« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月14日 (土)

芝 クレッセント で ランチ

2012 1 14

 

いつか行きたい と ずっと思っていたクレッセントでランチ。

ランチと言えども

しがない派遣OLには気軽にいける値段ではなく

延び延びになっていたけど、

ご馳走してくれる人は一生待っても出てきそうにないので(笑)

やっと決心がつき、専業主婦の友達と行ってきた。

 

 

P1100656

 

 

P1100657

 

 

P1100625_2

 ↓拡大

P1100626

北寄貝と冬野菜のフリカッセ

 

 

P1100627

 ↓拡大

P1100630

半熟卵と馬鈴薯の包み揚げ 黒トリュフのサラダ添え。

とーっても凝っていて、見た目もすごくきれいで

美味しくて、 かなり感動 (*^-^*)

 

 

P1100631

真鯛のヴァプール マトロットソース

 

 

P1100635

仔ウサギの色々な部位のお肉。

初めて戴いたけれど、クセはなく、美味しく食べられた。

 

 

P1100636

付け合せの白いカブと赤いカブ。

 

 

P1100637

お茶はこの中からお好きな味を。ということで

私達はクレッセントスペシャルをチョイス。

 

 

P1100638

暖かいフォンダンチョコ と コーヒーのシャーベット。

 

 

P1100639

クレッセントスペシャル。美味しかった(*^-^*)

 

 

P1100640

P1100641

プティフール。

上の写真の真ん中の薄茶色のものは食用ほおずき。

 

 

P1100642

メインダイニング。

入って右側(この写真だと奥)が広いスペース。

 

 

お食事後に館内を案内してくださいました♪

 

P1100648

 ↑ この部屋と

 ↓ この部屋はムチャクチャ雰囲気が良かった~

P1100649

特にこの部屋は、

写真では伝わらないけれど もう童話の世界そのもの!

  

ちなみにお部屋代は

大きなお部屋以外は1万円とのこと。

 

P1100652

ウエイティングルーム

 

 

レストランは50年以上営業していて、

建て直したのは40数年前だそう。

もともとは骨董も扱っていたとの事。

 

2階には3階のチャペルへ続く

これまた素敵なドア付きの階段があったけれど

そちらは20年くらい前から使わなくなったらしい。

 

 

P1100666

日付入りメニュー

 

 

P1100661

ネットマガジンの会員ということで

メレンゲのお菓子を御土産にいただいた。

残ったプティフールは

かわいいクレッセントハウス型の小箱に

入れてくれました(*^-^*)

 

 

とっても素敵な館で、

とっても美味しいお食事を戴き

気持ちよく過ごせて

満足満足 な午後のひとときだった。

 

ご馳走様でした。

そして気持ちのよいサービスをありがとうございました。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月12日 (木)

河口湖周辺日帰りバスツアー

2011 1 3

 

 

クラブ○○○○○の日帰りバスツアー参加。

 

 

8:00新宿都庁地下バスターミナル集合

 

 

西湖 いやしの里 根場(ねんば)

 

P1100543

 

 

P1100531

根場から眺める富士山

 

 

P1100544

 

昭和41年の台風で被害を受け、

殆どが消滅してしまったという根場集落を再現した里。

こんな観光地があるなんて知らなかった。

 

 

P1100546

西湖の湖畔をドライブしながら昼食場所へ。

 

 

P1100557

太宰治ゆかりのお店「峠の茶屋」で昼食

 

 

P1100556

玄関でにぎやかなお出迎え

 

 

P1100552

ほうとう鍋。

ボリュームがあって体があったまりました(^-^)

 

 

忍野八海

 

P1100561

 

 

P1100563

10年以上ぶりに行ったけど、

あいかわらず森のような美しい泉だった。

 

 

山中湖 花の都公園

 

お花畑は冬なのでなにも咲いていなかった。

 

P1100572

フローラルドーム内

 

 

P1100577

溶岩樹型群。

自然のままを残して見学できるようになっている。

富士山の地下はこんなふうになっているらしい。

そしてあちこちにあった横穴は樹の跡らしい。

 

 

ダイヤモンド富士

 

P1100585

15:25位。

この日はダイヤモンド富士とは言えないらしいけど

きれいだった。

 

 

17:30頃 新宿 到着

 

お正月からお腹いっぱい富士山を見ることができて

気持ちよかった(^-^)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

福ちゃんのABCハウジングとドラえもん。

2012 1 12

 

福ちゃんがABCハウジング主催のトークショーを

数日(?)関西方面でやったらしい。

ABCハウジングなんて聞いたことない(ごめんなさい)ので

ちょっと調べた。

こういう人間がいるだけでも、

福ちゃんを起用する事で ものすごく宣伝になってるよねー。

  

私は歌よりトークが聞きたかったけど、

その動画は見つけられなかった。

でも、低ーい台の上で

ひとりで まるもり を歌っている福ちゃんの動画はあった。

ひとりなのに、となりに居ない愛菜ちゃんを相手に

手を合わせている振りをしていた。

なんだかその動画を見て、福ちゃんがかわいそうになった。

売れたくて頑張っている歌手や芸人でもないのに、

生活のために営業で地方をまわって

お金を稼がなくちゃいけない人間でもないのに、

こんな仕事、福ちゃんがやるべきなのだろうか。。。

 

もちろんタレントだから、

話があれば、事務所は受けるのかもしれないけど。。。

 

なんかあの程度の仕事で

わざわざ関西まで行って終日つぶすなら

フツーに都内で7歳の子供として過ごさせてあげたい、と思ってしまった。

そのほうが福ちゃんにとっては大切じゃないかと。。。

 

それからドラえもんの映画の宣伝をしているのも知った。

今度の映画に福ちゃんは フーク という少年役で出演するそうで

公式サイトでは福ちゃんが命名したという

フクラージョ という鳥の着ぐるみ姿で

お尻をふりふり

ぴーちくぱーちく宣伝している。

超かわいい(*^-^*)

こういう仕事ならね、わかるんだけど。。。

 

9vxyr7_480

 

 

 

 

 

  

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 4日 (水)

青山 「ナリサワ」

2012 1 4
 
ナリサワでランチ。

ランチは2種類。
お手軽な7千円台のほうをいただいた。

入る前に
(中から見てるかな。でも帰りにお見送りされちゃうと写真撮れないし。)
とお店の写真を撮ってから入ったら、やっぱり中から見ていた・笑。
P1100595 
 

受付の女性は2人ともあまり愛想が良くなくて、それが少し気になった。
 
P1100598 
メニューは日付入りだった。
 

気に入ったのは最初の黒いフリッターのような牡蠣。
(ひとり1つ。)
P1100599 
見た目はちょっとグロテスクだったけど、美味しかった。


 
 
それから最後の柿のデザート。
P1100609 
柿のデザートなんて多分食べたことないのと、
柿の美味しさがものすごく引き出されていて、とっても美味しくて感動した。
 

他にバターがコケ仕様になっていたのが面白かった。
本物のコケも見せてくれて、本当に区別がつかないくらい凝っていた。
P1100604 
 
 

その3品はナリサワならでは、の作品だと思った。
 

終盤にナリサワさんが各テーブルをまわって挨拶してくれた。
ご馳走さまでした。

P1100613 
 
 
帰り、特にお見送りはされなかった・笑。













| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月 2日 (月)

マルモのおきて 一挙再放送

2012 1 2

 

オンタイムは 仁 を見ていたので、

まるものおきて がお正月に再放送されると知って

すっごく楽しみにしていたのに。。。

 

時間をちゃんとチェックするのを忘れていて

チャンネルを変えたら

もう始まっていた!!!

 

9時からだったのに

見始めたのは10時。。。

超楽しみにしていた

「しゃ、しゃべれるの(@_@)!?

ぼく ささくらともき です!」 (だっけ?)

と しゃべるムックに驚きながらも自己紹介する場面を

見逃してしまった…orz

超超ショック。。。

 

 

Photo_3

 

 

でも今まで写真やNG集でしか見たことのない

超かわいい場面を

ちゃんとドラマの中で見ることができて

すごく嬉しかった。

 

 

Photo_2

 

 

雨の中で 「♪らんららんらららんららんら  う~まんぼっ!」 と

お花が育つようにおまじないする福ちゃんなんて

もう これ以上かわいい子供が どこにいるんですか~(>_<)

って感じ。

 

でも今日の2~6話分を見て思ったのは

やっぱりこういうドラマは好きじゃないや、ってこと。

 

ありえない展開がバンバンあるのは

まぁドラマだから目をつぶるとしても、

個人的には かわいくてほのぼのして

心がほんわか程度のドラマがいいのに、

子供の演出がうますぎて

どうしても泣かせられるし、

子供が芝居でバンバン泣くのはやっぱり好きじゃない。

 

でもやっぱり福ちゃんがかわいくて

明日も絶対録画しちゃうけどネ。

 

 

****************

追記 2012 5 18

第1話の動画をネットで見つけて、

フルで見ることができた(^-^) !

念願だったからすごく嬉しかったけど、

やっぱり 1月2日に感じたのとまったく同じ様に

子供が泣く演技でこっちを泣かせる手法のドラマは

本当にイヤだ、と思った。

多分オンタイムで見ていたら

2話以降は絶対見ない、と心に誓ったと思う。

でも福ちゃんが

「笹倉ともきです」ってムックに自己紹介するところは

ほんとぉぉぉぉぉに かわいかった(*^-^*)

 

 

  

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »