« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月30日 (月)

やっぱり今日も泣かされたJIN

2009 11 29 (Sun)

 

今日はお兄ちゃんに泣かされた。

本当に本当に見ごたえのあるドラマ。

終わらないでほしい (>_<)

 

毎週 声を聞くたび思うのだけど、

初めに提供を言っているのは 新選組!で お医者さん役だった

田中哲司さんではないだろうか。

あの人、このドラマにでていないし、

こんな仕事もするんだなぁ、と思っていた。

でも今日 「戻るぜよ!」 の声をきいて

ふと (あれ?これ田中哲司さんの声?) と思った。

田中さんこれからでてくるのかなぁ。

私の聞き間違いだろうか。

最後の予告にちらっとでてきた包帯男は

仁のようにみえたけど。。。

 

どんな結末が待っているのか、わくわくするけど

まだ終わらないでほしい。

毎回1時間があっというまに過ぎてしまう。

大河ドラマなみに あと3クール、

1年間やってほしい(>_<)

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

B'z 「MAGIC」 チケット同伴者について

2009 11 24 (Tue)

 

昨日ローチケで取れたチケットにも

「公演当日Loppiに登録した氏名が明記された身分証明書を必ずご持参ください。

合致しない場合入場をお断り致します」

と注意書きがあったので びっくりした。

 

ファンクラブの分だけじゃないんだぁ(@_@)

 

この調子だと、どこの会社から売り出されたものでも

すべてのチケットに この文言が書いてあると思われ。。。

 

でも。

転売なんてする気はまったくなく

純粋にLIVEを楽しみにしていて

(あとで誰か誘えばいいや)と思って

同伴者を決めずにとりあえず2枚買っている人は

通常 沢山いるわけでしょ?

(私だってローチケ購入分は、そうだし。)

 

その同伴者については名前も入力してないし、

もちろんその人が購入者の身分証を持っているわけもないでしょ?

 

ってことは購入者は自分の身分証を持つとしても、

別々に会場入りするもう一人分のチケット持参者は免除ってこと?

 

だって

「もしかしたら当日用事や残業で遅くなるかもしれないから

先に入ってて」

という人だって通常 たーーーっくさん いるわけで。

 

そこはどーなのよ、と

Loppiに電話してみた。

 

すると、「あくまで基本は一緒に入っていただきます」という返答。

 

なんだかなぁ(@_@)

転売でもなく、

フツーにちゃ~んとお金払ってる人でも

そんな待遇なんて

そりゃちょっと厳しすぎるんじゃないの?  と思ってしまう

 

「お互い絶対遅刻しないようにしようね!」 とか約束して

当日 早く着いた人も遅く来る人も

超ハラハラしながら

会えるまでの時間を過ごさなくちゃいけないわけだ。

で、もし片方の人が

仕事やなにかで開演時間に間に合わなかった場合は

お互い険悪になったり

気まずくなったり

悲しくなったりするわけだ。

とっても楽しいはずのライブなのに。

 

そんなの変でしょ?

やっぱりきびしすぎる。

 

でもチケットには

「同伴者と一緒に入場してください」

という文言はないので、

まさかちゃんとお金を払って

それも転売でもないのに

同伴者と一緒じゃないからというだけで

実際入場を断られることはないと思うけど。

 

でもきっとそれを

「大丈夫ですよ~」と言ってしまうと

 

みんなバラバラでOK

イコール

自分の分は自分で入っても もう1枚は転売できてしまう

 

ってことになるので

あくまで「別々でも大丈夫です」 とは

言わないことになっているんだろう、と思った。

 

B'zの私設HPでも

この件について

いろいろなパターンで

こまごま心配している人が沢山いて

すごく同情してしまう。

  

本来のLIVEの楽しさとウラハラに

こんなことでこんなに神経すり減らさなくちゃいけないなんて

なんかやっぱりオカシイと思うけどなぁ。。。(>_<)

 

2011 11月

このあと、稲葉さんのソロツアー、B'zのC'monのツアー、と参加した結果

S席は身分証明書を見せないし、一緒に入らなくても大丈夫。

 

 

追記 

2012 10月 Into Free

今回は、本人も同行者も

どの種類の顔写真つき身分証明書を持参するかまで

申込み時に申請させられるので

別人では不可だと思う。

2011年の年末から桑田さんのLIVEはそうなったので

多分同じ感じだと思う。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月24日 (火)

B'zアルバム&ツアー 「MAGIC」

2009 11 23

 

