2008 サザン 日産スタジアム初日
2008 8 16 (土)
今日は1人でサザン初日 日産スタジアムへ。
今回もきっと なんらかのイントロダクションが長いんだろうなぁ
と思っていたら、意外や意外、
ちょっとマーチングバンドが入っただけで
すぐ始めてくれて、まる3時間半唄ってくれた。
2階の上のほうだったけれど、全体が良く見渡せて
すごく気持ちがよかった。
でもすごく暑かった(>_<)。
お天気はよかった(^-^)。
座ったら、昔 今日の様に Kさんと横浜球場の上のほうから
二人でサザンのLIVEを観たことを思い出した。
この4日間で 彼も奥さんと この空間のどこかに座るのだろうか…
画面はメインとその脇に2つ、その上に横長の画面がふたつ、
またその外側に両脇の人用に角度が違う少し小さめの画面がふたつ、
そしてうしろのサブステージの上に
メインステージが機材で見えない人用に1つあった。
横長の画面の上から 2箇所づつ
火柱がでるようになっていたのだと思うのだけれど
左端が故障していたらしく、3箇所からしかでていなかった。
TUNAMIの後に飛ばした山のような白い風船は
夢があったけれど、
飛んで行った後 どこかでゴミにならないのかなぁ
エコ仕様の風船ってあるのかなぁ
などと考えてしまった(笑)。
曲はもちろん古い曲も沢山やってくれた。
でももっと違う古くて好きな曲をいっぱい聴きたかったなぁ。
あまりにも曲数が多いので仕方ないけど。。。
すっごく嬉しかったのは
「松田の子守唄」!
まさか松田の子守唄が聞けるなんて!
そしてみんなが選んだベスト50という曲の ベスト2 と 1 が
希望の轍 と 真夏の果実 で またKさんを思い出してしまった。
2曲とも一緒に観た桑田さんの映画の曲。
彼はこの曲を聴いて私のことを思い出してくれるだろうか…
この位置でひとりぼっちで聴く 真夏の果実 は
心に染みて 泣いてしまった。
最後に絶対打ち上げ花火をやると思っていたけれど
やらなかった。
桑田さんもその事が気になっていたらしく
「住宅街だから花火できなくてごめんなさい」 と
最後に謝っていた。
それにしても桑田さん、50歳をふたつも過ぎているのに、
満員のあのスタジアムで3時間半も唄い続けるなんて
すごいなぁ (>_<)! と 改めて感心。
大拍手!
お疲れ様でした!
また来週の日曜日 よろしくお願いします (^-^)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゴム風船は元々自然素材なので、
最終的には自然に戻りますよ。
もちろん飛ばす前提の風船であれば、
最近は騒がれている事もあり、
その辺は考えてあるかと思いますが……。
投稿: ふうせん | 2008年8月17日 (日) 06時17分
ゴム風船が自然素材だと初めて知りました。
コメントありがとうございました(^-^)
投稿: さざびー | 2008年8月18日 (月) 00時35分