茅ヶ崎 サザン胸熱ビーチショップ
2013 8月某日
友達に誘われ、茅ヶ崎の
期間限定「サザン胸熱ビーチショップ」に行ってきた。
茅ヶ崎に行った事があるのは後にも先にも
サザン茅ヶ崎LIVEに参加した1度だけ。
いつだったか覚えていないのでググってみたら
えー!
2000年の8月ー!
もう13年も経ってるのー!
うそみたい。
あの時は駅から会場まで
LIVEに行く人たちでいっぱいだったから
普段の街の雰囲気がわからなかったけれど、
今日は地元の人しかいない
普段の茅ヶ崎の街を感じることができた。
とりあえず海のほうに、と歩いていくと
13年前のLIVE会場の野球場に通じる道だった。
ぶらぶら歩く道すがら
時々チャリの脇にボードを載せたサーファーが
のんびり通り過ぎていく。
ボードをチャリに載せられるような道具がある事を
生まれて初めて知った。
昔はああいうの、なかったよね?
いつ頃できたんだろう。
みーんなそれでチャリを走らせていて感動。笑。
のどかぁー。
いなかだー。
いい意味で。
素敵。
いい街だ。
歩道橋の上から見えた野球場内。
ここでまたLIVEやるのねぇ。
歩道橋の上から見た海側。
烏帽子岩が見えた。
そこから浜辺に沿ってサザンビーチをめざし、ぶらぶら散歩。
江の島。ドラマのワンシーンみたい。
Kさんと歩きたかったなぁ。。。
烏帽子岩の車両止め。かわいい(^-^)
烏帽子岩とサーファー。いい感じ(^-^)
SOUTHERN BEACH CHIGASAKI と刻まれている 「C」 到着。
海側から見たショップ。
うーん、なんだか。
もうちょっと見栄えの良いお店にはできなかったのか。。。
右から入って、3分の1がTシャツなどの販売ブース。
真ん中のブースは飾りのみ。
↓
左3分の1のブースの中の3分の1。
上から 「ピースとハイライト」 の音のシャワーが降っている。
あとの3分の2は サザンの曲名当てクイズのコーナーと、
切り込みをのぞくと
サザンのPVが流れているモニターが置いてあるコーナー。
どうなんでしょ。
このショップだけに限定して考えると
もうちょっとねぇ、どうにか、って感じ?
と思いつつ、せっかくなので、この間の日産LIVEで気になった
このショップでしか売っていないTシャツを買った。
背中のロゴはすごく好きなんだけど
表のロゴがもっと小っちゃく左胸とかにある感じだったら
ものすごく良かったんだけどなぁ。。。
お店の裏
並びの海の家でジュースを飲んだ。
紙コップ、もったいなくて使わなかった。笑。
その後、なにか食べようということになり
すぐ近くの国道沿いのお店 「Pops」 へ。
食数限定のフレンチトーストを頼んだ。
メニューに15~20分かかると書いてあったけど
実際にはその倍はかかったと思う。
友達が頼んだものも時間がかかると最初に言われて
納得していたけれど、
店内に先客がひとりしか居なかった私たちより、
後に入ってきた団体客ほか沢山のお客さんたちに
どんどん先に食事が出され、
あまりの待たされ具合に
友達と一緒にかなり気分を悪くしてしまった。
でも。
ものすごぉぉぉぉぉく待たされたフレンチトーストは
メニューの写真より全っ然美味しそうな、
そして本当にとっても美味しいフレンチトーストだったので
想像を絶する待ち時間も
忘れましょう という気になった。笑。
もしまた茅ヶ崎に行くことがあったら
また食べに寄りたい、と思った。
もう30分40分待たされてもびっくりしないし、
それでもいいと思えるくらい美味しかった。
御馳走様でした。
帰りはサザンストリートを通って帰った。
いろいろな曲名が街のあちこちに飾ってあった。
頑張ってるなぁ、茅ヶ崎。
すごいなぁ、桑田さん。
夜は、友達が、麻布十番祭りにでる
サザンのコピーバンドを見たいということで麻布十番へ。
麻布十番祭りは かなり昔行ったことがあり
懐かしいなぁと思って行ったら
午後7時ごろの想像を絶する人の数にびっっっっっくり。
普段お墓参りに行くときも空いているので
本当にびっっっくりした。
昔の100倍は居ると思った。
駅は通行規制しているし、
土日・昼間のの原宿竹下通りか
隅田川の花火大会か、ってくらいの人出で
私はもう2度と行かない、と心に決めた。
あ、でも昼間ならいくらか空いてるのかな。。。
| 固定リンク
コメント