18日に発売になった「MAGIC」

当日銀座に居たので山野楽器をのぞいたけど

一番下の抽選商品に魅力がなかったので買うのをやめて

定価より安く買えるネットで初めて買い、今日届いた。

全体的には それほど好きなアルバムではないなぁ。

なんだか歌謡曲っぽい曲が多い気がする。

ジャケットもあまり好きじゃない。

 

☆ DIVE ☆  

ランラララーン の部分の歌詞がどうも好きになれない。

英語の歌詞を当てはめてたら

かなりカッコイイ曲になったと思うんだけどなー。

まぁこれも稲葉さん独特の歌詞の世界か。。。

 

☆ long time no see ☆

いなばさん、ちょっとちょっと!

   もう会えないかもしれないよ

   もうヤレないかもしれないよ

ってなんですか、あれ!

PTAからクレームきますよ!

でも お下劣はきらいだけど、

桑田さんと稲葉さんのお下劣な歌詞だけは

なぜか許してしまえる。。。

 

☆ イチブトゼンブ ☆

歌詞が素晴らしい!

 

☆ Mayday!☆

なんかポップすぎる。

そして「Mayday!」の後に続くメロディーの一節が

「HOME」とまったく同じなので

そこからアタマの中が「HOME」のメロディーになってしまう(>_<)

 

☆ TINY DROPS ☆

死んでしまった人へ こんなに直接的に語りかけている歌詞って

初めてで ちょっとびっくり。

稲葉さんは誰のことを思ってこの詩を書いたんだろう。。。

縁起でもないけど

稲葉さんが死んじゃったら

お葬式でこの曲が流れるんだろうか…

とか考えてしまった(>_<)

 

☆ だれにも言えねぇ ☆

かわいい!

ノリもよくて今回のアルバムの中ではこれが一番好きかな。

LIVEで唄ってくれるのが楽しみ♪

 

☆ 夢の中で逢いましょう ☆

な~んか稲葉さんに この曲は合わない気がする。

曲調がちょっと古い歌謡曲みたいな。

どうも桑田さんを思い出してしまう。

桑田さんは古い歌謡曲もいい味だすので

桑田さんに唄わせたい。

 

☆ DVD ☆

14年前、B'zのアルバムを聴きあさって

ダントツに好きだった「CrazyRendezvous」が

ちょっとだけ入っていた(T_T)

今年、市原のショウケースで音漏れ参加をしたとき

この曲が流れて どんなにびっくりしたか!

この曲だけは

一生ナマで聴けないだろうと諦めていたのに

やってくれるなんて。

そしてその憧れの空間に

私は入ることができなかった…(T_T)

DVDも曲の一部分だけだった。

あぁ…  全部入っていれば

どんなにどんなに

どんなに嬉しかったか~(T_T)(T_T)(T_T)

 

松本さん、稲葉さん!

お願いです!

いつかLIVEで

「CrazyRendezvous」

やってください~~~!!!

 

 

数日前にファンクラブから届いたチケットの結果は

ドーム最終日のCだった orz

Cだったら一般発売で違う席取りたいなぁ。。。

 

だいたい今回のファンクラブのチケット制限は度を越している、と

個人的には思っている。

同伴者を前もって登録するのも面倒だけど、

SS席が当たった場合は

当日 同伴者もしくは自分が行けなくなったら

そのふたりと同居している人しか代理参加できない、って、

それもそれを証明する書類を役所でとってきて持参、って、

それはやっぱり やりすぎなんじゃないですか??

他の全席も本当に見せるのかどうか知らないけど

身分証明書を持参、って、

高価格での転売防止策とはいえ

LIVEってもっと気楽に誰かを誘って

楽しめるものであってほしい気がする。

 

 

 

  

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月23日 (月)

今日もTBSの仁で泣いた

2009 11 22(sun)

 

今日も仁で泣いちゃったよー :・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・

大人気の金八ドラマは殆ど見たことないけど、

武田鉄也さんは本当にいい役者だなぁ、と

今日しみじみ思った。

あの人いい役もらったなぁ。

そのいい役をみごとに演じている武田鉄也さんに

いたく感動した。

 

でも1度目はぼろ泣きしたけど

2度目、録画をじっくり見直したときに思ったこと。

緒方先生、頭いいんだから

「未来の人は期間限定で江戸時代に戻っているのかもしれない、

未来では過去への旅行ができるほど発展していて

またちゃんと帰れる術ももっているから全然寂しくないのかも」

と、考えてもよさそうなものなのに。。。

でももしそうだとしたら、仁は

あんなに自分のことを思って泣いている先生に

「帰れるんです」なんて

気まずくて言えないよなぁ。。。

 

