« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »

2008年6月29日 (日)

岡鹿之助展 / エミリー・ウングワレー展

2008/6/29(日)

 

雨の中、今日は

京橋・ブリジストン美術館で開催中の

岡鹿之助展と

六本木・国立新美術館で開催中の

エミリー・ウングワレー展へ。

 

岡鹿之助は

スーラと

私がかなり好きなアンリ・ルソーと

重なる部分があると思った。

 

エミリー・ウングワレーはアボリジニの女性。

アボリジニのスピリッツを感じた気がした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月26日 (木)

B'zのウルトラビニールバッグ。

2008/06/26(木)

B'z友達がウルトラの発売日に

渋谷で捨てるほど宣伝用のビニールバッグを貰った

と、日記に書いていたので、

ください、とメールしたら送ってくれた♪

 

P1050316_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

A4版が入る大きさで、思ったより ごっつい。

ちょっと ごっつすぎる。

でも嬉しい~(*^-^*)

B'z友達さん、どうもありがとう(^-^)/

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月25日 (水)

「ねんりん家」のバームクーヘン

2008/06/25 (水)

昨日のクリスピークリームドーナツに続き、
今日はねんりん家のバームクーヘンを
いただく機会にめぐまれた。

ねんりん家のバームクーヘンも、
いつか食べたい、と思いつつ
まだ食べた事が無かったので
会社の受付の女性から頂いたときは
とっても嬉しかった(^-^)

(いただいたのは昨日)

(昨日いただいたお菓子を今日いただいた=

昨日もらったお菓子を今日食べた、ってこと。

日本語ってホント面倒だ…)

ごちそうさまm( _ _ )m

頂いたのは「マウントバームしっかり芽」。

ネットでみたらワンカット700円!

たかっ(@_@)

そしてまたまた またまた、
(と書いたら、稲葉さんが4月に さいたまアリーナで
「さいたまたまたま♪」と唄っていたのを思い出した)
昨日と同様

コーティングのお砂糖がぁ・・・・・・(@_@)

甘すぎる・・・・・・(@_@)

クリスピーといい、ねんりん家といい、
日本人って
あ~んなに甘いのが好きなの???

アメリカ人みたいじゃん。

ちょっとびっくり。

バームクーヘンの生地はしっとりしていて
とっても美味しいので
どうにかお砂糖だけ剥がせないものかと
何度かトライしてみたけれど
コーティングされたお砂糖は
しっっっかりと生地にくっつき
うまく剥がす事はできなかった。

ワンカット全部食べたかったのに
お砂糖のあまりの甘さに
私の口は完食を拒否してしまった。

残念。

残りはまた明日食べるけど。笑。

ねんりん家さん、
是非、次は、お砂糖のコーティングをしていない
バームクーヘンを作ってくださいっm( _ _ )m!
 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月24日 (火)

クリスピークリームドーナツ

2008/6/24(火)

いつか、行列が短くなって15分以内で買えるようになったら

食べようと思っていたクリスピークリームドーナツ。

や~~~っと、

今日、

初めて、

食べた。

それも自分で買ったわけではなく、

友達がバラエティパックを買ったから、と言って、

その中からお土産に二つくれたのだ。

ありがと~~~♪♪♪

自分で買うならその場で出来立てを食べたい、

と思っていたので、

クリスピーを食べられる時がやってくるのは

まだまだ先だと思っていた。

オリジナルのドーナツがひとつと

ストロベリーフィリングが入ったものがひとつ。

思ったとおりだったなー。

ふわふわで、砂糖がかかりすぎて甘すぎる。

私は甘すぎるのが苦手。

以前、ブームの日がまだ浅い頃、

別の友達が行列に並んで買って、

それほどのものではない、と言っていたけど

その通りだな~と思った。

これならミスタードーナツのオールドファッションのほうが

私は好き。

今日 味見ができたので、

いつか出来立てを食べる以外には

買うことはないだろう。

その時は オリジナルグレーズド と、

砂糖がかかっていない トラディショナルケーキ を

食べたい。

とりあえず、1度は絶対食べたいと思っていたので

今日は友達に本当に感謝!

ありがとう~~~♪♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月18日 (水)

B'z 「ULTRA Pleasure」 on sale  

2008 06 18 (水)

今日、「ULTRA  Pleasure」 発売。

正直 これがでる話を聞いたときは

「え~!また出すの~!」

と思った。

出したじゃん、金のpleasure, 銀のtreasure,

ついでにあんまり一緒に話題にされないパールのまで。

あれはなんて言ったっけ。

あ、そうそう、mixture。

同じじゃん。

また3枚出すのだろうか。。。(笑)。

でも調べたら、あれからもう10年も経つのぉぉぉ !?

びっっっくり (@_@)!

10年。早すぎる。信じられない。

それでも

同じ理由の人、沢山いると思うけど、

出したCDを殆ど持っている、という理由で

個人的には今回も殆ど興味がない。

全曲アレンジを変えてくれる とかいうなら買うけどさ。

でも敵もさるもの(笑)、

10曲分のライヴDVDをプラス1000円でつけるって。。。

う~ん、DVDだけのパターンでも売ってほしい(>_<)

でもそれでも

どうしてもみたい映像は入っていないケド。

私は  Surviveツアーの時の 「DO ME」  と  「Survive」 、

ELEVENツアーの時の 「Raging River」 、

BIG MACHINEツアーの時の 「アラクレ」 、
 
あと、どのツアーだったか東京DOMEで稲葉さんが
 
マイク無しナマ声を披露してくれた「遠くまで」 、
 
のステージが忘れられない。
 
もう1度、イヤ何度でも 見たい。

ものすごく ものすごく ものすごぉぉぉく見たい(>_<)!

出来ることならば

またあの感動を実際に体感したい (>_<)!!!

でも そのどれも入っていない。。。。

入っていれば買うんだけどな。

LOOSE 以降で もう1度タイムスリップして

参加したい1番のツアーは

やっぱり Survive だなぁ。

稲葉さんが箱の中で着替えるところは

異様に色っぽくて びっくりした。

「この人。。。ただモンじゃない。。。」 と 驚愕した(笑)。

セットがガラガラ崩れたあと、シーンとした中で唄うSurvive。

あれも本当によかったなぁ (しみじみ。) 。。。

あ~ 見たいよぉぉぉぉぉ!

「アラクレ」 の時の

バイクが二人の頭上をパフォーマンスしながら

ビュンビュン飛んでいくあの映像も

本当にもう1度みたい~~~~っ!

それから全体を通してなら

5年前の渚園も Survive の次に 良かったなぁ。

色々なLIVEのステージを再現してくれて

本当に楽しかった。

いっつも思うけど

LIVEの最初から最後までの そのまんまの映像って

どうして販売してくれないんだろう。

そうしたら 絶っ対 買うのになぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月15日 (日)

B'z ACTION 4戦目 横アリ

2008/6/14(土) 

P1050275  

 

 

 

 

 

 

今日は横アリ。 

 P1050291  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050293  

 

 

 

 

 

 

 

P1050300  

 

 

 

 

 

 

 

アリーナ席16列。

正面で、ちょっぴり稲葉さん寄り。

さすがに ふたりは遠かったけれど

ステージも会場もよく見渡せて

とっても気分よく過ごすことができた。

席が通路側だったこともあり、

自分の自由なスペースがとっても広くとれて

どう身体を動かしても誰にもぶつからず

それもかなり気持ちが良かった(^-^)

今日しみじみ

今回のセットは横アリくらいのところで

ちょうど良い大きさだという気がした。

武道館にはどう考えても大きすぎだよ~。

無理矢理つっこみました、って感じだったもん(笑)。

それにしても やっぱり両脇の大画面は必要(>_<)。

表情がわからない距離の人は

絶対見たいもんね、二人の表情。

今日の発見は中央の大画面の星空にすっと流れた流れ星。

どの曲のときだったかなぁ。。。

それから松本さんのシルエットが

ライティングの関係で

ぼんやり両脇の客席の壁に映っていた時があった。

GIMME YOUR LOVE の時の画面ロゴの i の点の部分が

星になっていたとか。

あと、舞台のライトが点滅しているときには

中央の天井の四角い区切りの周りについていたライトも

一緒に点滅していて頑張っていた(笑)。

 

会場に30分くらい前に着いたので

ツアートラックを探しがてら

今日は初めて横アリの周囲を一周してみた。

正面の角を曲がった道路の向かい側に

畑があったのにはびっくりした。

初めて現・日産スタジアムに行ったときに

まわりが畑ばっかりで あの時もびっくりしたけど。

ツアートラックはアリーナ裏側の

土手に突き当たる緑の多い道路に3台

あまり目立つ感じもなく

ちょこんと停められていた。

P1050284  

 

 

 

 

 

 

 

P1050288

 

ツアートラックの

そばに咲いていた

紫陽花

 

 

 

 

P1050283  

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050282  

アリーナの裏のそばの

川原への階段

 

 

 

 
 

P1050280  

 

 

 

 

 

 

 

P1050279  

 川原に設置してあったベンチ

 

 

 

 

 

 

今日はTONIGHTバージョンだった。

武道館では2日間とも夢見ヶ丘バージョンだったので

嬉しかった(^-^)。

稲葉さんは今日も声がよく出ていた(^-^)。

松本さん、稲葉さん、今日もお疲れ様でした。

どうもありがとうございました(^-^)/

私にとってツアー最後のエコパは行けるかなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 7日 (土)

心療内科のA先生。

2008/6/7(土)

心療内科のA先生は ちょっと変わっている。

診察室に入るなり

「今日は雨降らないよぉ」

私の持っていた日傘のことだ。

日傘だと言うと「あぁ~」と

そういや そんなもの この世にあったねぇ くらいな返事だった。

そして

「コーヒー飲む?いや、私が飲みたいから。」 と

おもむろにデスクの右側においてあったコーヒーメーカーから

紙コップにコーヒーを少し入れてくれた。

「ミルク入れる?」 

私 「はい」

「入れるの?」と言って今度は冷蔵庫から

ミニカップのクリームを出してくれた。

先生のデスクの右並びにはフツーに冷蔵庫が置かれていた。

今まで数回通ったけど全然気がつかなかった。

クリームをペチッと開けてくれたのはいいけれど・・・

固まっていて落ちてこない・・・(@_@)

「せんせー、これ、賞味期限きれてるんじゃないですか~(>_<)!?」

「そうかもねぇ、私使わないからさ、いつのかわからない」

というような会話。

続いて 「これで かきだして」 と プラスチックのマドラーをくれた。

そして私だけに期限切れのミルクを使わせるのが

申し訳ないと思ったらしく

「私も入れるから。これで一緒だから。」 と。

面白い先生だ。

そういえば数回前に行ったときには はっきり

「お母さんが死んじゃったら あなた 絶対 鬱になるね」 と

言い切っていた。

(え~ 先生!先生が患者にそんなこと宣言しちゃうの~!

それ、先生じゃなくて預言者じゃん!脅しじゃん!)

と思いながら

「そんなこと先生が患者に言い切るんですか~ !! 」  と

言い返しておいた。

ありえないでしょ、普通。。。(@_@)

それでもなんだかにくめない先生なわけだ。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座「ロオジエ」

2008 / 6 / 7 (土)

やっと銀座のロオジエに行ってきた。

P1050270 

 

 

 

 

 

 

わくわく♪

ランチは6000円から。

エントランス近くにとってもおしゃれな螺旋階段があり
その螺旋階段の内側にあるガラス張りのエレベータに
エスコートされる。

中が狭いので友達と二人で定員という感じで
お店の人は螺旋階段をあがってゆく。

帰りもエレベータに通されたので
ちょっぴり螺旋階段を使いたかった(笑)。

お店はそれほど広くないけれど
落ち着いた上品な雰囲気。

 

P1050268  

 

 

 

 

 

 

でも土曜は満席なのでお客さんも多いし、
サーブしてくれる男性も
(全員男性でサラリーマンのような背広を着ている)
かなりの数なので
そういう意味ではちょっとざわついているかな、といった感じ。

お料理はもちろん文句なくおいしい。

 

P1050251  

 

 

 

 

 

 

 

P1050253  

 

 

 

 

 

  

色もきれい、器もきれい、
メインに頼んだフォアグラは食べ応えもあり♪

 

P1050255  

 

 

 

 

 

 

飲み物はお酒でなくガス入りのお水をたのんだ。
1リットルビンで1500円。

パンは8種類くらいの中から選べ
これもまたおいし~♪

そしてなにより驚いたのがデセール三昧!

 

P1050258  

 

 

 

 

 

 

選んだメインのデザートの他にもマカロン等の小菓子が
テーブルに並べられるのだけれど、
その後にまた別でワゴンから何種類もの小菓子を
チョイスできるようになっていて、
もうテーブルの上がお菓子でいっぱ~い♪♪♪

  

P1050264  

 

 

 

 

 

 

まるでお菓子屋さんのようになった。
もうかわいくてにぎやかで
女性だったら誰もがわくわくするのでは♪

 

P1050266_2  

 

 

 

 

 

 

 

今までいろいろなところへ食事に行ったけれど
ここまでにぎやかにデザートや小菓子を出されたところは
初めて(*^-^*)

とても楽しい時間だったけれど、
サーブしてくれる人たちに関していえばイマイチだった。

忙しいこともあるのだろうし、
私たちが女性二人組みで、ワインも頼まない、
たいしたお客ではないと思っているのだろう、
サーブしてくれたお料理の説明を
語尾まできちんとするかしないかで
席を離れてしまわれた時は悲しかった。

給仕が仕事なんだから言葉の最後まで、
きちんと相手のほうを向いて説明するのが
おもてなしの基本ではないですか。

それから、メインデザートを頂いているときに
デザートワゴンを運んできてくれた人。
「なにかお好きなものを」と言っただけで
説明をはぶこうとした・・・(@_@)

種類が沢山あって説明が大変ということや、
もう3時を過ぎて時間が押している雰囲気が
少しみえはじめていて疲れていたのかもしれないけれど
他のテーブルでは説明していたのだから
してくれて当たり前ではないですか??

私、一瞬
(え、説明は・・・??)的な目で
その人のことを見たと思う。

その気持ちが通じたようで
彼は少し間をおいて説明を始めた。

そして3:30を過ぎてからは
私自身、かなり落ち着かなかった。

サーブの人たちが
空いたテーブルの花を片付けたり、
私たちのテーブルの脇で
私たちに見えないつもりかどうか微妙だけれど
私たちのテーブルのレシートを持って
立って待っていたり。

ランチ終了の時間帯のお店にはありがちかもしれないけれど
東京を代表するようなレストランで
そういう雰囲気を作ってほしくなかった。

少し「まき」の空気を感じたときに
私たちはわざわざ確認したのだ。
「ランチが終わる時間は決まっているのですか?」 と。

「別に決まっていません」 との返事だった。
でも 「どうぞごゆっくり。」 という言葉は添えられなかったので
(でもそろそろ終わらせたいんです) と
続けたそうな気持ちが読めた。

私はその後あわててお菓子を食べ、コーヒーを飲み
最後まで粘っていた別の女性二人組みに負けないように(笑)、
4時にお店を出た。

ランチ終了時間が決まっていないとしても
あんなにお客をせかす空気を作るのだったら
午後1時の予約を入れた時点か
もしくはお店に入った時点で
きっちり「3:30で一度クローズさせていただきます」と
言ってもらったほうがすっきりする。

そして3:30までは100パーセント営業中にしてもらって
その後思いっきりかたずけてほしい。
それまでは優雅な気分でいさせてほしい。

それなりのお店だから そこまで期待してしまう。

そしてそこまで配慮してこそ
本当にくつろげるお店だと思うのだけれど。。。
 
 

お店をでてすぐ隣の「ハウスオブ資生堂」は今改装中で

メインのウインドウにだけオブジェが飾ってあった。

P1050271_2  

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ一つの葉っぱがとっても綺麗だった。

P1050272  

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 4日 (水)

羞恥心・上地クンのブログ

2008-06-04 (水)

ココ数ヶ月、上地クン、好き♪ と思っていた。

そして偶然 彼のブログを見てから、

その独特のブログの魅力にひかれて

その後 時々見にいっていた。

彼のブログを読んでいると

心がほんわかあったかくなる。

絵本のようなブログだなぁ、

こんなブログみたことないなぁ、

こんな文章書けるなんて

彼は全然おばかどころか

こういう才能のある人なんだなぁと思っていた。

それに加えて、やっぱり上地クンの

かっこよかったり、お茶目だったりする写真が

また良いのだけど(*^-^*)

そうしたら・・・

今日のヤフーニュースに

上地クンのブログがギネスに載るって!

やっぱりきっと私のような

「上地クン、いいじゃん('ー^*)b 」的な

ものすごいファンではない人でも

あのブログをみて

ほのぼのしたい人が思った以上に、

いや、日本中に ごまんといるんだなぁ、と実感。

個人的には いいなずけの つるの剛士さんの娘のうたちゃんが

ちょっぴり羨ましかったりする。

でもいつだったか載っていた

うたちゃんとの本格的なチュー写真は

ちょっと刺激的すぎだったけど。。。(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 3日 (火)

胡蝶蘭BOX

2008 06 03 (火)

会社への頂き物で、最初の花が終わってから

そのままフロアで私が手入れをしている胡蝶蘭が

十数鉢ある。

もう何度も咲き直してくれている。

その中にお花を沢山つけたまま

枝が折れてしまった胡蝶蘭があったので

急遽 胡蝶蘭BOXを作った。

P1050236  

 

 

 

 

 

 

ちょっとかわいい(^-^)

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年6月 1日 (日)

エコパ行きたい(T_T)

2008 6 1

 

今日は8月2・3日のエコパのチケット発売日だった。

10時から右手に受話器、左手にケータイを持って

サンデーフォーク静岡とぴあとローソンの受付電話番号を

2時間10分掛け続けた。

1時間くらいで全部つながったけれど

全部売り切れ。

その後はキャンセル受付番号をかけ続けた。

でも12:10になってもつながらないので諦めた(T_T)

あ~~~~~行きたいよ~~~~~エコパ~~~~~。

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年5月 | トップページ | 2008年7月 »