箱根 強羅花壇・成川美術館・アクアパッツァ
2007/8/14
友達と日帰りで箱根へ。
まず強羅花壇のランチ。
強羅花壇の建物は
江戸期に四宮家の一つとしてつくられた閑院宮家が
別荘として作った建物。
(閑院宮家は昭和63年に途絶えたらしい。)
瀟洒な洋館。
ランチの器は 逆三角すいの
3段の変わった形のお重でお洒落だった。
内容を殆ど説明してくれなかったのが残念だった。
1段目。
2段目。
3段目。
お料理は美味しかった。
特に出し巻き卵はすっごく美味しかった。
「もろこしごはん」と
「若桃のゼリー」だけ説明してくれて
若桃のゼリーは 中に
小さい丸い青い梅のような実が入っていて、
それが種のない桃だったのでびっくりした。
若桃のゼリー
テーブルが少し小さかったのと、
ご飯のおかわりができるとのことだったので
お願いしたら
ほんのちょっぴりしか盛ってくれないのが
残念だった。
(大食いですみません。
しかし普通に盛ってほしかった。)
そのあと、
最近増築したと思われるホテル部分を見学。
P1030874
素敵だったぁ。
本当にイマドキの、センスの良い、
抜群に素敵なホテルだった。
いつか泊まってみたいなぁ。。。
その後 成川美術館へ。
ネットで見て、
ラウンジからの景色が絶景だったので
楽しみにしていた。
少し裾に雲がかかっていたものの
富士山が姿を見せてくれて
絵葉書のような素敵な景色を堪能した。
絵画はそれほど広くない展示室が4つで
作品数はあまり多くはなかったけれど よかった。
堀 文子「トスカーナの花野」
とっても きれいだった(^-^)
売っている絵葉書を見ると
今展示していない素敵な絵も
たっくさん所蔵しているようだった。
題材や時期に合わせて、
みんなが何度も行きたくなるように
少しずつ内容を変えて展示しているのね、きっと。
うん、また行きたい。
(思うつぼ。笑)
そして、今年の春オープンしたらしい
玉村豊男ミュージアムへ。
玉村さんの絵は大好きだから
そちらも楽しみにしていた。
でも、5時で閉館で
私たちは5時少し前に着いたので
もう閉まっていた。がっくり。。。
美術館はどこでも
閉館30分前に締め切るから仕方ない。。。
でも向かい側にあるショップは
5時5分前にもう自動ドアの電源も抜いて
クローズの看板をだして、
「閉店です」と言いはしないものの、
中にいる私たちは
(もうでてってくださいー)と
無言のプレッシャーをかけられた。
せめて自動ドアの電源は
5時に抜いてほしいなぁと思った。
だって近所の商店街の雑貨屋じゃないのに。。。
みんな旅行で来ているのだし
観光地のお洒落なショップのスタッフとして
もう少し観光客の立場に立ってほしいと
思ってしまった。
で、欲をいえば
併設の広尾のアクアパッツァが
夜までやっているので
ミュージアムも夏の土日とお盆くらいは
営業時間を延ばしてくれると嬉しいなと思った。
アクアパッツァ
| 固定リンク
コメント