« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月31日 (水)

へこみ。

PC上でいきなり攻撃された。

びっくりして落ち込んで

暑くもないのに急にワキの下に汗が何筋が流れた。

わぁぁ自律神経がまたおかしくなってるよ。。。

そして去年の秋にも こんな思いをしたことを思い出した。

私は争いはキライ。

こわくて寿命が縮む思いだった。。。

もう忘れよう!

お願いだからもう攻撃してこないでね。。。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月28日 (日)

快晴。

朝、空を見たら雲ひとつない快晴だった。

なんだか落ち込む。

そうか、昨日台風だったから。

暗い気持で

(楽しい休日を過ごしている人が

いっぱいいるのだろうなぁ)と思う。

Kさんは家族とどこかへ行ったかな。

今は夕方。

やっと暗くなってくれる。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月20日 (土)

どんより。

天気予報では昨日の夜、関東は全部雨だった。

それで土日も天気が悪いのかと思って

なんとなく嬉しかったのに 起きたら

めちゃくちゃ晴天だった。 がっかり。

またひとりぼっちの暗い週末の始まりだ。

いつも精神的に参るのは 明け方。

平日は会社があるから、起きて出かける用意をばたばたしていると

なんでもなくなるけれど

休みの朝、なんとなく意識がはっきりしてくると

孤独がつらくて寂しくて

精神的に追い詰められる。

せめて雨なら少しは落ち着くのに

晴れていると余計落ち込む。

1人でこのままこんなに寂しい気持で孤独に生きていくなら

やっぱり早く死んだほうがましだ、と思ったりする。

私は病気かと思ったりする。

こんなに頻繁に明け方に精神的に参る人なんて

普通じゃないでしょう、と思ったりする。

でもMがウツになったころほど不安定ではないから

病院に行くほどではないのだろうと思っている。

 

自分が作る新しい家族って本当に大事。

殆どの人は その家族ができることで

精神的に落ち着いて

今までの家族にも優しくできるのだと思う。

 

いつもいつもKさんのことを思い出す。

いつもいつも。

 

********************* 

 

夜、チャリで買い物に行った帰り

反対から歩いてきた女の人に右腕が思いきりぶつかった。

相手の人はぶつかりにきた感じだった。

あんなに硬いって、肩かなぁ。

PC打ってる今もかなり痛いんですけど。。。

骨にヒビ入ったか?

でも痛いだけで普通に動かせるから大丈夫だとは思うけど(>_<)

これから完璧に青あざになるなぁ。。。

シップしなきゃ。

  

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月19日 (金)

みず○銀行さいてー!

2007 10 19

 

先週 みず○銀行に久しぶりに記帳に行った。

そうしたら!!

なんと半年分が合算されて1行になっていた!!

 

うそでしょ~!?

いつの間にそんな世の中になっていたの~!?

 

ちょっと銀行怠慢すぎない!?

他の銀行もそうなの?

それならそうと一言通知してほしい (>_<)

 

勘弁してよぉ、と、

あわてて会社に出入りしている銀行員に確認すると

員 「通知がお宅にいっているはずなんですが。」

私 「え~!?来てませんけど!」

(そんな大事な郵便きてたら絶対慌てて記帳しに行くって!)

員 「そうですか?そっちの専門ではないので確認します」

 

その後、そのサービスは今はしていなかった、との事。

 

銀行ってそんなにエライの!?

人のお金預かっておいて、

半年にわたる数十万単位のお金の動きが1行って、

サービスのサの字も横棒1本もないじゃん!!

 

またその後のその銀行員の対応が。。。

 

担当は会社だから、

自分の仕事にかかわりのない個人の客はどうでもいいらしい。

 

「では今度(会社に)伺ったときに

その請求をする用紙があるのでそれをお持ちします」

 

と言いつつ、

数日後 会社に来たときにはすっかり忘れていたらしく

私のところには立ち寄っていただけなかった。。。

 

(きっと忙しいのだろうなぁ)と思い、

その日、こちらから電話をすると

「用紙を送っていいですか?」

とのことだったのでもちろん了解した。

 

それが月曜。

それなのに…

木曜の午前中の郵便でも まだ来ない。。。。。。

 

で、木曜の午後 また電話した。

2度電話して、2度とも留守だったので、

2度目は電話に出た人に

「書類をお願いしているのですが、

○○さんはお忙しいようですので

個人的に窓口にお願いしたほうがよいのか

伺いたいのですが。」

と伝言をお願いした。

 

その後 本人から電話がかかってきて

「明日そちらに郵便が届きますので。申し訳ありません。」

と きちんと謝ってくれた。

 

それなのに。。。。

結局今日(金曜)も届かなかった。。。。。。

 

もうみず○銀行使うの辞めたいけど

会社がメインで使っていて

給与がそこの銀行振り込みになっているので

辞めたくてもやめられない。

 

むかつくー (>_<)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月14日 (日)

銀座 「ミキモトラウンジ」

 

友達と 銀座1丁目のブレラの8階カフェでランチ。

 

そこは 15:30で 閉まってしまったので

(本当は15:00 close だったらしいのだけれど

知らずに14:30頃入った私たちのために30分延長してくれた

どうもありがとうございます)

その後 MIKIMOTOの カフェ「ミキモトラウンジ」 に移動。

 

以前入ろうとしたときは待っている人が沢山いたので

諦めたけれど、今日は1組しか待っていなかったので

そのまま待つことに。

 

私たちが入るまでに

かなり待っている人が増えたので(諦めた人もいた)、

ちょうど運が良かった(^-^)。

でも。。。

 

通された席が 入り口から一番近い席で、

外が見えないほうに座った私は

入り口の外で座って待っている人と

そのすぐそばの厨房の一部が 少しずつ ず~っと目に入って

ぜんっぜん落ち着かない。

 

カフェの作り自体はスタイリッシュで、

頼んだ紅茶のカップとソーサー、ポットは

お水のグラスと共に とってもお洒落なフォルムで

さすがミキモト、と思ったものの、

どうしてこんなところにテーブルを置くのか、

「上質なお店」という思いがあるだけに

どうしても納得がいかず、

一番端の席が空いたので

忙しく動いている店員さんに申し訳ないとは思いつつ、

「あちらに移動していいですか?」 と 声をかけた。

 

店員さんは少し困った感じで

すぐカフェを仕切っている男の人が

「今お待ちの人もいるので。」と断ってきた。

 

でもお金を払って、全然落ち着けない店で

友達と話をするのがとっても苦痛だった私は

「あの、待っている人も厨房も両方目に入って

全然落ち着かないんですけど…」

と言ったら変えてくれた。

 

でも心良く、では無かった。

もちろんイヤな顔をされたわけではないけれど。

 

これで私の中の「ミキモトラウンジ」のイメージは悪くなった。

ここで もし 彼が

「さようでございますか

(ホテルではないから ここまで丁寧な言い方は望んじゃいけないか)

すぐテーブルをかえますので少しお待ちください」

と、言ってくれていたなら

私のミキモトラウンジのイメージは全然違ったのに。。。

 

考えてみればサービス料もつかないカフェに

ホテル並みの心配りを望んだ私がいけないのね。。。

ミキモトだから、と思った私が甘かった。

 

だいたいデザイナーのツメが甘い。

待っている人のイスはテーブル席から見えないようにするとか

厨房もテーブル席からは見えないように

ついたて代わりの壁の幅を変えるとか

設計の時点で考えないとダメでしょー。

 

それと、今、思い出した!

以前諦めたときに、日差しがテーブルに差しっぱなしで

とっても暑そうだった席があった。

「あんな席 絶対座りたくないなぁ…」 と 思った。

窓が普通のカタチではないから

それでカーテンがとりつけられないなら

デザイナーは日よけのことまで対策を考るべきではないのか。

それもワガママか。

 

帰りに昨日オープンした丸井とイトシアへ行ってみた。

銀座仕様、大人の丸井ね(笑)。

午後7時の地下のドーナツやは50分待ちだった。

昨日の新宿より空いてるじゃん。

銀座に出店すると聞いて、

新宿と銀座だと 多分買いに来るお客さんの

住んでいる地域が違うのだろうな、と思ったけれど、

なかなかうまい戦略だな~と感心。

はやく待ち時間10分以下にならないかなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

新宿「ペッシェドーロ」

2007 10 13

 

土曜、15:00過ぎの新宿。

お茶するには どの店も混んでいるだろう と思っていたけれど

外観がレストランという雰囲気でカフェっぽくないのと

立地的に 「もしかしたら、あの店なら空いているかも…」

と行ってみたら 嬉しいことにすぐ入れたサザンテラスの

イタリアンのお店「ペッシェドーロ」。

いつも通り過ぎるだけで 少し気になっていた。

中に通されると、線路側に

まったく想像していなかったテラス席が

横長に広くとられていて、びっくりした。

眼下に何本もの線路が広がっている眺めなので、

目の前は広~い空間。

緑はテラスの端にしかないけれど気分はなかなかいいかも。

もちろん電車好きの人なんて たまらないでしょう。

ちょっと穴場(^-^)。

 

ドーナツやはあいかわらずの1時間30分待ちという

人気だった。

5日前の夜にドーナツやの前を通ったときの

30分待ち が 私が見た中では一番短い列。

今日から有楽町にもできたから

きっとそっちも人気なのだろうなぁ。。。

いつか10分以下になったら買おうっと(^-^)!

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月10日 (水)

フラワーアレンジメント作成。

だ~いぶ前に、会社を早退したまま辞めてしまった人が

明日挨拶に来るというので

帰って一生懸命フラワーアレンジメントを作った!

まるで売り物みたいだわぁ♪

想像以上の素晴らしい出来に自分で感動 (^-^)!

P1040076  

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

「ベルト・モリゾ展」

07/10/08

東郷青児美術館でやっている

印象派のベルト・モリゾ展に行ってきた。

P1040750  

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと作品数が少なめな気がしてそれが残念だったけれど

ベルト・モリゾの世界にひたれて満足した。

私の中で、彼女の絵は淡い青と淡い緑の印象がある。

今日の絵もその雰囲気の絵がいくつかあって素敵だった。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 7日 (日)

気分は号泣(T_T)(T_T)(T_T)

2007 10 7

 

美容院に行った。

カットとカラー。

カラーは全然沁みないし、お姉さんは感じのいい人だった。

でもぉぉぉぉおぉ

肝心のカットが~~~~~(T_T)(T_T)(T_T)

「段カットはキライ」って言ったのにぃぃぃいぃ(T_T)(T_T)(T_T)

「でも全く段をつけないと重くなると思うので

できれば跳ねないような感じで段をいれてください」

とも言った。

あとは「ひとつに結わける長さで一番短い感じ。」 と。

そしたら…

いつもカット中は な~んとなく

その人がやりずらいかな、と思って、

その手元を見ることができない私。

切っている感じが雑だな、とは思っていた。

そして… 出来上がったスタイルは

確かに跳ねてはいないけれど

サイドは結わくとパラパラ落ちるくらい短くなり

(前は肩より長かったのに…(T_T) )、

バックは内側の髪だけが首にそって長くなっている。

超超キライなスタイル。。。

最悪(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

人生3度目の美容院大失敗の日だ。。。

一度目は高校生の時。

本当に大ショックで、2度とそこには行かない!と思った。

2度目は数年前の銀座。

あれは確実にお姉さんが意地悪な感じで

カット中に泣いてしまった。

そしたらガラッと態度がかわったけど。。。

でも今日のお姉さんはとってもフレンドリーで

とっても感じのいい人で

カット以外は他の美容院よりあきらかに心地良いし、

まっっったく悪気がないので 何も言えなかった。。。

どこの美容院へ言ってもいつも同じように言うのに

本当に希望通りにしてくれる人と

全然違うスタイルになってしまう人がいる。

今回は私の希望が全く通じていなかったのだ。。。

それにしても…

大大大ショック(T_T)(T_T)(T_T)

そしてこのショックをぶつける相手のいない私は

このブログに書くことで

少し落ち着こうとしている。。。

 

気分は号泣(T_T)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

涙のエリカ様。

はじめは舞台挨拶の時の声だけを聞いた。

一体な~にをひとりでそんなに粋がっているのか、

この人、二十歳過ぎにもなって

ものすっっっごいガキなんだなぁ。。。と思った。

その後、ネットをしていたら偶然

エリカ様の涙の謝罪の場面の映像が載っていたので

思わず見入ってしまった。

以前から思ってはいたけれど、

本当に、きれいでかわいくて

おそろしく魅力がある女の子だなぁ。

若干21歳にしてあの存在感。

すごいオーラ。

みていて木村拓哉と同じオーラを感じた。

オンナ木村拓哉だと思った。

特に泣いている顔は同性の私が見ていても

本当にホレボレしてしまった。

こんな一般視聴者って事務所の思うツボだ(笑)。

だいたい、あんな泣きのインタビューになるなんて

本人は想像していなかっただろう。

だってインタビューは予定外の2時間。

はじめの1時間が済んだところで

インタビュアーは

これだけ自分のことを話してくれたんだから

これでOKだろうと思ったらしい。

でも事務所が

「これじゃ反省している感じがあまりでていない」

と、ダメダシしたらしい。

そして休憩をはさんでまた1時間のインタビューになり

その最後の質問であの泣き場面になったわけだ。

でもほんと、泣いちゃう前までの2時間、

オンエアはその一部分ではあるけれど

一視聴者としてはそこまでのエリカ様をみても

「なんだかあんまり反省して無いじゃん」って

感じに見えた。

最後の最後に今回のことに対して

とっても辛そうな、泣きながら謝罪する

エリカ様の絵が撮れて

事務所はホッとしたことだろう。

インタビュアーも、番組スタッフも

内心「やった」と思っただろうな。

はじめのうちの彼女のしぐさや振る舞いを見ていて思ったのは

「この人、前世が貴族とか、女王様とか

気位の高い人だったんだろうなぁ」 ということ。

人を萎縮させるような、人を見下したような雰囲気が

ごく自然に態度にでている。

それから最後の質問をされて じ~っとインタビュアーを見返した瞳。

怒っているとか、睨んでいるわけではないのに

その眼ヂカラにびっくりした。

あんなチカラで見つめられたらビビるだろうなぁ。

このときは 「オンナ海老蔵」だと思った(笑)。

それでも 全くひるまずフツーに会話していたインタビュアーも

かなりの女性だ、と思ったけど。

そして、その後、泣きながら反省の気持を吐露する彼女を見た人は

その可愛さに 多分たいていの人が

「いいよいいよ、反省したなら」 と 許してしまう気がした。

半端でない気の強さの中に、すごく純粋さのある顔なのだ。

ほんとに魅力的だわ。

前後逆になってしまったのだけれど、

その後舞台挨拶の映像を見つけたので見てみた。

友達がテレビを見てものすごく怒っていて、

見てみたーい、と思っていた。

本当にびっくりした。

3言しかしゃべらない。腕をくんだまま。最後のお辞儀もしない。

あんな人がどこにいるのか。

なかでも一番衝撃的だったのは

クッキーのことを質問した司会者をにらみつけた眼。

なんにも悪いことをしていない人に

なぜあそこまでガン飛ばしをしなくちゃいけないのか。

あんなすごいガン飛ばしみたことない(@_@)。

そしてあんな芸能人みたことない(@_@)。

これらの態度をしてのけるエリカさんは

ずばぬけて度胸がある人なのだなぁ と 感心するとともに

これじゃぁみんな不快になるわなぁ、と思った。

最初に謝罪の映像をみてしまって

「許す許す」と思っていた私でさえ

不快な気分になってしまったのだから。

そして、その後のHP上の謝罪文に関して

なんとかいうおじさんがテレビで言っていたけれど

「女優として、という前に人としての常識がない」 と。

まっっったく その通りだ!と思った。

でも、テリー伊藤の言うように、

大女優になる人はこんなエピソードがあるものだ、と。

それもその通りなのだろう。

そして、そのネット上の謝罪文のあとに、

あの泣きのインタビューになるわけだ。

事務所的には大成功だろう。

これで彼女は成長&ハクをつけて

また一歩大スターへの道を着実に登ったんだろうなぁ。

結局 ものすごく魅力的なので、

私は こわくても応援します(笑)。

 

ちなみに謝罪文で「諸悪の根源」という言い回しを使っていたけれど

使うトコまちがってるでしょ?

なんとオーゲサな。。。

それをわかっていてあえて使っているのだとしたら

ちょっとふてくされてる?世間に挑戦的?

と思ったけれど、

あの涙をみる限り、そんなこともなさそうなので、

もし真摯な気持で書いたのだとしたら

もちょっと勉強したほうがいい。

それから、中山秀征が自分の番組で

「あの格好は はじめ人間ギャートルズ でしょう!

それがウケなくてご機嫌が悪くなっちゃったんでしょ?

次はバカボン?」と言っていたのが えらくウケた。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 5日 (金)

B'z Mステ。

2007/10/5

今日はMステ。

テレビで2度目の SUPER LOVE SONG。

やっぱりこの曲はLIVEで聞くほうが 全然いい。

Mステ他、スタジオで演奏しているB'zの曲を聞くと

そう思うことが多い。

スタジオで歌っても周りに誰もいないから

曲のすごさが半減するというのか、

LIVEで聞くとむちゃくちゃもりあがるのになぁ、って。

やっぱりB'zはLIVE仕様なわけね(^-^)。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 2日 (火)

六ヒル「南翔饅頭店」

遅ればせながら行ってみた。六本木ヒルズ「南翔饅頭店」。

ミッドタウンができる前は いつ行っても

待っている人が行列をなしているイメージだったけれど

今となっては、すぐ入れた。

やっぱりミッドタウンができたからか、

それともすでに並ぶほどの人気はなくなっていたのか

どちらかよくわからないけれど

一度食べてみたいと思っていたので入ってみた。

3000円弱の飲茶セット。

美味しかったのは しょうろんぽう と 茶色いおこわご飯と

マンゴープリン。

その3つはとっても美味しかった。

でも個人的に重視している店内の雰囲気・内装はイマイチ、イマ2。

窓がないのがマイナス、とは思っていたけれど

せっかくの六本木ヒルズ、

壁しかなくてもそれなりにお洒落に作ればいいのに

殆どお金がかかっていない内装。

それから作りつけの長いすにすわったけれど

そのイスに対してテーブルが高いし小さい。

このお店は雰囲気を楽しむのではなく、

単に飲茶を食べてすぐ出てくるところ、という感じだった。

しょうろんぽうは美味しいから

初めからそのつもりで行く分にはいいかも。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »