(笑)のよく見えるメガネを作ってるんですが、どこに置いたのかわからなくなって「SHOCK」前に慌てて作ってきました。自分のがさつさにため息です・・・
今回もキラキラ光ちゃんは胸が苦しいくらい素敵でした♪
松崎君を蹴るとこは、歌詞に「エナジーキック」ってあってその歌詞に合わせて蹴ってるんですが、ジャケットを顔にあてるのといい、暴力的なのはやめてほしいと私も思ってます。
「SHOCK」後もやっぱりまだ「Let It Go」が頭の中で流れてます。松さんの歌声は最強です(^^
投稿: haru | 2014年3月26日 (水) 07時59分
haruさん、こんばんは☆
メガネ、SHOCKの前に慌てて作りなおしたんですか!
すごい!でもその気持ちとってもわかります(>_<) 笑
そして、
「キラキラ光ちゃんは胸が苦しいくらい素敵でした」
っていうのがまたもうなんというか、
その気持ちがわかりすぎて切なくて、
同じ気持ちの人がいて嬉しくて笑っちゃいます。笑。
そういう気持ちで舞台を見つめている人
ほかにも沢山いるのでしょうねぇ。。。
はぁ。。。ため息がでちゃいます。笑
「ジャケットを顔にあてるのといい、
暴力的なのはやめてほしいと私も思ってます」
ですよね(>_<)
歌詞にあわせてキック、っていうのは私もわかってはいるのですが、
なにかその前に芝居上で伏線って、特にないですよね?
いきなり思いっきり飛び蹴りするので、それがどうも。。。
わざとらしく大げさに蹴っ飛ばす「フリ」をして、
蹴られたほうがわざとらしく大げさに吹っ飛んでくれれば
まだふつうに笑えるのになぁ、と思ったりします。
それから「Let It Go」。
haruさん「SHOCK」後もやっぱりまだ頭の中に流れているのですね。笑。
私の方は、今日は「Let It Go」と「SHOCK」の曲、半々くらいでした。笑。
コメントありがとうございました(^-^)
投稿: さざびー | 2014年3月26日 (水) 22時11分