銀座から浜松町(東京タワーレインボーイルミネーション)へクリスマスウオーク
2008/12/20 (土)
17:00 に 銀座三越で待ち合わせ
↓
ミキモト 「 ドイツ木工マイスターに受け継がれる匠展 」
ミキモト入り口のツリーは ここ数年 派手で あまり好きではない
ザイフェン村の木のシャンデリアはぬくもりが感じられた
バームクーヘンのような作り方の
ノアの箱舟の木の動物たちがかわいらしかった
↓
汐留までテクテク歩く
↓
あんなに混んでいる汐留は初めて見た。
カレッタの海のイルミネーションは一方通行になっていて
まるで初詣のような混みようだった (@_@)
↓
浜松町までテクテク歩く
↓
東京で生まれて育って引越しもしたことないけれど
生まれて初めて世界貿易センタービルの展望台に行った。
東京タワーが とっても近くて すっごくきれい(*^-^*)
ハガキのような東京タワーを見ることができる。
通常のイルミネーションと
レインボーと
ダイアモンドの3種類のイルミネーションを楽しめた。
写真を撮っても撮ってもブレまくって、
何十回も撮りなおして、
どうにかきれいに撮れたかな、と思ったのに
ウチへ帰ってPCで見たら
やっぱりブレていた。。。がっくり。。。
やっぱり東京タワーっていいなぁ。
それにしても世界貿易センタービルの展望台は
昭和にタイムスリップしたようなレトロな空気が漂っていてびっくりした。
この同じ空間・時間の中に
タワーの向こうに見える六本木ヒルズのような展望台と
貿易センターのような展望台が共存していることが
とても不思議な気がした。
でも貿易センターの展望台は来年そうそう改装するらしい。
ちょっと残念。。。
↓
帰ってテレビで さんまとスマップのクリスマス番組 を見ていたら
日テレのホワイトイルミネーションのところで
スマップがナマで唄っていた。
あーあ、知っていたら浜松町のあと汐留に戻ったのになぁ、残念(>_<)
| 固定リンク
コメント