« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月25日 (日)

プロレス番組。

2008/5/25(日)

偶然プロレス番組にひっかかった。

プロレスなんてまるーーーっきり興味なくて

格闘技なんて まず観たことないけど

小池栄子さんの旦那さんの坂田とサップが戦っていたので、

へぇ~ と思って、ちょっぴり観ていたら・・・

笑った。 なんですか? あれ。

ハッスルってプロレスとは違うの?

なんかコントみたいなマンガみたいな、

そのうち高田もでてきて みんな役者になってたけど。

あれは誰が見ても台本があって

勝つ人もちゃんと決まってるよねぇ。

そういう意味では全然面白くないじゃん。

そのうち曙とインリンが親子とかいう設定で戦ってたけど。

スポーツとしては ありえない・・・。

でも みんな ああいうの好きなの???

お互い切ない親子の心情の吐露とかしちゃって

あれじゃ劇団じゃん。

格闘技自体、どういうところが魅力なのか

私にはわからないけど、

あの劇団仕立ての格闘技の魅力は

よけいわからない(>_<)

桑田さんもプロレス大好きみたいだけど

ああいうの好きなのかなぁ??? 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サザンのHP。

2008 05 25 (日)

数日前、サザン活動休止のニュースを聞いても

それほどショック、ではなかった。

私は桑田さんのファンだから。

またか、とも思ったし、

今までだってLIVEやってくれない年も結構あるし。

解散じゃないんだからいつもの事だ。

とりあえず桑田さんさえ活動してくれれば私としてはOK。

で、LIVEのことを調べるために、

数日前、オフィシャルサイトを覗いてみた。

感動(笑)。

さすがサザン(笑)!

桑田さんが鶴の着ぐるみをきて、

クイズ形式になっている今回のHPは

本当にサザンならではの凝りよう。

B'zじゃ考えられない!

稲葉さんが鶴の着ぐるみなんて死んでもありえない(笑)。

桑田さんのこういうところが好きっ♪

  

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月16日 (金)

東山魁夷展

2008 5 16 (金)

 

東山魁夷展を観に

 

会社の帰り、急いで九段下の国立近代美術館へ。

 

夜は空いていると思ったのに。。。

 

甘かった。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座ゼットン

2008/5/15 (木)

ずっと気になっていた銀座ゼットンへ。

がっかりした。

たいしたことなかった。

3階に通されたけれど もうちょっとお洒落だと思っていた。

お店の人の対応は特に問題なかったし、

お料理も甘すぎる卵焼き以外は

普通に美味しかったけれど、

流れている音楽もうるさいし、

お客も居酒屋のノリでうるさい。

目の前の友達の声が聞き取りにくいほどだった。

がっかり。

最後にチェックを他のテーブルと間違えられた。

それはよしとしたとしても、

その後の対応が。。。

カードで支払ったあと、

道を歩きながらレシートの内容が違うのに気がつき

戻ってその旨を伝えた。

お店の人が確認する時間と

カード払いだったこともあり

支払いをしなおすのに かなりの時間 待たされたのだけれど

そのあいだ私はつっ立っていた。

レジは1階の立ち飲みバーの端にある。

申し訳ありません、という態度に特に問題はなかったけれど、

それならもうちょっと気を利かせて

ちょっとどこかに腰掛けさせるとかさ、

立ち飲みでもなにかちょっと出して待たせるとかさ、

なんでもいいから、なにかアタマは働かないのだろうか。。。

それとも、そんなサービスを求めてはいけないレベルの店なのか。。。

ゼットンのグループはみんなお洒落っぽいお店なのにな。

残念。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月14日 (水)

B'z ACTION 3戦目 武道館 2008/5/13

2008/5/13

 

ACTION 3戦目。

今日はなんていうか、ちょっと冷静。

前から13列目。真ん中より少し稲葉側。

アリーナなので厚底サンダル持参。

厚底サンダルのおかげでステージは良く見えたけれど

飛び跳ねられない。

そしてふたりの表情がわかるので

ノルことより姿を真剣にみてしまうことを

たびたび優先してしまう(>_<)

松本さんは相変わらず

優しいまなざしでニコニコニコニコしていたのが印象的。

それからやはり相変わらず

観客を指さして笑っていた事が嬉しかった(^-^)。

そしていつのまにか稲葉さんも随分

観客とアイコンタクトする人になっていた。

私の印象では

稲葉さんって松本さんほど観客を見ない人だったのに。

どのツアーもそうだけど

席が替わるたびに発見することがある。

今日は「フメツノ」の時の爆発が

細かくS字型に順番に爆発していることに

気がついた。

LIVEが始まって最初の爆発も

爆発というよりは、しばらく火柱、とか、

そういう事に気がついたなぁ。

次は横アリだ~!

松本さん、稲葉さん、また来月ね~~~(^-^)!

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月12日 (月)

B'zのモノマネ芸人

今日、TOKIOの番組でアタマにでてきた芸人 

佐久間一行さん!

やっと名前をチェックできた。

 

テレビで観たの、今日が3回目だけど(全部偶然)、

彼はうまいっ !!!

稲葉さんの声をあんなにうまくマネできる人がいたなんて。

みるたびに感心する。

すごくうまいし 面白い!

B'zをよく知っている人なら絶対爆笑する!

 

♪最初はぐ~う~ じゃんけんぽ~~~ん Yeah!♪

 

きっと松本さんも稲葉さんも見た事あるだろうなぁ。

きっと松本さんは爆笑したにちがいない(笑)。

 

彼なら LIVE GYM の 前座 全然有り!

というかでてきてほしいくらいだ~(笑)。

もし目の前で 稲葉声で一曲ちゃんと唄ってくれたら

結構感動すると思うなぁ

聞いてみたいなぁ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月11日 (日)

横須賀美術館 中村岳陵展&アクアマーレ

2008/5/11 (日)

HPで知って 行きたいと思っていた横須賀美術館へ行ってきた。

新しそうだと思っては いたけれど

開館して まだ1年しか経っていないらしく

1周年、という看板が立っていた。

海辺の素敵な美術館。

P1050228  

 

 

 

 

 

 

設計したのは誰なのか とても お洒落な建物。

P1050223  

 

 

 

 

 

 

特に展示が終わってから

丸い窓の向こうにレストランと海が一緒に見えた時には

その場面の お洒落さに 感動した。

P1050241  

 

 

 

 

 

 

 

 

企画展の中村岳陵展は

「仏誕」という絵がとてもきれいな色づかいで

印象に残った。

その後 常設展が観られるようになっていた。

矢崎千代二 の 「印度」 が やはりきれいな色づかいで素敵だった。

それから「月光」 も。

展示を見終わってから美術館に併設されているレストラン

「アクアマーレ」へ。

P1050227  

 

 

 

 

 

 

全面ガラス張りでレストランからも海が見える。

今日は風がすごく強くて、とっても寒くて

向かい側の千葉県がよく見えた。

P1050229  

 

 

 

 

 

 

P1050230  

 

 

 

 

 

 

素敵な時間が過ごせた休日だった(^-^)

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月10日 (土)

B'z ACTION ツアーパンフ

1996年の「LOOSE」から毎回ツアーに参加して

ずっとパンフだけは かかさず買っているけど

今回のパンフ(2500円)が 一番 × !

昨日の夜中、LIVEの興奮が冷めず寝られず

パンフを開けてみたら

ページも少ないし、紙が特に上質という気もしないし

写真もそれほど感動するものはなかった。

つまんない。。。

「JUICE」の時にパンフがいきなりちっちゃくなって

それまでは大きかったし かなりしっかりしていたので

「え~!!!こんなにちっちゃいの~!?

ぼったくりだぁ!」 と思ったけれど

今回のパンフはそれ以下な気がする。。。

ほんとにもう来年から買わないよ!?

と思いつつ、

でも やっぱり きっと買っちゃうんだろうなぁ。。。

B'zって、ファンクラブでは会報もグッズも

他のアーティストでは考えられないくらい

たった3000円の年会費で

本当に感激するほど色々やってくれるのに、

どうしてLIVEのGOODSは こんなに

質と金額に差があるんだろう。。。と 毎年思う。

企画している人たちが違うのはわかっているけど。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 9日 (金)

B'z ACTION 2戦目 武道館 2008/5/9

2008/5/9 (金)

 

P1050215  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1050216  

 

 

 

 

 

 

 

P1050220  

 

 

 

 

 

 

 

P1050212  

 

 

 

 

 

 

 

P1050210  

 

 

 

 

 

 

 

P1050204  

 

 

 

 

 

 

 

P1050203  

 

 

 

 

 

 

 

P1050208  

 

 

 

 

 

 

 

P1050206  

 

 

 

 

 

 

 

よかった~~~!

個人的には さいたま より全然全然全然よかった~!

楽しかったぁぁあぁ!

飛び跳ねて いっぱい踊って

脚は疲れたけど

充実感いっぱいで

なんだかとっても心が軽くて シアワセな気分!

今回は席が1階正面の5列目。

イメージではそれほど近いと思っていなかったのに

舞台がかなり近くて びっくりした。

さいアリとは比べ物にならないくらい良くて

舞台を真正面から堪能できた。

さいたまの時にも思ったけれど

今回の あの大画面は

やっぱり正面の人用、という感じで

それ以外の人のことを考えると

あまりよいセットとは言えない気がした。

さいアリのときには見えなかった

まん丸の月とハトの映像、素敵だった。

そして例によって爆発が数回あり、

中でも最後の爆発には ほんとぉぉぉに驚かされた。

10数年参戦している中でも

あんなにすごい爆風は初めて!

コンタクトが一瞬ずれかかったほどで

一瞬あせった(笑)!

多分武道館は他の会場より狭いから

あんなに爆風がすごくなってしまうのだと思った。

そう、武道館は狭い!

いつもそう思っているけれど、

さいアリの後だったから 余計に それを

改めて ヒシヒシと 感じた。

それに加えて舞台も

いつもの武道館より

すこし前に作ってあるような気がした。

気のせい?

とにかく狭く感じた。

ホールをちょっと大きくしただけのような。

音は悪かったけれど

狭いから一体感がすごい!

やっぱり武道館はいい!

松本さん、稲葉さん、今日もありがとうございました (^-^)!

来週の火曜日 また会おうねっ (^-^)!

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

青山スパイラル 「ラマージュ」

2008/5/6 (火)

青山spiral の RAMAGES(ラマージュ) でランチ。

3600円のコースで

お肉はプラス800円のフォアグラを頼んだ。

美味しかった(^-^)

 

P1050195  

 

あまりにきれいで

食べるのがもったいなかった前菜

今日のお皿の中で一番感動! 

 

 

 

P1050196  

 

 魚料理

 

 

 

 

 

P1050197  

 

 お肉料理

 

 

 

 

 

P1050198  

 

 パイナップルのムース

 私にはちょっと甘すぎ。

 

 

 

 

P1050199  

 

 

 

 

 

 

 

P1050200  

 

 

 

 

 

 

 

5階でもテラスと庭園が付いている。

私たちの席は窓際だったけれど

目の前に太い柱があったので

それで外の景色がかなりさえぎられたことが

ちょっと残念だった。

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 5日 (月)

横浜中華街 萬珍楼

2008/5/5 (月)

 

 

久々に横浜へ行った。

 

横浜へ行く前に

横浜以上に久々に行った新宿京王プラザホテルで

お茶をしたのだけれど

カフェラウンジがとてもシックでお洒落になっていた。

いつ頃リニューアルしたのだろう。

 

新宿から横浜の中華街へ移動し

萬珍楼でコースのディナー。

 

P1050201_2   

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方の中華街はGWも重なってか

かなりの人で ちょっと驚いた。

 

聘珍楼は随分前に一度行ったことがあるけれど

萬珍楼は初めて行った。

 

大体、中華街は数えるほどしか行ったことがないので

意識の中で、聘珍楼も萬珍楼もごっちゃになっていて、

聘珍楼の前で

(ここだ、あ、ここ昔来た事あるじゃん)と思ったら

その先に萬珍楼があって

(あ、別の店なんだ) と思った。

 

ディナーの途中、

18:30から多分中国人の女性3人組の

中国楽器での生演奏が入った。

 

その3人組の演奏が終わると

その次には琴のような中国楽器で

女性ひとりの演奏が始まった。

 

萬珍楼、雰囲気も良かったし 美味しかったです(^-^)。

一番美味しかったのは前菜の盛り合わせかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »