2014 帝劇 Endless SHOCK
2014年2月某日
帝劇 Endless SHOCK
コウイチが帝劇に帰ってきた―♪♪♪
嬉しい♪♪♪
(細かいことをいろいろ書いているので、
知りたくない人はご注意ください)
まず、舞台が始まる前に見たGOODS。
900円のポスターの甲冑姿のコウイチが
めーーーっちゃくちゃ かっこよかった!!
ポスターの前で
「かっこいい…(>_<)」
と何度もつぶやいてしまう私。笑。
でもあの大きさは要らないんだよなぁ。。。
あれでポストカードかクリアファイル作ってくれれば
絶対買うのに。
めちゃくちゃ残念。。。
1階ロビーの奥に飾ってあった立て看のパネル
今回は今まで見た中では一番舞台に近い列。
でも初めてのサイド寄りのサブセンターそれも端っこ。
後ろでもいいからセンターが好き。な私には
ちょっと不安な席だった。
でも前のほうだからどんな感じか楽しみにはしていた。
実際に見てみると
もちろん想像どおり舞台は思い切り斜めだったけれど
思っていたより全然見やすかったし楽しめた。
そしてコウイチの顔もよーく見えたのがとっても嬉しかった(^-^)
最初のほうから思い出したことを羅列。
オーナー森ママ。
声がとっても若くてキレイでかわいくて、声優さんみたい!
台詞の言いまわしが少し早くて、
聞きながら一昨年の植草パパを思い出した。
やっぱり去年のびばりママは舞台のプロなんだなぁ、と実感した。
そして 席が前の方だったからかもしれないけど
森ママの ものすっごく大きな胸に ものすっごくびっくりした。
最初の衣装は胸の谷間の線が凄くて
なおかつ衣装に入りきらない胸が
衣装の上に盛り上がっちゃってて
思いっっっ切り胸の大きさを強調している衣装で、
この世にあんなに大きな胸があるのか!と思った(@_@)
昔ツアーでちょっぴりモナコに行ったとき、
モナコの広場に居た、ぜったい一般人じゃないと思われる
おっそろしく胸の大きかった人を思い出した。
あの時は「絶対本物じゃないでしょー(@_@)」と思ったけど
森さんが おんなじような ものすーーーっごい胸をしていたので
「あんなに自然に大きな人もいるのか。。。」と。
あんなに大きな胸が目の前にあったら
コウイチは目のやり場に困るんじゃないか、
台詞を忘れるんじゃないか、と
要らない心配をかなりしてしまった。笑。
舞台と関係なくて申し訳ないけど
とにかく私には恐ろしくインパクトがあった!
そして楽しみにしていた森さんの歌声。
数か所で唄ってくれて、コウイチとのデュエットもあった。
でもあんまり堪能できなかった。
ソロでアカペラで1曲くらいちゃんと唄ってほしかったなぁ。
最初のマジック。
車が宙に浮かぶ前の部分が変わっていた。
センターから見たい!
前回までコウイチに腕をつかまれて
地面すれすれをグルンと回っていたダンサーの方は
やっぱりもう引退なさったようで、今回はリカに変わっていた。
今回のリカさんは今まで以上に若くてスレンダー。
初々しくてかわいくて、女性というより女の子。
コウイチの相手にはちょっと若すぎるかな、という印象。
私の大好きな one day 。
前回のリカさんは、結構さやかリカちゃんに歌声が似ていたけど
今回のリカさんは全然違う。
台詞も歌も若さゆえになんていうのか、
さらっとしてるっていうのかなぁ。
でも芸歴も全然違うだろうし、それは仕方ないよね。
とっても頑張っていて好感がもてた。
オーナーとコウイチが屋上にふたりでいるとき、
コウイチが持った手すりの部分が2ヶ所黒くなっていたので
また今回も外れるのか、と思ったのに外れなかった。
溶接した跡だったのかなぁ?
大阪では2公演見て、一度も泣かなかったので、
もう今回は泣かないだろうと思っていたら、
Americaで泣いちゃった。
二部のHigherでも。
なんだろう、一部も二部も
一生懸命踊っているカッコイイコウイチを見ていて
泣いてしまった。
これは多分近かったからだと思う。
コウイチがダンスしている臨場感は やっぱり近い方が伝わってくる。
大好きな Jangle は ちょっと近すぎて
セットがガンガン動いているのが気になって
堪能できなかった。
マジック的な要素もあるし、やっぱりセンター、
それもあんまり前じゃないほうが舞台として堪能できる。
ダミーの人もよくわかっちゃうし。
コウイチが死んじゃったあと、
左袖から出てきて言うアドリブ。
今日は、1ヶ月前と匂いが違う、って。
1ヶ月前ってジャニーズの若手が沢山出てた舞台でしょ?
申し訳ございませんねー、光一クン。笑
ふぉーゆーの人から「とりあえず謝れ」って言われてた。笑
あと「ガビーン」っていう昔のギャグ。
光ちゃんもいろいろ考えるの大変だね。笑。
私がコウイチの次に好きなドラムの人、
髪の毛が長くなってうしろで結わいていた。
短い方が好きなんだけどなぁ。
短い方が全然かっこいいのに。
屋良さん、やっぱり前に私が座っていたあたりの
2階の席をずっと見ていた。
きっと今日あの席に座った人、「屋良さん、私のこと見てるー♪」
って嬉しく思っているだろうなぁ、と思った。笑。
2013年3月某日 屋良さんがこっちを見てた日 (笑)
http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-a910.html
フィナーレがかなり変わった。
曲は同じだけど舞台中の曲を沢山盛り込んで、
みーんなで唄って すっごくよかった。
背景も今までの虹色のにぎやかな感じから
1色ずつの背景に変わって
シンプルで、よりお洒落になった気がする。
個人的には以前の虹の感じより、今回のほうが
洗練されている感じで全然好き。
でもこれがまた今日は全体を見ることができなかったので
センターの真ん中より後ろで見たい。
きっと一昨年、まるで舞台が宝石箱に見えた時のように
感動できるのではないかと。
それが楽しみ(^-^)
2012年4月27日 まるで宝石箱のようだったSHOCK
http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/shock-71e5.html
最後に並んだ時に
一番端にいる多分ジュニアの人で、すごくかわいい男の子、
ゆうたくん?
かなり泣いていた。
彼はしょっちゅう泣いている印象があったけど
今日はすごく近かったのでホントに泣いているのがよくわかった。
きっと感激屋さんなんだね。かわいいね。笑。
観終わってすごく幸せな気持ちだった。
久しぶりにコウイチに会えて嬉しかった(*^-^*)
ありがとう。またね。
| 固定リンク
コメント