« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月30日 (土)

パサージュ青山 「イルデジデリオ」

2011 7 3

 

パサージュ青山2階のイタリアンレストラン

「イルデジデリオ」でランチ。

シックで高級感漂うお店なのに リーズナブルな1000円台からランチがある。

私たちはパスタづくしの2500円のランチをチョイス。

スープ、パスタ、メイン、デザート、すべてパスタを使っている。

 
 
 
 
P1090832
 
 
 
 
 
P1090835
 
 
 
 
P1090836
 
 
 
 
P1090837
 
 
 
 
P1090841
 
 
 

スープが美味しかった。

お店の雰囲気もお店の人の応対もとてもよかった。

 
 
 
 
P1090844
 
パサージュ内
 
 
 
 
P1090845
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月23日 (土)

東京ベイコート倶楽部 オッジオ

2011 7 23 
 
P1090829 
 
東京ベイコート倶楽部 オッジオ でランチ。
OZIOだけは会員でなくても食事ができるということで、
一度行ってみたいと思っていた。
エントランスは一緒だと思っていたのに、
行ってみたらエントランスから完全に別になっていて少しがっかり。
 
 
P1090805 
 
 
でもそれでこそ会員制高級リゾートホテルか。仕方ない。
店内はネットで見たとおり、とてもお洒落だった。
 
 
P1090816 
 
 
店内のあちこちにふんだんに使われている
ガラスのカーテンはスワロフスキー。
メインフロアの真ん中には天窓があり、
そこから明るい光がはいり、とても素敵&居心地がいい。
5000円のコースをいただいた。
+ガス入りのお水。
 
 
P1090807 
 
 
P1090810 
 
 
P1090813 
これがとっても美味しかった(^-^) 
 
 
P1090814 
 
 
P1090822 
 
 
P1090824 
ぽちぽちカラフルなソースが載っているだけで
とってもかわいくなる(^-^) 
 
 
P1090825 
お水のグラスがお洒落。
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

今日は個人的に鈴木福ちゃんDAY(*^-^*)

2011 7 20

 

今日は勝手に福ちゃんDAYだった(*^-^*)

というのは

 

*その1*

会社にあった週刊誌をめくっていたら

おー!福ちゃんの記事!!

お母さんとのインタビュー記事だった。

 

最近会った子持ちの友達は

子役は一種の虐待をうけているのと同じだ

とものすごい勢いで親を批判していた。

 

私はそこまでは思わないけど

やっぱり幼児の子役って最初は親の自己満足で始めていると思うし、

子供が芝居で泣いていたりするのは

どんなに芝居がうまくても

子供が自分の感情をコントロールして

真のニセモノの涙を流していることに変わりないわけで

子供がそんな技を身に着けていること自体

個人的には好きではない。

そういう意味では福ちゃんは マルモ で 泣き虫の役で

全部自前の涙だって話だから

ちょっとそういうところは  なんだかな と思ってしまうし

ドラマで泣いている福ちゃんは できれば見たくない。

 

マルモ を1度も見たことがなかった私が

福ちゃんを大好きになったきっかけのスマスマは

演じていない福ちゃんだったから

大好きになったのだと思う。

できれば演じていない福ちゃんを沢山見たい。

 

*その2*

CM。

ACに続いてスカパーにも起用されている福ちゃんを発見!!

かわい~~~!!!

 

*その3*

偶然見かけた中居クンのテレビ番組に

福ちゃんがゲストで出てた~!!!

やったー!!

ラッキー (*^-^*) ♪♪

再現フィルムの芝居は

福ちゃんのような子供がコメントできるような話ではないのに

むりやりコメントさせていた。

福ちゃんには大好きな仮面ライダーのことだけふってればいいのに。

福ちゃんが将来ひねくれた大人になりませんように。

そういえば沢山ならべられたライダーのソフビをみて

全部持ってる?ときかれて

 

100体くらい持ってる

 

と答えた福ちゃん。

へ?(私)

スタッフがっかりしただろうなぁ。。。

100体持ってる  と言った福ちゃんは

やっぱりすでにフツーの子ではないなぁ

と 私も結構ショックだった。。。

 

それでも大好きだけどね、福ちゃん

 

 

ちなみに福ちゃんは芝居以外のときは

髪を横わけにして出演していることが多いけど

個人的には分けていないほうが

だんっぜんかわいいと思う。

 

 

6_20110620091924s

この幸せそうな福ちゃん

だ~~~~~い好き

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月17日 (日)

