銀座 イルミネーション & アンジェリーナ の ディナー
2012 12月 某日
有名なモンブランは食べたことがあるけど
お店に入ったのは初めて。
普段からカフェだけではなく お食事もやっているらしい。
クリスマス期間は 5250円のディナー。
銀座のイルミネーションの雰囲気を感じながら
このお値段で食事ができるのはお得だと思う。
普段は知らないけれど、
お茶の人たちは窓のないスペースに通され、
奥の窓のあるスペースには
お食事の人しか通していなかった。
お食事の席は カフェのように隣が近いこともなく、
ゆったりしていた。
この分け方は かなりいいなぁと思った。
でも、やっぱりカフェだからかな、残念。
と思ったのは
予約席にしかクロスがひいていなかったこと。
人がいなくてもお食事のスペースの席には
全部クロスをひいてくれれば雰囲気がもっとよくなるのに。
それから、3つ並べられていたフォークが
すべて磨かれていなかった。
汚れていたわけではなく、水の跡がすべてついていて、
すごく気になった。
3本とも自分のナフキンで磨いた。
ちょっと拭くだけですぐピカピカになるんだから
そういうところ、気が付いてほしいなぁ。
それだけでこっちのモチベーションも違うのに。
カフェにそれを望むのは無理なのかなぁ。
メニューも、ちょっと安っぽくて
もうちょっとお洒落にしてくれれば嬉しいのに、と思った。
それからデザートのときに
スプーンナイフとフォークを
お皿に一緒に載せてきたことが残念だった。
フツーはデザートを運んでくる前に
ちゃんとセットしてくれるのに。。。
逆にカフェだからこそで気楽でいいな と思ったのは
最初に飲み物を勧められなかったこと。
飲みたかったら頼めばいいだけ。
アミューズ 鱈白子とクスクスのグラタン 美味しかった
フォアグラのテリーヌとマグレカナール(フォアグラ用の鴨)
テリーヌは期待したほどではなかったけれど
マグレカナールは美味しかった(^-^)
オマール海老・ホタテ・サーモンのブイヤベース
子羊肩ロースのウェリントン風
アシェット(お皿)デザート
シャーベット、ショコラムース、パンナコッタ、リンゴのシブースト、マドレーヌ
うーん、これは並べただけで 手抜きだなぁ。。。
でもサンタさんがすごくかわいかった(^-^)
パンナコッタがすごく美味しかった
親切だなぁと思ったのは
クローズの9時を過ぎても 追い立てられなかったこと。
カフェのほうは 誰もいなかったから
そちらは声をかけていたのかもしれないけれど、
カフェのほうの片づけをしているのが見えたので
9:15にクローズ時間を聞いたら
「9:00です」と
申し訳なさそうに言っていた。
お洒落なレストランのランチで
時間に追い立てられることが時々ある私にとっては
感動的だった。笑。
友達と別れてから大通りのイルミネーションを見に行った。
ミキモト
カルティエ
カルティエの向かいのブルガリ
スネーク。
この2軒は向かい合っての華やかな相乗効果で
とっても目立っていた。
オーパック
| 固定リンク
コメント