福ちゃんの一休さん オンエア感想
2012 6 30 オンエア
フジテレビ 福ちゃん主演の「一休さん」
第1幕
ここまで漫画チックだとは思わなかった。
子供向けで、期待していたほどは面白くないなぁ。
どうして夜の11時過ぎまでやるんだろう。
家族で見てほしいにしても 普通は子供寝てる時間でしょ。
3つにお話が分かれているから
「 あとは明日 録画を見ようね 」って感じ?
それにしても 福ちゃん、うまいわ演技。びっくり。
朝早く、他の小坊主さんがお掃除しているところを
次々見て驚く福ちゃんはもう絶妙な演技だった。
その後テルテル坊主を見ながら
「母上様、感謝されるより感謝する気持ちが大切なのですね
一休は またひとつ 大事な事を知りました」
と 舌ったらずでしゃべる福ちゃん かわいかった~(^-^)
でもとんちを働かせて大人と対等の、というか
大人に尊敬される程の小坊主さんにしては幼すぎだよなぁ。
せめて10歳~12歳くらいにならないと、
8歳であの内容は ちょっとムリな気が。。。
それから、宣伝で見た牛若丸仕様の福ちゃん、
ものすごく楽しみにしていたけど、
恐ろしくかわいかった~ (≧◯≦)
あの福ちゃんをずっと30分くらい映してほしい!
第2幕
なぜ おもちゃの蛇。やっぱり漫画だー。
というか いろんな事が漫画すぎる。
そしてやっぱり8歳にしては中身が大人すぎて
どうもしっくりこない。
第3幕
もう漫画の映像版だと割り切って
色んな事に いちゃもんをつけたいところを
ぐっと我慢して見ていたのに
母上と一休の悲しすぎる場面に 大泣きしてしまった。
最後にこんなドラマチックな展開ですか… (T_T)
母上様 強すぎるでしょ。。。
現代とは事情がまるで違うとはいえ。
すぐ後ろにいるんだよ
走って転んで走って転んで山道を追いかけてくるわが子が。
わざわざ1ヶ月も歩き続けて
やっとやっとやっとすぐ後ろまで追いついたわが子がいるのに
振り向くことさえ我慢するなんて。。。
そしてその母の後姿を見つめながら
目に涙をいっぱい浮かべて悟る一休。
その後 お付きの人の腕の中で号泣する福ちゃんとともに
テレビの前で お付きの人もなく(笑)
福ちゃんを想ってひとり号泣する私 …
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
なんだよぉぉぉ。
もうさぁ、今まで全部漫画なのに
ここにきて急にドラマチックになるなんて ずるい!
ずるすぎる!
もう2度と会えなくてもいいから
母上、一休を抱きしめろぉぉぉ!!!
そういう話にしといてよぉ。
もぉぉぉぉぉ!
これじゃ悲しすぎるだろぉぉぉぉぉ :・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
きっと母上様が振り向いちゃったら
ストーリー的に 一休が悟れない、
ってことなんだろうけど、
いいじゃん!漫画なんだから。
福ちゃんが 悟ったあとに
それを後ろから大声で母上様に伝えて、
それで母上様が思わず後ろを振りむいて、
一度くらい抱きしめる、って
そういうお話でいいじゃん!
それで充分 筋が通るでしょぉぉぉ!
そういうストーリーがよかった!
もう悲しすぎるんだもん!!!
最後に 一休も 母上も 視聴者も
シアワセな気持ちで終わらせてほしかったぁぁぁ
:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
そして エンディング、
福ちゃん一休さん 「面白かったぁ?またねー!」 だって。
なんだ、これも続編あるんですか!
(絶対マルモリも大人になるまで続編があると思っている私。)
一休さんの続編なんてまったく想像していなかったけど
一休さんもまだ何年もできるもんね。
マルモリが終わったばっかりのときは
福ちゃんいつまでテレビ出てくれるのかな、と思ってたけど
その後の活躍を見ていると
もう えなりかずき君のように一生俳優決定だな、と思う。
| 固定リンク
コメント