武蔵小金井 「TERAKOYA」 で ランチ
2012 5月 某日
何年も行きたかった 武蔵小金井のTERAKOYA に
やっと行けた!
お庭はHPで広大なイメージを持っていたけれど
実際は思ったほどではなかった。
でも手入れの行き届いた
とっても素敵なお庭だったことにかわりない。
お店のサービスは、
ちょっと…
な人がいた。
最後のお茶が出る前、
お砂糖とミルクを持ってきてくれた時に
「もし大丈夫だったら、ひとつだけ
コーヒーから紅茶に代えていただけますか?」
と聞いたら
あきらかに (え?今頃そんなワガママ言う?) という空気で
一度確認をしに引っ込んだあと
「もう落としてしまっているので・・・」
と返答された。
「あ、それならいいです(ムリ言ってごめんなさい(>_<))」
という気持ちで なるべくその男性の
機嫌を損ねないように言った。
その人が去ってから
「そんなのひとり分くらい、誰かが飲めばいいのに。」
と友達が怒っていた。
そう言われればそうかもね。
きちんとしたレストランだからこそ、そう思う。
というか、紅茶に変えられないという事より、
あの接遇がだめでしょう、と思った。
きっと私達が遅めにランチに入って、最後まで居たので
早く帰ってほしかったんだろうなぁ。
でもそんな態度をとっておきながら
結局 紅茶を持ってきてくれた。
それなら最初からあんな接客しなければいいのに。
お店のイメージが無駄に悪くなるだけなのに。。。
多分3時少し前、お茶の場所を
「こちらでしたら ごゆっくりしていただけるので」 と
ウエイティングルームに代えてくれて
その配慮は嬉しかった。
でもやっぱりその後 結局3時半過ぎに
「3時でクローズなので」 と言われてお店を出てきた。
だったら最初に3時クローズです、と
言ってくれればよかったのに。
ワガママなお客ですみませんでした。。。
と、とっても気持ちよくお店を後にしたわけではないけれど
お店とお食事は 外見も中身も
想像どおりお洒落で素敵で良かった(^-^)
ウエイティングルーム
斜面の下に向かってお庭があり、
それがバルコニーの向こう側なので
あまりお庭が見えないのが残念。
お庭のざくろの実を使ったというノンアルコールカクテル。
味は甘いだけ、という感じで あんまり… だったけど
とっても綺麗な色に癒された。
ホワイトアスパラガス と アーモンド の ブラマンジェ
色々な魚介を載せたフィユタージュ
写真より、ずっとずっときれいで とってもうつくしい お料理だった。
美味しかった(^-^)
コースにプラスして頼んだオマール海老のポタージュ
旬魚のポワレ ホタルイカと帆立貝の春巻き
パプリカのソース
鹿児島の黒豚 リエット焼き
春キャベツと新たまねぎのカクテル添え
お洒落なメニュー書き。
| 固定リンク
コメント
ごめんなさい、英語のコメントは削除させていただきました。
投稿: さざびー | 2012年9月25日 (火) 19時44分