横浜異人館&汐汲坂ガーデン

2011 7 17

 

友達に誘われて

横浜異人館のエリスマン邸で開催中の

日本透明水彩会展を見に行った。

水彩展は地下、と言っても

日差しの入るお洒落な小さなホールでやっていた。

この部分は増築か改築したと思われた。

 

 

P1090774

エリスマン邸

 

 

P1090762

一番気に入った絵

 

 

P1090768

エリスマン邸ダイニング

 

 

その後 山手234番館 へ

P1090776

 

 

P1090778

 

 

P1090781

小さな中庭。かわいい(^-^)

 

 

その次に ベーリックホール へ。

この日はウエディングパーティーで

入れないお部屋があった。

P1090794

 

 

P1090786

ダイニング

 

 

P1090789

かわいい窓

 

 

P1090788

かわいいバス&トイレ

ま、置いてあるものは最近のものだと思うけど。

 

 

P1090791

 

 

異人館はどこも無料で見学できるようだった。

横浜市って太っ腹だなぁ。

 

 

その後 坂を降り、元町 汐汲坂ガーデンでランチ。

P1090800_2

この手前の右側窓口で

オーダー&支払いを済ませて店内へ。

 

 

P1090799

 

勝手に庭の中にあるお店を想像していたので

ちょっと違って残念だったけど、

建物の手前にはテラス席もあり、店内は山小屋風。

 

私はハッシュドビーフを頼んだ。

安かった。けど、ごめんなさい、

ウチでルーを買って作ったほうが美味しいので

ちょっとびっくりした。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月16日 (土)

西麻布 ミスティプラス

2011 7 16

 

西麻布 ミスティプラスで夜ご飯。

コース料理+2H飲み放題。

 

 

P1090753

スパニッシュオムレツ&野菜のフリット

 

パプリカは店員さんにきくまでなんだかわからないまま戴いたけど

野菜のフリットはすごく美味しかった。

 

 

P1090755

残念だったパスタ。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月10日 (日)

品川プリンス トップオブシナガワ ブッフェ

2011 7 10

 

品川プリンスホテル 39階 の トップオブシナガワ で ランチブッフェ。

本当はハプナに行くつもりだったけれど

1時に行って、1時間待ち、3:30クローズと言われたので

すぐ入れるトップオブシナガワに変更した。

 

とっても開放的な広いフロア。

水が流れていれば かなり凝ったつくりの水路は

節電のためか水が流れていなかったのが

個人的にはとても残念だった。

 

P1090749

 

それからベンチシートがかなり古くて、

プリンスホテルにありがち?な

つわものどもが夢のあと  てきな雰囲気が漂っていた。

テーブルとベンチと床を変えれば

かなり今っぽくなりそうな気がした。

 

パスタは2種類のソースがあり

それほど美味しいとは思わなかったけれど

全体的には美味しかった。 

クロワッサンはとっても美味しかった。

 

P1090745

 

税サービス料込みで2500円。

 

 

  

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月 5日 (火)

北海道 ガーデンめぐり&高山植物

2011 7月

 

3日間のツアーで北海道へ行ってきた。

 

 

1日目

 

 

六花の森

北海道の有名なお菓子の会社 六花亭 が運営するガーデン。

包装紙に描かれている花の根付く森を目指して作ったらしい。

今は はまなす が咲いていた。

 

 

P1090233

 

 

癒される、とっても素敵な場所だった。

奥に進むと芝生の広場の先に近代的できれいな工場もあった。

 

 

P1090238

 

 

P1090239

 

 

P1090242

 

 

P1090237_2

六花亭にゆかりのある3人の画家の建物の他に

お茶ができる建物などもあった。

 

 

 

紫竹ガーデン

 

ずーーーっと前に一度訪れたことがある。

そのときは名物おばさんの紫竹さんがいたけれど

今回は午前中働いて疲れていらっしゃるということで居なかった。

 

 

P1090273

 

 

P1090284

 

 

P1090296

 

 

P1090348

 

 

P1090316

 

 

P1090351

 

 

P1090338

 

 

 

2日目

 

ホテルに貼ってあったポスター。

北海道では3年前に7つのガーデンをつなぐ道を

北海道ガーデン街道 と名付けたらしい。

 

 

P1090371

 

 

 

十勝千年の森

 

森の小道を少し歩くと有料エリアに出る。

奥の森や丘など すみずみまで周るには1日かかるらしい。

 

 

P1090392  

 

 

P1090407

 

 

P1090383_2

 

 

P1090406

 

 

P1090399

 

 

P1090390

 

 

P1090413

 

 

 

ニングルテラス(新富良野プリンスホテル)

 

P1090424

 

 

P1090427

大木が朽ちた後には

   「お願い」

   ここに2世帯のニングルが住んでいますので大声をたてないでください。

   のぞく時は、露骨にならぬよう なるべく横目でのぞきましょう。

という立て看板が。(^-^)

 

ニングルテラスを抜け、その先の森の小道を行くと

森の時計 というCAFEがある。

2005年にフジテレビでオンエアされたドラマ

「やさしい時間」の舞台らしい。

 

P1090438

 

 

P1090463

 

 

このお店でコーヒーを飲んでひと休みした。

天井の窓にあたる雨粒が

とってもとってもきれいだった。

 

 

P1090465

 

短い時間だったけれど本当に心落ち着く

文字通り 「やさしい時間」 を過ごせた。

 

この旅行で初めて つるあじさい を知った。

本州では見たことがない。

北海道にしか咲いていないのかな?

今回の旅行中 何度か見かけて

近くで見てみたいと思っていたら

「森の時計」近辺でみることが出来た。

森の中でしか見ることができないのかも。

 

P1090458

 

 

P1090441

とってもかわいい。

 

 

とっても小さなかたつむりも見つけた (^-^)

P1090446

 

 

P1090444

本当に童話の世界のようなかわいい森の小路だった。

 

 

 

風のガーデン

2008年、フジテレビのドラマ「風のガーデン」の舞台になった場所で

もともとはプリンスホテルのゴルフ場だったとのことだった。

そしてこのガーデンには

ゴルフ場で使っていたらしい小さなワンボックスカーに乗っていった。

 

P1090482

 

 

P1090500

 

 

P1090507

 

 

P1090501

 

 

P1090514

 

 

次の目的地、富田ファームに向かう途中ですれ違った1両電車(^-^) !

バスガイドさんが

この踏み切りで車が止まるのはとてもめずらしいです!

と言っていた。

P1090519

 

 

 

ファーム富田

 

3度目。

初めて行ったのは19年前の7月、心がぼろぼろだった一人旅。

ラベンダーが満開で、あのときはただの畑に

ポプリの御土産のお店が一軒あるだけだった。

今は観光地化されて

まっっったく変わってしまった。

 

P1090522

 

 

P1090539

 

 

P1090540

 

 

P1090543

 

 

 

美瑛の丘

ここも19年前に行った。

フツーのチャリで周って むっちゃくちゃ 大変だった。

ひとりぼっちで

自分より背の高い

どこまで走っても誰もいない麦畑の中を

走り続けて

とっても心細くて泣きそうになったっけ。。。

 

P1090564

 

 

今回泊まったホテルの近くの白ひげの滝

P1090579

前日の大雨で、川が思い切り泥の色だった(>_<)

 

 

 

3日目

 

青い池

 

P1090627

 

美瑛のあたりに こんな池があるなんて

このツアーを見つけるまで まったく知らなかった。

そうしたら、どおりで、

バスガイドさんの話によると

ここ数年前から観光地として宣伝を始めたらしい。

自然の池ではないらしいけど、

本当に神秘的で きれいな青い色の池。

前の日に大雨だったので

泥の色に変わっていないかすごく心配だったけれど

とてもきれいな色だったので嬉しかった。

 

 

P1090635

池に面した小路

 

 

 

大雪山ロープウエイ

 

P1090644

 

ロープウエイを降り、駅を出ると すごい残雪でびっくりした。

その前に200円で長靴を借りた。

 

P1090647_2

 

モヤの中の夫婦池、姿見の池を眼下に1周する間、

途中は川のように雪解けの水が流れているところもあり

長靴大活躍!

 

そしてこんなに雪があっても その一周の間には

かわいらしい高山植物が結構咲いていた。

 

 

P1090650

エゾノツガザクラ

 

 

P1090660

 

 

P1090667

キバナシャクナゲ

 

 

P1090671

イワヒゲ

 

 

P1090672

メアカンキンバイ

 

 

P1090673

 

 

P1090677

 

 

P1090681

ミネズオウ

 

 

P1090688

ショウジョウバカマ

 

 

P1090694

エゾコザクラ

 

 

 

P1090730

空港への帰り道

 

 

 

3日間、北海道の優しい緑にふれて

とっても優しい思い出になった。 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »