六本木 オルセー美術館展&豚組 & R BARGER
2010 6 13 (sun)
9時に起きたら
今日行こうと思っていたオルセー美術館展の番組が
ちょうど3チャンで始まったところだった。
多分激混みだろうと思って
18:00閉館の時間を考慮しながら
時間はなるべく遅めに、と
15:30にミッドタウンで友達と待ち合わせ、美術館へ。
それが良かったのか、
金曜のボストン美術館よりいくらか空いていた感じで、
もう後ろからしか見えないくらい激混みかもと覚悟していたわりには
前列で見るのにそれほど苦労はしなかった。
さすがに六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーと
国立の美術館では格が違うのか
同じ入場料(1500円)でも今日のほうが見ごたえがあった。
特に感動したのは
ゴッホの「星降る夜」と
アンリルソーの「蛇使いの女」。
4年前にパリのオルセーに行った時にはこの絵は見なかった。
「星降る夜」で描かれた場所には行ったけれど
それは昼間で 絵のような美しさはまったく感じなかった。
「蛇使いの女」は
もうずぅぅぅっと前、Kさんと付き合っていたころ、
夢の島植物園でデートしたときに
この絵の模写の特大パネルがあって
私がKさんに
「これアンリ・ルソーていう人の絵なんだよ、大好き」
と話した事を覚えている。
夢の島植物園には今もあのパネルはあるのかな。。。
Kさんは覚えているかな。。。
それから4年前に買ってきたゴッホのカレンダーに載っていて
気に入っていた「アルルのゴッホの寝室」を見ることができたのも
すごく嬉しかった。
今調べたらこの絵は3枚書かれているを知った!
モネも同じ題材で何枚も書いているけど、これも3枚あるんだ~!
そしてなおかつ4年前、本当のオルセーに行ったあとに行った
日本でやっていたオルセー美術館展に
この絵は来ていたらしい!
ってことは4年前も見ているわけだ(笑)。
************
2010 6 15
もしかして、前回のオルセー美術館展行ったときって、
もうこのブログやってるんじゃない!?
と検索したら、あったあった!
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=7042468&blog_id=165854
************
そうなんだよねぇ、絵って過去に見ていても
結構忘れてる。。。(笑)
まぁ何度見ても新鮮な感動 ってことで (*^-^*)
帰りに美術館のすぐそばの「豚組」で夜ごはん。
西麻布の「豚組」に行ってみたいと思っていたので入ってみた。
たしかとんかつのお店だと思っていたのに
とんしゃぶがメインで
とんかつは全く無かったので ?? と思いながら
お店の人にきいたら、
こちらはとんしゃぶをやっているのだという。
美味しくてお洒落だったのに
そのわりには安かった(^-^)
友達と2杯づつ飲み物を頼んで、
クリームチーズのしょうゆ漬けと
アボガドと
黒豚のあぶり焼きと
とんしゃぶと野菜を頼んで
二人で8000円かからなかった。
とんしゃぶのタレは4種類でてきた!
ごまだれ、柑橘系、塩、そばつゆ。
意表をついたのはそばつゆ(右端)。
とんしゃぶにすごく合って ちょっとびっくり。
その後 R BARGER でケーキセットでお茶した。
セルフサービスのバーガー屋さんだけれど
ショコラケーキは ちゃんと とっても 美味しかった。
セットで500円とお手ごろ(^-^)
満足満足、とウチに帰ったら
とってもショックなことに気がついた。。。(T_T)
美術館のチラシと入場券と新聞と
買った絵葉書5枚を入れた手さげ袋をどこかに忘れてきた… orz
買った絵葉書は
ゴッホ 「星降る夜」 と
モネ 「睡蓮の池、緑のハーモニー」 と
モネ 「日傘の女性」 と
エドゥアール・ヴュイヤール 「ベッドにて」 と
フェリックス・ヴァロットン 「ボール(ボールで遊ぶ子供のいる公園)」 。
電車の中か、R BARGER か。。。
お店だったら取っておいてくれると思うけど。。。
あーショックぅぅぅ。。。(T_T)
そんなことがありながらも
懐かしくなって4年前にオルセーで撮った絵の写真を見てみたら
(今は知らないけど当時は撮影可)、
今日買ったモネの太鼓橋の絵も撮っていた。
もう名画がわんさか。
あ~! オルセーとオランジュリーに また行きた~い (>_<)!!!
2010 6 14(mon)
地下鉄 と 豚組 と R BARGER に 忘れ物を確認したけど
なかった。。。 orz
お財布やケータイや鍵じゃなかっただけ
いいと思わなくちゃ、と自分に言い聞かせる。。。
| 固定リンク
コメント