あ~  あんなに感動したあとに

こんな邪道な想像をしてしまった私に興ざめ。

 

とにかく今日も番組制作に関わった人すべてへ

見ごたえのあるドラマをありがとうございましたm( _ _ )m

 

 

 

  

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月22日 (日)

毎年、都内一きれいなツリーだと思う。

2009 11 21 (sat)

 

 

友達に誘われて丸の内のイルミネーションを見に出かけた。

 

丸ビルのホールで待ち合わせしたのに

今日はアキバ48らしきアイドルが

ツリーの前のステージに立っていた。

 

なんか丸の内には似合わないゲスト。。。

こういうアイドル、丸の内に来る人たちが喜ぶの~??

 

と思っていたけど、いい大人が結構見ていて

ちょっとびっくりした。

 

私と友達は「ツリーを近くで見たかったのに(T_T)」と

がっかりしながら新丸ビルに移動し、

クリスマスのデコレーションをチェックした後

イルミネーションの並木を歩き、ブリックスクエアへ。

 

A16 に入ろうと思ったら

待っている人が沢山だったので

名前を書いて、ブティック ジョエルロブション でお茶をしながら

順番を待っていた。

 

ここのロブションはコーヒーが紙コップで、値段も安く

(カフェオレ320円)

飲み物に関してはまるでスタバのようだった。

 

A16 ではサラダとピザとパスタとガス入りのお水をシェアして

コーヒーを飲み、ひとり3000円弱だった。

 

席は窓からかなり遠かったけれど、

ガーデンの木々のイルミネーションがきれいに見える席で、

テーブルもふたりで運よく4人席に通され

ゆったりできて、ちょっと早いクリスマス気分を満喫した。

 

帰りにまた丸ビルを通ると

アキバ48のイベントはもう終わっていて

ツリーを写真に取ることができた。

 

 

P1070086  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸ビルができてから毎年思うけど

ツリーはここが都内で一番きれいだと思う。

ゴージャスでなおかつ洗練されたツリー。

 

デコレーションを担当している会社か担当者かしらないけど

センスがよくて本当に感心する。

 

 

+++++++++++++++

 

 

2012 9 20

アキバ48だって。笑える!

3年前の私はまだその程度の認識なのね~。

そんな認識程度だった大人も

今じゃそれで笑えるほど

AKB48は超人気アイドルグループになったわけだ。

恐るべし秋元さん。

その時あっちゃんや大島さんは居たのかな

とか今となっては思っちゃう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

聖路加ガーデン「ルーク」

2009 11 18 (WED)

 

 

聖路加ガーデンのルークでランチ。

数年前に、土曜日に行ったら

ランチは平日だけです、と言われて

いつかランチを!と思っていた。

 

 

土日はパーティー専門のお店だけあってお洒落。

でも平日のランチはビジネス用のお店の値段なので

安いのに雰囲気がいい。ということになる。

 

 

P1070081  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東側と西側にテラスがあって、外へでられる。

 

今日は風が強かったので

埼玉方面の山や房総半島まで

はっきり見えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月16日 (月)

今日もTBSの「JIN」で泣かされた

2009 11 15 (sun)

 

今日は新横へ。

JINに間に合うように帰ってきた。

今日のJINも泣かされた。

テレビの前でひとりご飯を食べながら

涙をぼろぼろこぼしていた。

だって咲ちゃん健気すぎる(T_T)

あっという間に1時間が終わってしまうので

すぐ録画をじっくり見直さずにはいられない。

そしてこんなに面白いドラマを作ってくれている

このドラマに関わるすべての人に

感謝したい気持ちがむくむくわいてくる。

本当に大河「新選組!」の時とおんなじ気分。

そして多分大河ドラマほど認知されていないだろうから

日曜の夜9時台を自由に過ごせる人すべてに

「これ面白いから見て!」

と言いたい気分になってしまう。

そのくらい本当に見ごたえがある。

大河「新選組!」は

1年間やってくれたから長い間楽しめたけど

JINは普通のドラマだから

きっと3ヶ月で終わってしまうのだろう。

そう思うと本当に残念…(T_T)

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 3日 (火)

西麻布 OHARA ET CIE

2009 11 3 (tue)

 

西麻布 OHARA ET CIE で ランチ。

なんと カメラを忘れてしまった(>_<)

前菜もメインもきれいな盛り付けだったので

写真が取れなかったのが残念(>_<)

 

お店は狭くて、隣も近くて それはちょっと だったけど

食事はきれいでおいしかった。

 

前菜はムース、スープはごぼう、メインはお魚、

メインはすごくボリュームがあった。

普通ボリュームがあると

見た目がそんなにおしゃれじゃないことが多いのに

ここのメインはボリュームがあり

なおかつ見た目も美しくて感心した。

デザートは

アーモンド形のアイスに

まわりはオレンジのゼリーを細かくしたもので飾られていた。

これは私には甘すぎた。

ケーキが良かったなぁ。

その後、お茶と一緒に小菓子が4種類

小さなお皿に盛られて出てきた。

パウンドケーキ と オレンジピール と マカロン と チョコ。

美味しかった。

お茶は紅茶とハーブティーのみで

コーヒーがなかったのがびっくり。

 

頂いた中で一番美味しかったのは、ごぼうのスープ。

 

お店の雰囲気はお洒落だったけれど、

バッグを置くところがないのが残念だった。

他にいた人たちも みんな自分の背にバッグを置いていた。

 

それからシェフは一人なのか

次の一品がでてくるのにすごく時間がかかっていた。

 

お店がゆったりしていないこと以外は

内装も清潔な感じで

食事の盛り付けもきれいで美味しくて、

ガス入りのお水を頼んで3600円のランチは満足。

 

ごちそうさまでした♪

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 2日 (月)

BONJOVI と木村クンと稲葉さん

2009 11 2 (mon)

 

最近は見なくなってしまったスマスマだけど

今日はBONJOVIが出るというので

SMAPとどんなふうにジョイントするのか楽しみで

他のチャンネルと変えながら ちょこちょこ見ていた。

 

気を抜いていたら

すでに始まっていたのが残念だったけれど

見ながらBONJOVIと木村クンとのあまりの差に愕然とした。

SMAPは大好きだし

別にBONJOVIのファンでもないのに

アーティストとしての器というのかオーラというのか

とにかく違いすぎる。

SMAPと他の外人のアーティストとの競演をみても

木村クンがそこまで小ちゃく見えたことがなかったので

そう感じた自分にびっくりした。

それだけBONJOVIはすごいということなのだろうか。

とにかくあまりの違いにびっくり。

木村くんの唄もノリも

まるで素人のように見えてしまった。

BONJOVIファンの、ちょっと唄の唄える

かっこいいおにいちゃん、って感じだった。

日本人なんだから下手であたりまえなんだけど

木村クンだったら

もうちょっとうまく唄うと勝手に期待していた。。。

そして 精一杯 頑張っている彼の緊張がこちらまで伝わってきて

お姉さんのような気持ちで

ハラハラしてしまった。

 

こんな人と共演できてよかったねぇ、と

お姉さんのような気持ちでいたら、

本人も最後に ものすごぉぉぉく喜んでいたから

それはそれでよかった(^-^)

 

ほかのメンバーは出ていなかった。

きっと他のメンバーには共演するほどの実力がないから

木村クンが代表で出たのだろうなぁ。。。

それで正解だと思った。

 

ちょっと2ちゃんを見てみたら

「TOTOの件があったから木村1人にしたんだ」

と 複数の人から書き込みされていた。

TOTOとは過去にみんなで共演したらしい。

そのときみんながあまりに下手で

TOTOからクレームがついた、とか。

ほんとかなぁ??

TOTOがゲストで出たなんて知らなかった。

どんなふうだったのか見たかったなぁ。。。

 

私が見た中で

SMAPが外国のアーティストと共演して

一番面白かったのは

なんといってもマドンナ!

マドンナの前でマドンナのマネをしていて

本人にウケていた慎吾ちゃん

サイコーに面白かった (^-^) !

 

 

今 頑張る木村クンを再度見直して思ったこと。

 

・・・・・ あぁ これが木村クンじゃなくて稲葉さんだったらなぁ

 

稲葉さんと BONJOVI だったら

お互いの実力の相乗効果で

ものすごいことになっちゃっただろうなぁ。

稲葉さん、見てたかなぁ。

木村くんのこと、「羨ましいなぁ」 と思うだろうなぁ。

 

あ~、想像してたら、

ものすぅぅぅ~っごく二人の共演が見たくなってきたぁぁぁ(>_<)!!!

稲葉さんともどこかで共演してほしいなぁ。。。

でも無理なんだろうなぁ。。。

 

 

 

 

 木村拓哉のオーラ

http://sazabii.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_7a71.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »