根津美術館 国宝「燕子花図屏風(かきつばたずびょうぶ)」&NEZU CAFE
2010 5 23 (sun)
今日は根津美術館へ
尾形光琳作 国宝 燕子花図屏風
(かきつばたずびょうぶ)を見に行ってきた。
今日まで公開していると知ったのが数日前。
混むのは覚悟で もうこの土日に行くしかない!
始めに入った NEZU CAFE では
運よくテラスの窓際に案内された (*^-^*)
雨に濡れそぼる 目の前に広がる深い緑の中でのランチは
本当に癒される時間だった。
コーヒーカップに かきつばたの絵が透かしで入っていた。
お洒落だなぁ。
そしてお庭散策。
ここは本当に東京都心?と疑いたくなるほどの深い緑で
想像以上のお庭の素晴らしさにびっくり!
おまけに小雨に濡れた庭園が
これまたとっっっても風情があって ものすごく素敵だった。
まだなんとか咲いてくれていた かきつばた
竹林の薬師堂
雨だったことで、庭園散策している人は まばらだった。
展示最終の週末、
この日曜は雨ということで
きっと土曜に人が集中したと思う。
友達が日曜じゃないと行けないと言うので
日曜に行ったけれど
土曜に行った人が
「お庭はすれ違うのが大変なほど混んでいた」と
ネットに書いていたので
今日行って結果的に本当によかった。
お庭を見た後、展示会場で国宝拝見。
繊細な絵を想像していたら
実際はとてもダイナミックだった。
18世紀の作品ということで
ところどころ絵の具が剥げていたけれど
藍色と緑とバックの金色のコントラストが
とても素晴らしかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント