« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月29日 (水)

稲葉浩志 enⅡ 武道館 初日 2010/9/28

2010 9 28

 

今日は立ち見。

ステージ正面に向かって斜め右。

武道館の立ち見なんていったい何年ぶりだろう。

昔、横浜アリーナのサザンの立ち見で

ものすごい押しくらまんじゅうになって

LIVEが始まっても収集がつかなくて

みんなブーブー文句を言うくらい

ものすごくイヤな思いをした事があって、

きっと今日も会社帰りで早くは行けないし、

押しくらまんじゅうとはいかなくても

稲葉さんの姿が見えるポジションにはつけないだろう、

音だけ聞ければいいや、と

覚悟していったら

ちゃんと自分のスペースが決まっていた!すごい!

そして、前が手すりで

好きな時に手すりに体重をかけて見ていられるので

LIVE中は普通の席より楽だなぁ、と思った。

立ち見って、

いつからあんなシステムになったんだろう!

良いことだわ~(^-^)

でも難点は前のイス席の人と床の高さが同じ、ってところ。

小さい人は前のイス席の人が大きいと画面は見ることができても

生稲葉を見ることはできない。

隣の人がそうだったのでちょっとかわいそうだった。

 

ステージは

巨大な半円の骨組みがガーッと上がったステージ

(ざるの手前を持ち上げた感じ)。

最初にガーッと円が上がると中で稲葉さんが唄っている。

あとは大きな縦長の画面が6枚、

ステージの端から端まで平行に動くようになっていて

それがくっついて6枚になったり3枚になったり1枚になったり。

それ以外は炎と赤いレーザー光線。

LIVEはフツーに楽しかったけど、

やっぱりどうしても稲葉さんの曲ってブルージーなものが多いので

 

やっぱり私はB'zがいい。

松本さんにこのステージにいてほしいのに(;_;)

 

とLIVE中に何度も思ってしまった。

稲葉さんごめんなさい。

 

一番印象的だったのは

稲葉さんがイスに座って

その部分だけステージが上がる演出だった「透明人間」。

ファンになって15年、初めて稲葉さんが役者にみえた。

メッセージ性の強い暗い曲であまり好きじゃなくて

記憶にもあまり残っていなかったけど

稲葉さんの熱唱が心にしみて ぶあーっ と鳥肌がたった。

(LIVEで聞くとこんなに聞かせるんだなぁ)

としみじみ思った。

 

「遠くまで」、やってくれて嬉しかったけど、

やっぱりLIVEの「遠くまで」は

ずっと前にB'zのLIVEで最後の一言をマイク無しで

稲葉さんが ずーーーっと息継ぎなしで唄ったあれが感動的で

(あれ、やってくれるかなぁ!)

と期待したけどやってくれなかった。

 

あと、稲葉さんがブルースハープで弾いた曲は

B'zの もうかりまっか だと思うんだけど違うかなぁ?

思わず(歌ってほしい(>_<))と思ってしまった。

ちょっぴりでもB'zを感じられたことが嬉しかった。

 

それから最後に唄った「イタイケな太陽」。

会場を明るくして、とっても元気で楽しい雰囲気で

すごく良かった(*^-^*)

 

稲葉さん、お疲れ様です!

また明後日ね(*^-^*)

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月23日 (木)

汐留D4 GRAND CHINA 飲茶食べ放題ランチ

2010 9 23

 

今日は汐留D4  GRAND CHINA で飲茶食べ放題ランチ。

90分制限で2980円。 

プラスお茶代。

 

グランドチャイナは数年前に一度ランチで行ったけれど、

料理が美味しいとかイマイチとかの記憶がまったく無い。

土日の汐留にランチに行くと

いつもあまり人がいなくて、

お店やっていけるのかなぁ、と

人ごとながら心配になる。

平日にぎわっているならいいけど。。。

 

シティセンターの高層レストラン階は

かなり上品なつくりなので

ホテルみたいで好き。

久々に行ったら

ちょっと中央ホールのデザインがかわっていた。

 

P1080367  

 

 

 

P1080369

D4入口

 

 

食事はかなり美味しかった!

天気が悪いこともあると思うけどガラガラで、

予約もしていないのに窓際で、

全面に日本橋方面&スカイツリーが見える、いい眺め。

(4人席テーブルの、景色が見える側に

最初から二人分だけセットしてあった)

P1080364

 

 

数年前にいった日本橋の某ラグジュアリーホテル上層階の

飲茶食べ放題ランチより

ぜ~んぜん美味しかった!!

 

この美味しさ&フロアも店内もお洒落&景色もいいのに

あんなに空いているなんて、すごくもったいない気がした。

 

 

 

P1080344

ピータン

 

 

P1080347

季節野菜のサラダ(二人分)

(ピータンよりひとまわり大きいお皿)

 

 

P1080345

芝海老のチリソース(二人分)

これ、すごく大ぶりの海老で食べごたえがあって

かーなーり 美味しかった!!

黒っぽいのは辛子なので食べないでください、と言われた。

 

 

P1080348

芝海老のマヨネーズ

見た目はイマイチだったけど

これがまたすごく美味しい!

これも大ぶりの海老で衣はさくさくしていて

尻尾がついているかと思ったら

ちゃーんと尻尾の殻は外してあった。

シェフさんありがとうございます(*^-^*)

 

 

P1080351

中国野菜の炒め(二人分)

絶対チンゲンサイだと思いつつ、

説明は無いので

なんとなく「チンゲンサイですか?」と聞いたら

多分入ったばかりだと思われる

マニュアルどおりの対応をしていたお兄さんが

「聞いてきます」 と(笑)。

 

 

P1080346

蟹肉チャーハン

細長いお米、お約束通りちゃーんとパラパラ。

味がちょっと薄めだった。

 

 

P1080352

帆立蒸し餃子

あー、ほたてー。って感じ(笑)

 

 

P1080354

小龍包

これまたお約束通り、

一口食べると中のお汁がぴゅーっとでて

かなり美味しかった(*^-^*)!

 

 

P1080349

五目湯葉巻き

 

 

P1080350

春巻&海老揚げ餃子

初めて2種類一皿にでてきた。

ま、一個づつだし、同じ揚げ物だからね。

 

 

そして75分経ったところで

ラストオーダーをきかれた。

もちろんデザートをオーダー!

 

 

P1080357

杏仁豆腐

おいしーーー♪♪♪

 

 

P1080361

マンゴープリン

この写真でみるよりボリュームがある。

これがまた

すっごくおいしーーー♪♪♪

香港を思い出した!

とにかくおいしーーー♪♪♪

 

 

P1080363

タピオカ入りココナッツミルク

 

 

P1080355

ライチシャーベット

 

 

P1080360

胡麻団子

おいしー♪

 

 

P1080358

蒸しカステラ

 

 

以上~♪

あー、UPしてたら

また海老と杏仁豆腐とマンゴープリンが食べたくなった~!!

 

なんか感動してきた。

なんであんなに空いているのか!

もしこれが銀座だったらかなり混んでいるだろう。

本当に美味しかった!

シェフさん、美味しいお食事をご馳走様でした(*^-^*)

ありがとうございました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月18日 (土)

絵画展示会&有楽町「コルティブォーノ」「Meal MUJI」

2010 9 18

 

4時に上野の松坂屋で

友達と待ち合わせし、

友達の絵の先生の展示会を見た後

銀座に移動し、

これまた友達お勧めの

小野月世さんの個展を見て

1_2

(ローラアシュレイみたいなきれいなお花の絵を書く人だった)、

イトシアの

イタリアン「コルティブォーノ」で夜ご飯。

  

テラスで気持ちが良かったけれど

外に緑がまったく無くて

JRの線路が斜め下によく見えて

ちょっとビアガーデンみたいな雰囲気に思えてしまった。

 

パスタとリゾットとサラダを友達とシェアした。

「赤玉ねぎのリゾット フォアグラのソテー添え」は

リゾットのボリュームがかなりあって、すごく美味しかった。

  

その後 Meal MUJI でお茶。

大型スーパーやアミューズメントにある広いイートイン

もしくは学食みたいな雰囲気だった(^-^)

 

 

 

  

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月16日 (木)

六本木ヒルズ 恐竜展

2010 9 16

 

会社の人がただ券をもらったらしく、誘われて、

六本木ヒルズの恐竜展に一緒に行ってきた。

 

真剣な恐竜ファンではない人には面白くないと思う。

私は予想通り面白くなかった。

なんていうか、学校の勉強みたいで、

真剣に好きな人は楽しめるんだろうけど、

私は子供チックなファンなので

「ひとつくらい動けばいいのにー」

と思った。

今まで見たことの無いぶっさいくな恐竜が

2種類いてそれはびっくりした。

 

併設のお店に恐竜にちなんだランチプレートがあって

食べたいなー

と思ったらランチだけでそれも子供限定と書いてあった。

(どういうことよ~!

夜も出してよ、大人にだって食べさせてくれたっていいじゃん(>_<) )

と思った。

 

プロデュースした会社はあまり才能がないと思う。

そのレストランのメニューもそうだけど、

展示自体、お金かけてるわりには中途半端な感じで、

ひとつだけでも恐竜動かすとか、大画面3Dとか、

なにか目玉があれば絶対もっと 人 入るのに。。。

 

100916

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月12日 (日)

市ヶ谷 「Due Italian」&「TANAKA-YA」

2010 9 12 (sun)

 

友達が

「冷たくてすっごく美味しいラーメン屋がある。と言ってもイタリアンだけど。」

というので一緒に行ってきた。

 

以前テレビで、このお店かどうか忘れたけど

「冷たいラーメンがこんなに美味しいなんて~!」

と リポーターが言っていたので

美味しい冷たいラーメンを一度食べてみたいと思っていた。

 

Due Italian は 市ヶ谷の靖国通りの郵便局の並び。

 

P1080341

 

 

私はミニトマトいっぱいのラーメンを食べようと思っていたのだけど

友達にきいたら

「どちらかというと個人的には 白いらぁ麺 のほうがお勧め」というので

そちらを戴いた。

 

P1080340

 

きれい~。

スープはイタリアンのホワイトベースのスープと

日本のラーメンのスープがうまく調和していて美味しかった。

でもかなり冷たい&器の底が以外と深くて

冷たいスープを全部飲むのは量的にちょっと大変だった。

麺はアルデンテのもうちょっと手前、

ちょっと硬くない?位な感じだったけど

食べているうちに気にならなくなった。

麺はそれほど多くなかったので

半分替え玉がプラスできればよかったのだけど

冷麺は替え玉ができないことを食べている途中で知り、

ちょっとがっかり。

美味しいんだけど、残ったスープも全部飲むと

ちょっと喉に ラーメン食べたー という塩気が残る感じ。

冷たいラーメン完食&

お店の中の冷房が必要以上に効いていることもあり

お店をでた直後は

かなり身体の内側も外側もクールダウンした感があり

「暑い日ならあり」 と思ったけど

私は寒がりなので暑い夏の日以外はムリだろうと思った。

 

で、その後お茶でもしよう、と TANAKA-YA へ行った。

 

P1080343  

 

いい感じ。

日曜のお昼過ぎ、右側のフロアには私たち以外誰もいなくて

ソファー席で居心地のよいひとときを過ごせた。

 

麺屋を出た直後は

「あったかいものが飲みたい」と思っていたのに、

TANAKA-YA への移動中、

ラーメンスープを沢山飲んだ後の喉をさっぱりさせたくて

結局冷たいジュースを飲んだ。

 

結果、やっぱり冷房や冷たいものに強くない私は

冷房の効いたお店での冷たいらぁ麺

+ 2件目の冷たいジュース

が 身体によくなかったようで

その後 下痢した… orz

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月11日 (土)

小泉淳作展

2010 9 11

 

ランチ後、友達と別れ、ひとりで日本橋高島屋で開催中の

小泉淳作展へ。

奈良・東大寺のための襖絵40面。

聖武天皇・光明皇后・桜など

とても素敵だった。

ただ、ふすまに切り抜いて貼ったいくつかの絵の下に

位置を示す線の下書きが見えているものがあって、

その雑さにちょっとびっくりした。

もったいない(>_<)

 

 

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かなりいい。表参道 「ランベリー」

2010 9 11

 

表参道 「ランベリー」 で ランチ。

P1080336

 

 

このお店は かなりいい。

サービス、お味、盛り付け、お店の雰囲気

どれをとってもかなりいい。

 

まず入口で日傘をたたむ前に受け取ってくれた。

もちろん帰りはちゃんとたたんだものを返してくれた。

 

お店はそれほど広くないけれど

新しいお洒落なビル、

そして採光十分な明るい内装。

 

お店は満席だった。

そしてオール女性だったので

特にうるさいグループがいたわけでもなんでもないけど

かーなーり うるさかった(>_<)

それはお店のせいではないので仕方ない。

 

ま、お店が広くないので

お隣との距離が狭いことだけが残念。

運良くコーナーに案内されてすごく嬉しかった。

並びの二人向かい合わせの席とはゆったり感がまるで違う!

だから二人で行くときは

コーナーのちょっと仕切りがある席が絶対お勧め!

 

コースは予約の電話で言ってあるのでなにもきかれず

頼んだコースのメニューを見せてくれた。

ただの厚紙ではなくお洒落な作りのメニューだった。

 

「お飲み物は?」

と聞かれたので

「メニューを見せていただけますか」

と聞いたら

ない、という。

ちょっと不親切かな、と思ったけれど

なにがあるかちゃんと説明してくれた。

 

 

P1080325

アミューズ。

赤いのはスイカだと言っていたけれど

料理の方法が凝っていてスイカの味はしなかった。

杏みたいな味だった。

 

 

P1080326

海の幸 もりだくさん

うに、かに、あわび、えび、たこ

写真だとあまりよくわからないけどすごくきれいな盛り付け

特に左手前のコーンと雲丹の一品がすごく美味しかった(*^-^*)

 

 

P1080327

パンをこんなにお洒落にだしてくれたお店は初めて。

バターは有塩と無塩。

最近行ったどこかのお店も同じように2種類だしてくれたっけ。

最近の流行かな。

 

 

P1080328

お魚(種類忘れた)とマツタケのリゾット

 

 

P1080329

右は子牛のばら肉。やわらかかった。

左側はなんの葉っぱだかわからなかった・笑。

調べたらロメインレタスらしい。

ロールキャベツのような感じ。

 

 

P1080330

梨のデザート

 

 

P1080331_2

コーヒー。

お砂糖がお洒落。

 

 

P1080332

コーヒーと一緒に出してくれたミニャルディーズ。

最初に写真を撮るのを忘れてしまったorz

痛恨のミス!笑。

一番手前には薄いピンクのフランボワーズの

四角いマシュマロがあった。

真ん中に栗のクグロフ、奥がショコラ。 

 

 

P1080334

チェックのあとに

小さな御土産と小さなお酢の飲み物を戴きました。

こういうサービスが女性には本当に嬉しい(*^-^*)

 

 

P1080333

1時の予約は一番最後だったようで、

出るときも一番最後になり、

お店の中を撮る事ができた。

 

 

最後のお客だったからか

シェフ他みんなでお見送りしてくれた。

シェフがすごく実直そうな、腰の低そうな方で

なにも一言もしゃべっていないけれど

なんだかすごく好感が持てて印象に残った。

 

ご馳走様でした。

とっても凝っていてお洒落で美味しいお料理と

素敵なお店で行ってよかった。

 

 

P1080339

御土産の中身 クッキーとヌガー。

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 7日 (火)

ブルーノート東京 Larry Carlton & Tak Matsumoto

2010  9  6

 

 

松本さん、今年もなんとか会えました~♪

 

15年ファンやっていて、

今日が一番松本さんとの距離が近かった~!

 

ラリーさんはすごく優しい雰囲気の方で

笑顔の素敵なハンサム・ナイスガイ。

 

松本さんは、まわりのメンバーが外人でみんな大きいからか

ここまでちっちゃかったっけ?と思うくらい

今まで見た中でいちばーんちっちゃく見えたけど、

ず~~~っと楽しそうに優しい笑顔で

今日はいつものLIVEのような渋い感じではなくて

すごくかわいく、すごくかっこよく見えた(*^-^*)

 

 

 

P1080320

入口左側のショウウインドウに飾ってあったパネル

 

 

 

P1080322

パネルの上の公演案内

 

 

 

P1080323

入口上部

 

 

 

P1080321

お店を入ってすぐ右のショウケースに飾ってあったサイン入りギター

 

 

 

最後にMステの曲をやってくれた。

昔、縦長のシングルCDで買ったけど、

フル生で聴けるなんて~。

すっごく嬉しかった(*^-^*)

 

 

松本さん、ラリーさん、他のメンバーさん、

お疲れ様でした。

楽しい時間をありがとうございました(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 6日 (月)

表参道 [A to Z cafe]

2010 9 6

 

MATSUMOTOさんのブルーノート公演の前に

表参道の A to Z cafe で ご飯。

 

このcafeには奈良美智さんの絵が沢山ちらかっている子供部屋がある。

 

P1080319_2

 

 

テーブルはそのまわりにセットされていて

イメージとしてはその子供部屋の外の道端、って感じかな。

 

デミグラスのオムライスが美味しかった。

P1080317

 

でも松本さんのステージの前だったので

心がいっぱいで

お腹が空いていなくて

あまりちゃんと味わえなかったのが残念(笑)。

 

ミーゴレンも頼んだけど

それはちょっとスパイシーすぎだった。

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 3日 (金)

稲葉さんのアルバム「Hadou」

2010 9 3 (金)

 

シングルOkayに続き、

アルバム Hadou 初回限定版 を夜中に視聴。

 

まずDVDから観てびっくり!

Okay同様、アルバム収録曲のPVだと思っていたのに

画面に流れたのはいきなり

「波」

じゃないですかぁ!!

なんてなつかしいの~ (T_T)!!

 

いろんな番組でちょっとづつしか流れないPVを

必死に録画していた頃だ。

このPV、おしゃれで好きだった。

稲葉さん、今より痩せてるなぁ。顔がこけてる。

初めて最初から最後まできちんと観れた。感動。

 

その後 次から次へとなつかしいPVが流れ、

やっぱり  ” 恐るべし稲葉浩志 (≧◯≦) ” と 改めて思ったのは 

「 I'm on fire 」。

恐ろしい色気なんですけど。。。

 

すっかりこのPV忘れていたけれど 見ているうちに

当時も 「なんなのぉぉぉ!この色気は~(@_@)

と思いながら見ていたのを思いだした。

 

当時は思わなかったけど、

今回は

 

かっこよくて色気がありすぎて

ちょっといやらしいくらいなんですけど…

まるでグラビアモデルの男版だ

 

とまで思ってしまった。

とにかく恐ろしい色男だ。。。

 

結局新しいアルバムのPVは一つもなく、

最後に各PVの曲がどのアルバムに入っているか

表示されて終わり。

 

CDが売れない時代とはいえ、

ビーングもよく考えたなぁ。

 
 
そしてCDを聴く。

今回は今までのアルバムよりポップで元気な感じがした。

単純にわかりやすい恋心の歌詞って

再婚して落ち着いてからの稲葉さんは

あんまり書いていない印象が私にはあるけど

今回は

「ん?稲葉さん、恋した?」

と思うような歌詞が沢山あった。

 

昔の恋人を思い出しているのか

奥さんを思い出しているのか、

それとも新しい恋をしたのか、

単に恋する若者の心情を書いているのか

まったくわからないけど。

 

稲葉さんの歌詞って

考えたくなくてもそれをイチイチ考えてしまうので

それがツライところだ(>_<)

 

誰か他の人が歌詞を書いてくれていれば

素直に曲に感情移入できるのになぁ。

 

 

歌詞カードの中のムチャクチャ素敵な1枚

P1080315

なんなのーーーーー!

なんで45歳で(今月46歳)こんなにかっこいーのーーーーー!!!

はぁ。。。

まるで漫画の中の人だ。。。

 

 

稲葉さん、もうすぐ会えるよ~!(*^-^*)

その前に松本さんには3日後会いに行きますよ~!!(*^-^*)

本当はふたり一緒に会いたかったけど

とりあえず嬉しい♪♪♪

早くB'zでLIVEやってね~!!

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年9月 2日 (木)

稲葉さんのシングル「Okay」

2010 9 2

 

今月末のLIVEまでに聴いとかなくちゃ~!と

遅ればせながらネットで買った稲葉さんのアルバムとシングルが届いた。

どうせ買うなら両方とも初回限定DVD付。

 

とりあえずシングルのOkayを聴いた&観た。

 

やっぱり稲葉さんなんだよなー。

申し訳ないけどいっつも同じようなメロディーに感じる。

私はやっぱりB'zが好き。

稲葉さんの新しいソロが出るたびにいっつも思っちゃう。

きっと稲葉さんひとりで歌手やってたら

私 絶対ファンになってないだろうなぁ。

ごめんなさい、稲葉さん(>_<)

 

そしてDVD。

なんですか~、あれ。

せっかくアメリカのあんなにきれいな真っ白い砂漠まで行って

空から降ってくる沢山の黒い人。

まったく

全然

良くない。

稲葉さんのあの流行の髪型も好きじゃないし

コンセプトかなんかがあって

格好もわざとスーツにしたんだろうけど

あの風景には絶対ラフな格好のほうが合うと思う。

 

あんなにきれいな空と砂漠なんだから

変に加工した映像なんて作らないで

砂漠の生き物や 植物や 空を飛ぶ鳥や

移り変わる砂漠の模様や

そういう自然と、ラフな格好の稲葉さんでも

歩かせたり座らせたりしてるだけのほうが

よーーーーーーーーっぽど素敵なのに。。。

 

ただ、

歌詞カードの表(=CDの表)と裏の稲葉さんは

すっごぉぉぉぉぉく かっこいい (*^-^*)!

 

 

  

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »