鳥取砂丘・餘部鉄橋 他
2010 7月某日 1泊ツアー参加
新幹線で9:50に東京駅を出発して岡山で下車、そこからバス。
鳥取砂丘に着いた時にはもう夕方の5時だった。
地図上で
京都の先を左にいったところ、
と簡単に思っていたけど
鳥取砂丘は思いのほか かーなーり 遠かった。。。
翌日
浦富海岸めぐり
まるでジュラシックパークの舞台になりそうな海岸だった!
島めぐり船乗り場の御土産屋さんの前で
ぐるんぐるんまわっていたイカ達
餘部鉄橋
下から見上げたところ。
古いほうの、線路が丸見えの鉄橋は
この7月中に使われなくなる。
今はすでに すぐ隣に新しいコンクリの鉄橋があり、
今までの鉄橋は
まるでその工事の補助の足場のように見えた。
今までの橋脚もシートがかかってしまっているので
迫力がない。
コンクリの鉄橋の工事が始まる前に知っていたらなぁ。。。
にわか鉄子(笑)
餘部から2駅乗車
但馬(たじま)の小京都 出石(いずし)
あまり商業化されていない
普通にみんなが暮らしている
古い家並みの雰囲気が良かった(^-^)
バスの中で移動中気になったもの
近畿のほうって屋根の上にしゃちほこが載っている家が
フツーに沢山あってびっくりした。
たまに大黒様も(^-^)
天の橋立
歩いて縦断。
白い砂、青い空、青い海
まるで南国のようで
♪あーいらーびゅー♪あーいらーびゅー♪と
アタマの中を山下達郎の曲がぐるぐる回っていた
| 固定リンク
コメント