慎吾謝罪。
2009 4 25(土)
今日はスマステ冒頭で慎吾が剛の件について謝罪。
神妙だったなぁ。
大丈夫!大したことしてないんだから!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 25(土)
今日はスマステ冒頭で慎吾が剛の件について謝罪。
神妙だったなぁ。
大丈夫!大したことしてないんだから!
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
久しぶりに
「お気に入り」 に入っているHPを確認していたら
4月14日発売の女性自身に
B'zの稲葉さんが載っていたという事を知った。
ご子息の某大学付属小学校入学式。
は~。そうかぁ、今年ご入学。
「モウスグデ アナタニ アエル」
から、もう6年経つわけね。。。
雑誌、もう次の号がでちゃってるなぁ。
見たかった。
でも 正直 複雑だけど。。。
稲葉さんのプライベートな事柄を見かけると
知りたい気持と知りたくない気持が
せめぎあって苦しくなる(>_<)
どちらか選べと言われれば
一切知りたくない。
でも、ネットを見ていると、
どうしても偶然知ってしまうことがある。
私にも家族がいれば
きっとこんなに複雑な気持ちになんてならないのに。
でも ここはやっぱり…
稲葉さん、おめでとうございます(≧□≦)
2009 4 24
剛が謝罪会見をした。
9時のNHKニュース、そして今報道ステーションでそれを見た。
しょぼーんとしている剛、
そして 「どんな時にお酒を飲みたいと思いますか?」 という
思い切り???な質問その他に
真面目に答えている剛を見ていると
「やっぱり剛っていい人だよねぇ」
と思って、これは好感度アップだな、と思った。
きっとこの会見をみている殆どの人が
今まで以上に剛に好感をもち、
「剛、頑張れ!」 と思ったと思う。
だってあの位でこんな大変な思いをさせられて。。。
ジャニーズ事務所も大変な損害を受けたとはいえ、
これで少しホッとしているのでは。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 23
SMAPの剛が公然わいせつ罪で逮捕された。
対人や対物じゃないところが剛らしい。
でも ばっかだなぁ(>_<)
きっと酔いすぎて意識が無い中での出来事とはいえ
34歳の大人、
それも日本を代表するタレントなんだから
そこは自己管理しないと。。。
もう少し、もうちょっと頑張って、
自宅に着いてから裸になっていれば
なぁんにも問題なかったのに…(>_<)
もし一般人の自分の知人や友達レベルだったら
笑い話で終わりそうな気がするので
こんなに問題になってしまう剛は
とってもかわいそうだけれど
やっぱり芸能人だから そこは仕方がない。
ましてやSMAPほどの大物タレントとなれば。。。
でも剛は「いい人キャラ」だし、
SMAPを大好きになって10数年
彼らをテレビ上で追っかけてきた私には、
剛はテレビ以外の普段の生活でも
絶対に「いい人」だと思われ、
日常の彼自身も気がつかない様なストレスが
きっと身体と心に沢山たまっていて、
酔っ払っちゃうと、
それも一人だからこそ
そのストレスが 爆発しちゃったんだろうなぁ。。。
ちょっと気の毒。
と思ってしまう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 21
隣のWさんの、印象に残った今日の毒舌。
私が「雨降ってきちゃったからチャリ乗れないや」
というと
「そこにしまってあるゴミ袋かぶって雨合羽にすればいいじゃないですか」
だって。
相変わらず悪気なく毒舌全開。
自分でやってみろっつーの。
彼女にとって このくらいは ごくごくフツーの会話なので
私も 印象には残っても なんとも思わない。
金曜休みたいな、と言うので
休んでいいよ、と言うと
(さざびー)さんが決めるんですか~!?
と、そんな権利があるのか、と一人で騒ぐ。
いちいちそんなところで大げさに反応するな。
夕方本降りになってしまったので
予約していた歯医者はキャンセルした。
*******************
2010 3 8
これを読んで爆笑した。
下書き から 公開 へ 変更。
Wさん幸せにしてるかな~?
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 15 水
最近右上下の歯が痛い。
以前から次に歯医者に行く時は
是非3MIXの治療をしてくれるところにしたい!
と思っていたので
数日前 ネットで調べてみたところ、
自転車で15分ほどの歯医者さんが
3MIXの治療をやっていることを知り、
そこに予約をいれた。
思ったより狭いスペースに
パーテーションで分けた患者のイスが3人分あり、
先生は2人なのか3人なのか、奥のほうで
きーん、という音が聞こえていた。
歯医者さんって大工さんみたい。
3MIXの治療は基本的に1度で完了と
以前テレビできいていたものの、
私を担当して レントゲン後 説明してくれた先生は
「歯の状態を見てから治療しましょう」 と言った。
そうやすやすとは治療してくれず
何回も通わされるらしい。
まぁ悪い歯医者さんではないと思うけど。。。
でも不思議なことに
今日かみ合わせを良くするため、ということで
少しかぶせたものを削ってもらったら
今まで鈍痛のあった感じが
なんだかいい感じに変わった。
そして上下の歯をぎゅーっとかみしめると痛かった感じは
全く無くなってしまった。
はじめは
(かみ合わせを良くする治療をしにきたんじゃないのに…)
と思ったけれど
治療後ちょっと感心した。
もしかしたらあの先生は腕がいいのかな?
右上、右下、全体のレントゲンをとって、
今の状態と3MIXの説明をうけ、
かぶせたものを削ってもらっただけで
3千円以上とられて
ちょっとショックだったけれど
初回だし、そんなものなのかなぁ。
もしかしたら腕がいいかもと思わせるお医者さんなので
ちょっと期待して
まぁとりあえず通ってみよう。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 14 深夜
偶然だった。
明日は休みなので気の向くままに深夜のテレビを観ていた。
いろいろチャンネルを変えている途中で
ヤノマミ族のドキュメンタリーにあたったのだ。
長い時間 観ていたので
多分初めのほうから観たのだと思うが
偶然 観始めたので
最後にNHKスペシャルというタイトルがでるまで
それがNHKスペシャルだということにも気がつかなかった。
ジャングルの中の人々。
裸族までとはいかないけれど
男性は短パンだけ、
女性はきれいな赤い腰紐だけをまとっていた。
その格好で
ジャングルの中を一族で狩に出て
葉っぱで笛を作って鳥をおびき寄せたり
猿を矢で射ようとする様や
女性も背中にいのしし?を担いで戻る様や
男性は無関心で女性だけで必ず森の中で出産をする
という彼らの生活は
あまりにも自然と同化していて
人間というより動物というほうがしっくりくる気がした。
普段マッチョはキライな私でも
矢をいる男性の筋肉はとても美しく見えたし、
猿を追い 木をするする登り降りする男性や、
お産の後に子供の身体を洗うこともない彼らを見ていると、
自然と共に生きてきた人間という動物の
本来の姿を見る気がした。
まだこんな部族がいたんだ。
人類はずっとずっと昔みんなこういう生活をしていたんだ。
そして驚いたのは
彼ら一族は 乳児の母親が
子供を産んでまもなく 自分ひとりの意思で
人間として育てるか
精霊のまま自然に還すかという選択をするという事だった。
自分の手に抱くと、
そこで初めて人間になるのだという。
その場合、胎盤をバナナの葉でくるみ、
木につるして白蟻に食べさせ、
もうひとつの選択、自然に還すと決めると
その子を抱くこともなく
バナナの葉にくるみ白蟻の巣に入れて
白蟻に食べさせて最後にその巣を燃やすという。
現代人においては殺人になってしまうけれど、
人は死んでも精霊となり
最後には虫になって自然に還るという考え方の彼らにとって
それは神聖な選択であるのだろう。
ただひとつ気がかりだったのは
11歳で結婚した女の子が
精霊に戻した我が子を想って、夜、泣いている
というナレーションだった。
彼女の心のうちを知りたかった。
この一族の女性たちの
我が子に対する考え方をとても知りたかった。
番組を見終えてネットで検索してみると
NHKは ブラジル政府、部族の長老たちと交渉を
10年も重ねた末に
5ヶ月共同生活しながらの番組制作にこぎつけたのだという。
彼らは政府に保護されていて、
通常は誰も立ち入れないらしい。
これぞNHK、という とても見ごたえのある番組だった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 13(月)
報道ステーションで古館さんが
思いっきりカルデロンさん一家よりの発言をしていた。
家族が離れ離れにならないのがいちばん、
なんてことは誰にでもわかる当たり前の話。
でも本当に本人たちが心底そう思っているなら
一緒に帰るでしょ。
そう思っていないから、
たとえ家族一緒でもフィリピンに住むよりは
娘ひとりだけでも日本に住んだほうがいいという
家族の意思でお嬢さんだけが残るわけで。
だいたい、どうして両親が不法滞在で
子供も作って15年も日本に住んでいた、という罪に
マスコミは触れないの?
まず問題はそこでしょ?
どうして今の報道は そこを問題にしないの??
空港で泣きながら離れ離れになる家族は本当にかわいそうだと思う。
子供にまったく罪は無いし、ノリコさんには同情はする。
でも自業自得でしょう?
15年の不法滞在を無視して人権侵害って
そこだけをクローズアップして報道している
日本のニュースが理解できない。
法をおかしても、子供を作って住んでしまったものの勝ちなら
他の不法滞在者もみんな同じことをするなんてことは
誰にでもわかる話なのに。
どうして???????????????
政府の対応は間違っている、との意思を全面に押し出している
古館さんがどうしてもどうしても理解できなかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 04 11
銀座ブルガリタワー「イル・バール」でアフタヌーンティー。
3740円。
悪くもないけど 特に感動もせず
「まぁ予想通り。」という感想。
1時半頃行ってすぐ席に通してもらえたものの
まず、ちょっと落ち着かない、と思った。
吹き抜けの、下の階のランチの人たちの声と
まわりのテーブルの人たちの声で、
空間は素敵だけれど
喫茶店みたいな空気。
そこで最初に気持がトーンダウン。
空いていれば落ち着いた贅沢な空気になったのかな。。。
一般的なアフタヌーンティーと違い、
三段重で品物が運ばれる。
虫歯がビミョーに痛んでいたこともあり、
甘いものがちょっと多い、
といつも思わないことを思い、
どのお重も 、見た目はかわいかったけれど
特に味に感動はしなかった。
強いて言えば紅茶のスコーンが美味しかった。
スコーンにつけるジャムを4種類から選べるのは
お洒落で楽しいアイディアだった。
でも それと別でつけてくれたクロテッドクリームは
あまり美味しいと思わなかった。
美味しい店は ものすっごく 美味しいのだけどなぁ。。。
帰るときはフロントにいる人が
エレベーターを開けてくれなかったのが気になった。
レストランの階ではないから見送らないと決まっているのか、
それとも気を抜かれたのかはわからないけれど。
そんなこともあり、
全体的にそれほど素敵な感想はもてなかった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
2009 4 4 (土)
今年の東京の桜はこの土日がいちばんの見ごろ。
友達と飯田橋のボートハウス・カナルカフェでランチ。
カナルカフェは ずーっと前に
レストランに1度とカフェに1度来たことがある。
11:30からの営業でお昼前に着いたけれど
予想以上の長蛇の列。
一時間位待ってやっとお店の入り口に近づき、
お店の人からメニューの説明があった。
レストランでもカフェでもランチはできるので
とにかく待ち時間が少ないほうがいい、ということになり、
カフェへ。
カフェはセルフサービス。
紙コップに紙とプラのお皿。
でもお洒落。
スプーンも多分木屑でできているもので
大・中・小と、とってもかわいい。
私はグリーンカレーセット1300円をいただいた。
カレーに スープ、サラダ、デザート、コーヒー付き。
カフェで紙のお皿の食事というと
なんとなく 味は期待できないかな と思ったりするが
これがまったくの手抜きなしで
とっても美味しい♪
目の高さに桜の花を見
水面に浮かぶ桜の花びらを楽しめる席を確保し
とっても気持ちよい時間を過ごした。
居心地がいいのでコーヒー(500円)を追加で飲み
3時40分にお店をでた。
友達と別れた後
せっかくなので毎年一人でも行く千鳥ヶ淵へ。
今年ももちろんきれいだったけれど
空が真っ青ではなかったのでその分は仕方ない。
今年は歩道が舗装されてきれいになっていた。
そしてボートハウスも新しくなり、
屋根の上は見晴らし台になっていた。
奥の右に曲がるところにあった藤棚もなくなり、
その先のちょっとごちゃごちゃして
左右に歩道が別れていた小山のような箇所もなくなり
歩きやすくなっていた。
でもそのあたりの桜は減って
それは少し寂しかった。
全体的に歩きやすくはなったけれど
ハイヒールでは歩きにくいなぁと思いながら歩いていた
去年までの石や砂利のちょっとごつごつした
ねんきのはいった散歩道でなくなったのも少し残念。
桜 と だいこんの花
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント