仁 第7話 ひとり実況 &安道名津
2011 5 29
咲さんが仁先生の足を洗っていた。
私もKさんの足、洗ってあげたかった、って何年も前に
自分の足を洗いながら思ったことを思い出した。
今でも洗ってあげたいけど。
奥さんに洗ってもらったことあるかな。
仁先生と咲さんが横浜の設定で歩いていたあの道、
長崎のあの洋館の前の小道、昔 友達と歩いた。
マーガレットがきれいだった。
今でもあのマーガレット、咲いているかしら。
野風さんの着物の優しい黄色、とってもきれい。
咲さんと着物の色味がダブって気になる。
あれは咲さんの着物を変えるべきでしょう。
綾瀬はるかちゃん、酔っ払った演技が うまくてびっくり!!
ドラマだから思わせぶりな展開にするにしても
あの野風さんの診察のお願いの仕方はイヤだ。
だいたい同じ屋根の下にダンナがいるのに
もし見つかったら絶対変に思われるでしょう???
野風さんが 2年も生きられる って言って泣いているところが
今日の泣きタイムか。
今日は泣かなかったけど、中谷美紀さんは本当に演技がうまいなぁ。
野風、本当に素敵。
女医さん役より野風さんのほうが1万倍魅力的!
野風さんが 自分の命より子供の命、
子供が生まれれば自分は子孫のなかに永久に生き続けることができる
と言っている。
私にはムリな話だ…。
別に私の遺伝子なんて残らなくていいと思ってるけど
子供ほしかった…。
全国でそう思いながら聞いている人 私の他にもいるかな。。。
と思いながら見ていた。
あのお洒落な教会はどこの教会だろう。
本で見た、一度行ってみたいなぁと思った貝殻でできた
イギリスの小島の教会を思い出した。
咲さんが歴史の修正について解説してるけど。
野風さんがもう一度先生と出会う人を作ってあげたいと思っている、
みきさんが新たに生まれ変わる、
って言ってるけど、
歴史、かわっちゃったの?
写真からみきさんが消えた時点でみきさんは居なくなっちゃったの?
私の理解では
たんに写真から消えただけで、
野風さんの子孫がみきで、歴史は変わってないと思ってたんだけど。
でも
みきさんが新たに生まれ変わるんだったら
もう病気にならなかったり、もしなっても仁が今度は手術に成功して
ハッピーエンド、ってことかぁ。
なんだなんだ、枝豆少年、あの安道名津にお餅入れたって?
じゃ今度はセブンでもお餅入り売り出すのかなぁ?
友達が一昨日くれたセブンの安道名津は、
リングで 胡麻が練りこんであって あんこが沢山のっていて、
でも甘さ控えめで食べやすかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント