« 2012 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 銀座 「ポールボキューズ」&「咲くら」 »

2012年4月18日 (水)

初観劇 「滝沢歌舞伎」

2012年4月某日

SHOCKを観ていなかったら、

一生観ることがなかったであろう滝沢歌舞伎を観劇してきた。

P1110238

SHOCKが も の す っ ご か っ た から、

同じランクの劇場だし 主役は同じジャニーズだし、

そういえば火とか水とかすごいってきいたこともあるし、

SHOCKと同じくらい「すごい」のかも、

と勝手に期待してしまっていた。

でもどうやら出演はジャニーズジュニア軍団。

やっぱり違うよね、そりゃそうだ。

P1110240

帝劇は過去に何度か入ったことがあったけど、

日劇は生まれて初めて。

すごく歴史を感じさせる、各フロアがとってもゆったりした、

モダンなデザインの劇場で、結構感動した。

中に入れただけでも良かったと思った。

もう次に来る事があるかどうかもわからないので、

一番上のフロアまでまわってみた。

きっと有名な建築家が設計したんじゃないかなぁ。

多分ガウディを参考にしてるよね。

保存すべき建築物だわ。あれは。

もう対象になっているかも。

P1110241

席はE列のはじのほう。

センターで見たかったなぁ。

感想を一言にまとめると

「ジャニーズの、

ジャニーズによる、

ジャニーズファンのための 舞台」

ですね。

始めのうちは、ホストの豪華ショーか、

ジャニーズのコンサートか、って思った。

ホストがいるお店なんて行ったことないけど。

若い男の子達がわっさわっさ出てきて。

そのうち福ちゃんくらいの小さい子まで出てきて

一生懸命踊ってた。

学芸会か、って感じのくだりもあったりして、

これで定価12000円は きっついなぁ…(>_<)、と思った。

ファンにはたまらないだろうけど、

目当ての人がいない人には 勧められない。

私は一度観て見たい、と思ったので、

観て後悔はしてないけど。

若い子が沢山でてるから、見に来る子も多分若い子が多くて

その子達にとっての12000円っていうのも、

かなりきついだろうなぁ、と思った。

かわいそう。

そして、ひと昔前までいろいろ言われていたジャニーさんが

自然とアタマをよぎってしまった。

この滝沢歌舞伎は

きっとジャニーさんにとって宝物みたいな舞台だろう。

滝沢くんの仮面の色の変わりようがすごく不思議だった。

そして最後に仮面をとらずになぜ素顔??

うーん、どうなっているのか真近で見てみたい!

滝沢くんの女形は思ったほど魅力的ではなかった。

恐ろしく美形だけど、輪郭はけっこう男の人だよね。

もちろんきれいなんだけど

男らしいかっこよさがどうしても出ちゃうっていうか。

男子の美形の頂点の顔だと思うなぁ。

一部で一番良かったのは

み~んな出てきて大太鼓をたたきまくるところ。

ものすごく迫力があって、あれは良かった。

芝居中も思ったけど、音響は帝劇よりすごいと思う。

そして座席は帝劇より なだらかな気がした。

前の人の背が高いと

背の低い人は舞台が見づらそう。

それから かなり 寒かった(>_<)

私の席が丁度風がくるところだったのかもしれないけど。

二部は平将門のお芝居だった。

滝沢歌舞伎って

滝沢クンが自分で 構成やら なんやら

いろいろ考えて作ってる舞台、って

最近なにかで聞いたから、

滝沢くん、きっと時代物が好きなのね。

二部には最低限の子供以外の子役が出てこなくて良かった。

思いのほか というと失礼だけど

お芝居のすごく上手い人もいた。

でも一番感心したのは滝沢くんだった。

歌はあんなにか細い声なのに、

将門の滝沢クンは本当にものすごく太くて男らしい声で

お芝居も ものすごくうまくて びっくりした。

将来 2代目桃太郎侍をやるんじゃない!?

(今の若い子は知らないか。)

やってほしい。笑。

個人的には大勢での殺陣の時間が長すぎる印象。

でもきっと男の子ってそういうの好きだから、

みんな自分がヒーローになった気分で楽しいんだろうなぁ、

特に滝沢クンは。笑。

と 思いながら見ていた。

舞台に火と水が無くなった代わりなのか

二人が横に中吊りになって、幕を地面に見立てて戦っていたけど

なんだかテレビゲームみたいだった。

火か水の舞台が見たかったなぁ。

もうやらないのかな。。。

一番おもしろかったのは、関ジャニの柳沢慎吾みたいな人が

観客に、自分と滝沢クンのどっちがかっこいいか聞いて周った時。

4人にきいて、4人とも二人以外の名前を言うから、

二人で舞台の中央奥まで言って

ぼやきまくっていた。

いつもあのパターンなの??

そのうちの3人の人が、

「なんとか沢くん」(…たしか深沢クン?)って言ってた。

そんなにかっこいい男の子いるんだぁ。

どの人だったんだろう。

と思って今画像を検索。

もしかして、ラスト3人で死んじゃった

滝沢クン と 柳沢慎吾みたいな人 と あともう1人の人?

ふ~ん。 へ~。

そして一番最後は また ホスト勢ぞろい みたいになっていた。

SHOCKと違って

真ん中の3列分の舞台のところに

随分滝沢クンがきていたので、

センターの5列目くらいまでだったら

また観たいな。

手に入らないだろうけど。。。

桟敷席は両脇や後ろにキャストが結構出てくるし

全体は かなり観づらそうだった。

それから 歌舞伎 っていうタイトル

つけないほうがいいと思うけど。。。

演舞城 のほうがいいよねぇ、内容的に。。。

 

 

 

***************

 

 

2012 5 3 

演舞城 が 歌舞伎 に代わったんだと

勝手に 思い込んでいたけど、

ジャニーズ好きの友達が

タッキーの舞台は 演舞城 と 歌舞伎 の2種類あって

火とか水とかは 演舞城 のほうだ と教えてくれた。

そうだったのかぁ。

じゃあ次は一度 演舞城 見に行かなくちゃ。

 

 

***************

 

 

  滝沢演舞場  初観劇

 http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-f2fa.html

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 2012 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 銀座 「ポールボキューズ」&「咲くら」 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初観劇 「滝沢歌舞伎」:

« 2012 千鳥ヶ淵の桜 | トップページ | 銀座 「ポールボキューズ」&「咲くら」 »