深大寺温泉「ゆかり」
2009 1 14 (水)
今日はお休み。
何の予定もなく
ウチにいても寒いだけなので
ひとりで深大寺温泉「ゆかり」に行ってきた。
行く前にPCで口コミを見てみると
「とにかく狭い」「土日はものすごく混む」
と、結構不評が多かった。
でもいつか行きたいと思っていたので
やっぱりこの寒い時期、そして平日の今日、行くべきだ!
と ちょっぴり重い腰を上げて
電車に乗った。
京王線 調布駅から無料バスが1時間に2回でている。
HPや口コミを見てから行ったので
施設自体にそれほど違和感は無かった。
古民家風のこじんまりした日帰り温泉。
温泉は やっぱり海か川か自然の緑の見える露天がいい!
と思っている私に
小さいながらも作られた庭というのとは違う
自然な感じの緑がいっぱいの「ゆかり」の露天風呂は
とても心地よかった。
お湯は真っ黒。
これも口コミで知っていたので
初めて見た色だったけれど驚かずにすんだ。
炭のような匂いがして なかなか良かった。
でもずぅぅぅっと入っていたので手が黒ずんでしまって
それにはちょっとびっくり。
それから備え付けのシャンプーとリンスが
安ものだったらイヤだなぁと自前で持っていったら
炭のものでこだわりのあるちゃんとしたものだったので
それがすごく嬉しかった。
お風呂から出て、ペットボトルのお水を買って、
1階の休憩処でひと休みした後、
足の裏のマッサージをしてもらった。
20分2000円。
マッサージ処は古民家の雰囲気にあわせた
細長い通路を通った先。
通路の先はまったく古民家の赴きとは関係ない空間だったので
ちょっぴりがっかりしたけれど
イスがものすごくすわり心地のよい、嬉しくなるようなイスだった。
それから岩盤浴は土蔵を改装して使っていて
そのアイディアは (お洒落だなぁ) と思った。
ただ設備面で不満がひとつ。
口コミにも書いてあったとおり、
ロッカーがあまりにも狭すぎる(>_<)(>_<)(>_<)
上下に分かれていて、なおかつものすごーく幅が狭い。
あんなロッカー見たことない。
あれじゃあロングコートなんて入らないし
荷物も最小限にしないと。
なおかつロッカーの数が あの温泉の広さにしては
どう考えても多すぎる!!!
沢山のお客が来たら
とにかくあのロッカーを 全部埋めるのだろうか???
すごい商売だぁ(@_@)
全部埋まることはないとは思うけれど
絶対に土日には行くまい。。。(>_<)
と思った。
平日なら 露天風呂が恋しくなったときに また行きたいな。
2階の廊下
1階の休憩処
| 固定リンク
コメント