« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月29日 (水)

ブレーカー。

2007/8/29

最近、一人用ひじ掛けソファーに座ったまま寝てしまう。

毎日 自然と 明け方 目が覚めて

自分の部屋のベッドに移動することが日課になりつつある。

今日もいつものように明け方目をさまし

洗面所の電気をバチッと消して

ウチじゅうを真っ暗にして 自分の部屋へ移動した。

しばらくしてMが私の名前を呼ぶのがきこえた。

「ウチ中の電気が点かないから東京電力に電話して」

え~、ウチ中の電気がつかないなんて

停電以外ありえないじゃん。

でも電柱の電灯はついている。

せっかくあと2時間くらい寝ようと思っていたのに

ウチだけ電気が点かないんじゃしようがない。

起きて東京電力に電話した。

「ブレーカーは落ちていませんか?」

「真っ暗なのでわかりません」

「ではこれから伺います」

さすが東京電力、24時間頑張ってます。

そのあとブレーカーを殆どさわったことのない私は

Mにうながされてブレーカーのつまみを全部上げてみた。

上げるとスイッチがはいるのか、

下げると入るのか、そんなことはMも私も知らない。

でも。。。点いたのだ。

全部上げたらフツーに点いてしまった。。。

東京電力にまた電話して

「ブレーカーをガチャガチャいじっていたら点きました」

「そうですか」

そのあとブレーカーについてちょっと話をきいた。

電力を使いすぎるとおちることは知っている。

それは何度も経験した。

でも今日は夜中で殆ど電気は使っていなかったのだ。

そんなときでも落ちるのですか?

などと質問しつつ、電話を切り、朝まで少し寝た。

朝、うぅ まだ眠たい… と思いつつ

目を覚まし、自然とブレーカーのことを考えた。

Mは「夜中にブレーカーが落ちる音がした」と

何度も言っていた。

そのあとブレーカーをいじった、と。

…… それって …… …、

その音って、私が洗面所の電気のスイッチを

「バチッ」っと消した音じゃん!

そして浅い眠りの中で

ブレーカーの落ちる音が聞こえた、と信じ込んだMは

ひとつの電気のスイッチも確認せずに

まっしぐらにブレーカーのスイッチをONにしたつもりで

落としてしまったのだ。。。

もう。。。

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

桑田さん特番 日テレ MUSIC LOVERS 

2007 8 26~27

 

日テレ MUSIC LOVERS 

桑田さんの横浜野外LIVE特番。

 

赤レンガの建物と 横浜の夜景が

まるで童話の中の一場面の様にきれいだった。

 

欽ちゃんのことも小島よしおさんのことも

放送してくれた(笑)。

 

桑田さん 「萩の月」 好きなんだぁ。

私も大好き(^-^)。

 

ものすごい宣伝になったから

きっと 桑田さんのところに

いっぱい送ってもらえるね。

いいな~・笑。

 

欲を言えばもうちょっとノリノリの曲も

やってほしかったけれど

きっとNHKに続き、

今回のコンセプトみたいなものもあるのだろうし

しようがないか。

 

早くナマ唄がききたいよー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月26日 (日)

B'zの夢&NHK桑田さんLIVE

2007  8  26

 

夢の中で松本さんと握手した。

場所はどこかのビルの中のイベント会場。

シークレットのパフォーマンスのようだった。

 

気がつくと ビルの中を

なるべくみんなに気がつかれないように

スタッフと歩いている松本さんを発見!

 

松本さんはなぜか一番後ろで

みんなに握手されないように

両手に荷物を持っていて(笑)、

気がついた数人にむかって

(握手できないからね~)という顔をして

歩いていた。

 

それでも後をついていって

会場で

「大大大大大ファンなんですぅ」と

両手(私が)で 握手してもらった(^-^)。

 

そのあと稲葉さんもでてきたけど

唄は唄ってくれなかった。

がっかり。。。

 

夢の中でも その時は現実だから

唄ってほしかったなぁ。。。

なんだかとっても損した気分。。。

 

 

どうしてそんな夢を見たのか…

 

昨日 寝る前に

NHKで桑田さんのLIVEの特番を見たからだ。

 

この間までB'zがシークレットツアーをやっていて

今度は桑田さんが横浜でシークレットLIVEをやって

オマケに昨日観たNHKも

シークレットLIVEのようなものだった。

 

だから

(参加してる人、ほんっと いいよなぁ。。。)

と思いながら寝てしまったのだ。

 

 

NHKは なかなか凝っていた。

 

はじめ、画面が俳優に変わった時は

( こんなドラマは いらないんだけどなぁ。。。)

と思っていたけれど

3度目に画面が切り替わったときには

桑田さんがドラマに登場、その後、

鳶 と トイレ掃除のおじさん と 流しのおじさん を

演じていて なかなか 面白かった(^-^)!

  

P1030959   

 

 

 

 

 

 

 

ダンディハウスのCMでも えらく感心したけれど、

本当に桑田さんは役者だ。

稲葉さんにはできない

&演らないだろうなぁ。。。笑。

 

最後の曲は

とってもきれいな湘南の夕焼けの中で

ほんとうに素敵な仕上がりになっていた。

まるでプロモーションビデオみたいだと思った。

 

 

あ~あ、それにしても稲葉さん

一曲くらい 唄ってくれたっていいのに。。。

(>_<)

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月25日 (土)

僕らの音楽(ゲスト桑田さん)と雨

最近 雨が降らないなーと思っていたら、

なんですか、

急に23時くらいから? どしゃ降り 現在進行形。。。

こんな予報してなかったよね、

外出中の人かわいそう。。。

 

さてさて、今日は Mステ と 僕等の音楽 に

桑田さんが登場。

 

なんだか急に桑田さん、

目と目の間が狭くなったような気がする !!

 

そんなことあるわけないけれど、

Mステ でも、僕らの音楽 でも そう思ってしまった。

私だけ??

 

それから岸谷ごろうさんに

「大将」 と呼ばれていた。

 

桑田さん、「大将」 ですか。。。

欽ちゃんみたい。似合わないなぁ。。。

きっと桑田さんも

しっくりこないと思っていそうな気がする。。。

でも桑田さんも51歳?大御所だもんね、

いまや日本の音楽界の欽ちゃんなのだろう。。。

 

岸谷ごろうさんが対談の中で

桑田さんの唄をちょっとだけ唄った。

うまくてびっくりした。

 

テレビで桑田さんやB'zの曲をきいていると、

桑田さんの歌声と稲葉さんの歌声って

私の中のなんていうのか、

心の奥底にしみわたる、っていうのか

うまく言えないけれど、

ビタミン剤のような精神安定剤のような、

そんな気がする。

 

ましてやLIVEのときの二人のナマ歌は

私にとって本当に特別なものだなぁ、

と しみじみ思う。

 

それから、桑田さん、

波乗り13~14年前に始めたって

言ってたけど…… 

そんなに前だっけ???

何年か前に

「このトシで波乗り始めましたーーー !!! 」

ってLIVEで言ってたのは覚えてるけど、

そんなに前だったっけぇ???

どうも納得がいかない。。。

 

あ、今6チャンで天気予報やったのに

今現在進行形の東京の突然の大雨のことには

一切触れなかった。

 

きっとスタジオ内は

外が急に大雨になってることなんて

気がついていないのかも。

事件じゃないし。

 

でもニュースなのに。。。

ニュースじゃないじゃん。。。

 

もしかして、

私の住んでる区だけだったりして。。。

あ、なんだか雨の音が

小さくなってきた。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月22日 (水)

桑田さんもシークレット!

今日のネットのニュースで、

桑田さんが 一昨日

横浜でシークレットLIVEをやったことを知った。

 

くぅぅぅ~~~、

行けた人が 羨ましいぃいいいぃいぃ。。。

 

でも10曲だったらしいから

それほど長い時間ではなかっただろう事と

平日の夜の横浜 という事で

諦めが つく 、というか、 

つけた 、というか

まぁ、実際には

もうすでに終わってるわけだから。。。

悩んでも仕方がないけど。。。  

。。。  

。。。。。。

 

ニュースによると

今 桑田さんは 小島よしおさん が

お気に入りらしい!

桑田さん、好きそう~(^-^)!

 

このニュースを知るまでは 

小島よしおさんが 誰だかわからなかった。

 

でも桑田さんがハマッていると知って

すぐ調べた。

 

あの芸人さんか。。。

 

「でもそんなのかんけ~ね~」

というフレーズを

あの芸人さんがネタとしてやっている時に見て

面白いという感情が沸いたことがない。

(小島さんごめんなさい)

 

でも桑田さんがやっているとなれば

俄然見方も変わり、

むちゃくちゃ楽しくなる。

(小島さんごめんなさい)

 

なんて安易な…。

と思いつつ、 

桑田さんのことが好きなんだから

しようがない。

そうやってバカをやっている桑田さんが

大好き(^-^)!

 

それにしても これで 小島よしおさん も

むちゃくちゃ株が上がる

&宣伝になっただろうなぁ。

 

よかったですね、小島さん(^-^)。

 

 

それから桑田さんは 24時間テレビで

欽ちゃんのマラソンを見て

本気で泣けてしまったらしい。

 

ますます桑田さん好きだわぁ(^-^)(^-^)(^-^)。

 

あ~あ、年末まで待たないと

ナマ歌聴けないなんてなぁ。。。

 

とにかくとりあえずテレビで見なくちゃ。

 

NHKと日テレでやるらしいから、

日テレのときはきっと欽ちゃんの話、

放送してくれるだろうなぁ(^-^)

 

楽しみだわ~(^-^)

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月15日 (水)

虎ノ門 「ヴォア・ラクテ」 / 泉屋博古館

2007/8/15

虎ノ門 「ヴォア・ラクテ」 に行った。

 

P1030936  

 

 

 

 

 

 

 

ずっと行きたいと思いつつ

今までなかなか実現できずにいたけれど

今日やっと行くことができた(^-^)。

友達がすごく喜んでくれた。

 

だって本当にあまり知られていない

素敵なレストランだから。

 

P1030933  

 

 

 

 

 

 

 

私もひとりでは行けないので

一緒に行ってくれた友達に感謝。

 

ここはお洒落で雰囲気が良くて美味しくて

なおかつお値段もリーズナブル。

 

こっこはもうほんとぉぉぉに都会の穴場!!

唯一、敢えていうならば、

イスがあまりお洒落じゃない。

それだけが残念な点で

あとはまったく言うことなし。

 

 

 

その後、

泉屋博古館(せんおくはくこかん)分館へ。

 

今は 花鳥礼讃 という企画展をやっている。

P1030960  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示室は ふた部屋で

すぐ見終わってしまうけれど、

ちょっと心を落ち着けて

ゆっくりするにはちょうどいい感じ。

 

 

伊年印 の「四季草花図屏風」が

とっっっても素敵だった。

P1030961  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは 椿椿山 の

「玉堂富貴」が良かった(^-^)。

 

 

 

帰りに六本木一丁目駅の PAUL で

タルトを買った。

 

アーモンドのスライスが載っている

タルトノルマンドは

ちょー美味しい (^-^)!!

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月14日 (火)

箱根 強羅花壇・成川美術館・アクアパッツァ

2007/8/14

友達と日帰りで箱根へ。

 

 

まず強羅花壇のランチ。

 

強羅花壇の建物は

江戸期に四宮家の一つとしてつくられた閑院宮家が

別荘として作った建物。

(閑院宮家は昭和63年に途絶えたらしい。)

 

 

 

P1030852   

 

 

 

 

 

 

 

 

瀟洒な洋館。 

 

 

 

P1030867

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチの器は 逆三角すいの

3段の変わった形のお重でお洒落だった。

 

P1030857 

 

 

 

 

 

 

 

内容を殆ど説明してくれなかったのが残念だった。

 

 

 

P1030861  

 

 

 

 

 

 

 1段目。

 

 

 

P1030860  

 

 

 

 

 

 

2段目。

 

 

 

P1030859_3  

 

 

 

 

 

 

3段目。

 

 

 

お料理は美味しかった。

特に出し巻き卵はすっごく美味しかった。

「もろこしごはん」と

「若桃のゼリー」だけ説明してくれて

若桃のゼリーは 中に

小さい丸い青い梅のような実が入っていて、

それが種のない桃だったのでびっくりした。

 

 

 

P1030863 

 

 

 

 

 

 

若桃のゼリー

 

 

 

テーブルが少し小さかったのと、

ご飯のおかわりができるとのことだったので

お願いしたら

ほんのちょっぴりしか盛ってくれないのが

残念だった。

(大食いですみません。

しかし普通に盛ってほしかった。)

 

 

そのあと、

最近増築したと思われるホテル部分を見学。

 

 

 

P1030874

 

 

 

P1030875  

 

 

 

 

 

 

素敵だったぁ。

 

 

本当にイマドキの、センスの良い、

抜群に素敵なホテルだった。

いつか泊まってみたいなぁ。。。

 

 

 

その後 成川美術館へ。

 

ネットで見て、

ラウンジからの景色が絶景だったので

楽しみにしていた。

 

 

 

P1030894  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し裾に雲がかかっていたものの

富士山が姿を見せてくれて

絵葉書のような素敵な景色を堪能した。

 

絵画はそれほど広くない展示室が4つで

作品数はあまり多くはなかったけれど よかった。

 

 

 

P1030945_2  

 

 

 

 

 

 

堀 文子「トスカーナの花野」

とっても きれいだった(^-^)

 

 

 

売っている絵葉書を見ると

今展示していない素敵な絵も

たっくさん所蔵しているようだった。

 

題材や時期に合わせて、

みんなが何度も行きたくなるように

少しずつ内容を変えて展示しているのね、きっと。

うん、また行きたい。

(思うつぼ。笑)

 

 

 

そして、今年の春オープンしたらしい

玉村豊男ミュージアムへ。

 

玉村さんの絵は大好きだから

そちらも楽しみにしていた。

 

でも、5時で閉館で

私たちは5時少し前に着いたので

もう閉まっていた。がっくり。。。

 

美術館はどこでも

閉館30分前に締め切るから仕方ない。。。

 

でも向かい側にあるショップは

5時5分前にもう自動ドアの電源も抜いて

クローズの看板をだして、

「閉店です」と言いはしないものの、

中にいる私たちは

(もうでてってくださいー)と

無言のプレッシャーをかけられた。

 

せめて自動ドアの電源は

5時に抜いてほしいなぁと思った。

 

だって近所の商店街の雑貨屋じゃないのに。。。

 

みんな旅行で来ているのだし

観光地のお洒落なショップのスタッフとして

もう少し観光客の立場に立ってほしいと

思ってしまった。

 

で、欲をいえば

併設の広尾のアクアパッツァが

夜までやっているので

ミュージアムも夏の土日とお盆くらいは

営業時間を延ばしてくれると嬉しいなと思った。

 

 

 

P1030917  

 

 

 

 

 

 

アクアパッツァ

 

 

 

  

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月13日 (月)

B'z SUMMER GREETING CARD 2007

7月の何日に届いたか忘れちゃった。

バタバタしていたので数日前に急に思い出して開封。

今年も凝ってくれてます(笑)。

スタッフの努力に感動。

 

 

 

P1030848  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

P1030847

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月11日 (土)

乃木坂の乃木邸

2007年8月11日 (土)

 

青山エリュシオンハウスでランチ後
友達と別れて乃木邸へ。

エリュシオンの位置をきちんと覚えていなかったので、
行く前に歩きすぎて乃木邸の前を通りかかって気になっていた。

 

 

P1030837 

乃木神社

 

 

随分前に従兄弟が乃木神社で結婚式を挙げて、
その時は乃木神社の由来も知らなかったけれど、
大河新選組!で幕末に少し興味をもってから
なにかの際に
「乃木大佐は明治天皇が亡くなった時に夫婦で切腹した」
と聞いて
(それって日本最後の武士じゃないですか!)
と思い 印象に残っていて、
いつか機会があったら自宅を見たいなぁ と思っていたのだ。

 

 

 

P1030843

 

 

 

P1030839

右の端がご夫妻が自害したお部屋

 

 

 

乃木邸は神社のすぐ隣の敷地にあり、

お家の脇に沿って各部屋の中が見学できるように

通路が設置されていた。

 

太陽の光の加減で中の様子はあまり見えなかったけれど

角部屋は二人が自害した部屋で

その位置までわかるようになっていた。

 

近藤勇や土方が生きていた時代に東京に生まれ

明治になっても武士道を貫いた人がいたのだなぁと思うと

感慨深い。

 

 

 

P1030844

馬舎

 

 

 

写真をパシャパシャ撮っていると

若めのおじさんが声をかけてきた。

 

「知ってるの? わかる? 若い人は知らないでしょ?」

 

おじさん、私、そんなに若くないんですけど。。。

っていうか、その人もそんな年代じゃないと思われた。

 

良く知ってるなんて、今の時代だったら

本当のおじいちゃんおばあちゃんか

歴史に詳しいとか

歴史が好きな人くらいではないかしらん。

 

話がはずんでもなんなので

適当に返事をしてその場を離れた。

ゴメンナサイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

青山エリュシオンハウスでランチ

2007年8月11日 (土)

青山エリュシオンハウスでランチ

 

日・祝日がお休みのこのお店のランチに行くには
土曜しかない。

でも土曜はいっつもパーティーの予約で埋まっている。

で、やっと、随分前に「8月11日だけは大丈夫」と言われ、
めでたく今日ランチすることができた。

 

 

感想

 

 

P1030834

 

 

ダイニングは写真の通り素敵なフロアだった。

建物自体は一軒家というよりビルという印象で

お庭は眺められる部分のみ。

 

ダイニングに通じる通路の壁に埋め込んであるバラが

アイディアとしてはお洒落だなと思った。

でも造花だったので、お花はナマ、と思っている私には

それが残念だった。

 

P1030830 

 

 

 

お料理は普通に美味しかった。

ガス入りお水を頼んで1人3575円。

 

責任者のような年配の男性は

よく気のつく とっても感じの良い人だった。

 

ガス入りのお水に普通のお水を継ぎ足してくれた若い男性も

他の人も、対応はとても丁寧だった。

 

 

 

ランチ後、友達と別れて乃木邸を見学し

そのあとミッドタウンへ行って

ブーランジェピシエの塩バターを2個買った。

 

前に買ってすごく美味しかったから。

でも今日の塩バターは ぺっちゃんこ だった。

 

お店もいくら売れるからって

あんなぺっちゃんこの売るのってどうよ。。。

と思いながらも買ってしまう自分がいる。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

2007年8月 9日 (木)

へとへと。

お通夜と葬儀を飛び石で4日間、

そして今日は外部との連絡のやりとりでヘトヘト。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 8日 (水)

葬儀。

お花を手向けてから気分がちょっとよくなくなった。

多分 我慢してしまって 泣きたいだけ泣けなかったからだ。

葬儀が終わってお寺の門を出るときに

一緒に歩いていた女性が

「せみの鳴き声もなんだか寂しくきこえますね…」と言った。

素敵な感受性の女性だなぁと思った。

胸につかえたもやもやが なかなか消えず

葬儀が終わってからずっと辛い一日だった。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝青龍の病状

お相撲は好きではないけれど

今回の朝青龍の件は日本人として気になる。

 

相撲道の心技体 の 心 の部分が欠けていたわけでしょ?

 

多分 彼にとっては 日本を代表するスポーツで

モンゴル人の自分が一番になった、

というくらいの意識しかないから

巡業を休んで母国でサッカーなんてしてたのだろう。

 

でも普通のスポーツならともかく

日本の国技のお相撲の横綱だから

やっぱりそれは軽率すぎるよね。

 

日本人として馬鹿にされている気もする。

 

で、彼がそんな事をしてしまったのは

やっぱり親方の教育に問題があるのじゃないの?と

思うのだけど、親方ってなんだかひとごとで

自分が悪いとは思っていないような会見にみえる。

 

それに疑問を感じるのは私だけ?

 

医者ってお金をだせば

診断書をどうとでも書いてくれるらしいから

今回の 神経衰弱 うつの一歩手前 という診断も

本人が出てこない限り

ちょっと信じられないよなぁ、と思っていた。

 

だって前例として 医者が骨折してると診断してるのに

サッカーしてた件があるんだから

そう思われても仕方ないでしょ。

 

でも、二人目の医者の診断と

本人に会った政治家の話をきいて

これは本当なんだなぁと思った。

 

「カーテンをして部屋を暗くしてるんです。

せめて明るくしたら、と言ったら、明るいのはつらい、って。」

 

この言葉をきいて はっとした。

私もそうだったから。

 

私は15年前に失恋したときから

晴がものすごく辛くてきらいになった。

15年歳月が流れた今でも晴れより曇りのほうが好き。

 

朝青龍の病状は本物だ。

そんなに簡単に治るとは思えないけど

でも早く楽になるといいな、と思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 7日 (火)

お通夜

P家お通夜。

心からお悔やみ申し上げます。

 

すごい。芸能人なみの祭壇。

 

WさんとSさんに初めて会って挨拶をした。

相変わらず あちらからはしてくれなかったけれど。。。

 

普段 電話でもふたりとも

「お世話になっております」って

言ってくれたことがなくて気になっていた。

 

まぁWさんは電話しすぎて

今となってはそんな事も気にならなくなった。

 

今日は初めて対面したSさんから

急に用件を話しかけられて

(え、これ、もしかしてSさんじゃない!?

挨拶させてくださいよ)

と思いつつ できないまま去られてしまって

その次にまた来て用件だけ言われた時に

無理やり挨拶をした。

 

「挨拶が遅れてしまって…」と言ったけれど

Sさんは「こちらこそ」とも

「お世話になっております」とも

自分のことも名乗ってくれなかった。

 

ちょっとぉ。。。

 

Wさんは、まぁ、みんなの前で

目立ちたくないこともあったのだろうから

理解できたので 最後にこちらから挨拶に行った。

そちらはちゃんと挨拶していただけたので

嬉しかった。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 5日 (日)

2007 B'z 松戸 showcase

2007 8 5

「19」に続く showcase 「 B'z in your town 」

 

8月5日は松戸編。

 

一時は諦めていたけれど、

当日のスケジュールがどうにかなりそうだとわかり

結局いてもたってもいられずヤフオクでGET!

 

やっぱり行ってよかったぁぁぁあぁあぁ(T_T)

もう シアワセ シアワセ シアワセが いっぱい!!!

松本さんも稲葉さんも

大大大大大好きぃいいいぃい!!!

 

あの幸福な気持はお金には替えられない、と

心底思った。

 

音は最初ものすごく悪かった。

すごく割れていて、

ホールだけどオーケストラ用とB'zのような曲とだと

まるで響きが違うのかもしれない、と思った。

 

でも時間が経つうちに、調整したのか

こちらの耳が慣れたのかわからないけれど

気にならなくなった。

 

曲は「LOOSE」が聴けたのが

むーーーっちゃくちゃ嬉しかった(T_T)

 

名古屋とちがって今回はホールだから

名古屋のように汗だくにはならないだろうと思っていたら

大間違いだった。

名古屋に負けず劣らずの超・大サウナ。

 

と に か く 楽しかった!!! シアワセだった!

トークもすごく面白かった。

稲葉さん、今回はおしゃべりが軽妙だった。

 

「はじめて松戸という街にきました。」

わ~、いなばさん、都内超一等地に住んでるからって!

「でも俺田舎者だから」

とすぐフォロー(笑)。

 

「なにが有名なの?」

 

「梨」という一部の答に 

 

コウシュウ? 

え? 

20世紀? 

え??

あれ鳥取じゃないの!? 

どっちが先なの? 

鳥取じゃないの!? 

 

と地元に近い鳥取がかなり気になるらしかった(笑)。

 

「今度 梨をみたら松戸、インプットした」

とか。

 

松本さんも

「松戸がいいところ、って言ったって、

これ終わったら別に街をみるわけでもなく

帰るだけじゃん」

とか、かなりのつっこみ!笑!

 

それから稲葉さんは

今回の、ツアーといわないツアーのことも

「みれないじゃん、という人もいるけど・・・

B'zを信じて!!」

みたいなことを言っていた。

 

来年は20周年だからいろいろなことを考えていて

いろいろなアーティストに参加してもらう企画もあるらしい。

それを言うのは松戸が初めてだって。

 

え~!どんな人が一緒なの~!?

we are the world みたいなの~??

できれば being じゃなくて

サザンとなにかやってくれないかなぁ。。。

 

もしB'zとサザンが一緒にLIVEやってくれたら

個人的には死にそうだわ。。。

 

何年か前に松だかイナだか忘れたけど

会報に

「サザンと一緒にやれたりしたらおもしろいよね」

と書いてあったのを

私は今でも忘れてないですからね、

松本さん、稲葉さん!!

 

そして「また戻ってきます~!」とも。

本当ですか~!いなばさ~~~~ん!!笑!

 

新木場3000人弱 と

名古屋2000人弱 の LIVEハウスと

今日の2000人のホールを比べて思ったこと。

 

個人的にはホールのほうがぜっっったい良い!

隣の人がくっつかないし 自分が踊れるスペースがある!

1階の前の方の人も

安心して心ゆくまで目の前の二人を楽しめる。

 

松とイナも客席の心配をしなくていいので

安心して唄っているように見えたし、

絶対安心していると思う。

 

そういえば、稲葉さんがしゃがみこんで

下からライトを照らしてた場面があった!

なつかし~!

real thing shakes の頃、ああやってたよね~!!

私は2階のセンター席だったけれど

あの位のホールならどんなに端の席でも

ものすごく良く見えるだろうと思った。

 

それから何と言っても 1階最前列がすごい!

稲葉さんバンバンアイコンタクトしてたし、

いくら手を伸ばしても

その手に触りそうでさわってあげない

微妙な距離を稲葉さんがずっと保っていて

もし自分があの位置にいたら気絶するかも、と思った(笑)!

あれは本当に天国だなぁ。

 

とにかく あの人たち羨ましいとか あの人たち大変そう、とか

そういうことより 全体的に すごくシアワセな気がした。

やっぱり狭いホールが最高!

また参加できるところでやってくれないかなぁ。

 

松本さん、稲葉さん 今夜もシアワセな時間を

本当にどうもありがとうございました(T_T)。

 

何度言っても足りないくらい

二人のことが大好きです (≧□≦) !!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 3日 (金)

え~~~~~ん。

 

B'z千葉のshowcaseは撃沈した。

がっくり。。。

 

おまけに来週から復帰するはずのお隣の人は

復帰しないっていうし、

今週までの人は延ばせないっていうし、

土曜の花火も行けなくなっちゃたし、

Pの夏休みは急に決まるし。。。

 

いつものことだけれど

お願いだからもう少し早く決めてくれ。

 

あーあ、なんだかダメなことばっかり。。。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月 1日 (水)

B'z 千葉 showcase 明日抽選!

 

昨日は千葉showcaseの発売だった。

噂どおりの8月5日。

ネットってすごいなぁ。

 

昨日の朝、「千葉日報に載っている!」

という情報をネットでGETして

あわてて千葉県内に住んでいる友達に電話をしたら

もう都内に出勤していた。

がっくり。。。

 

いてもたってもいられずお昼休みを2時間とらせてもらい

千葉県内まで行って新聞GET (^-^)!!

とりあえずかなり嬉しい(笑)。

 

でも今回は新聞に掲載されたURLに

23:59までにアクセスして申し込んだ人の中からの抽選。

 

本当にいろいろな方法を考えてくるものだ。

倍率はどのくらいなのかなぁ。。。

 

発表は明日のお昼12:00で

ローソンで引き換えらしいから

オークションにかけるには十分な余裕があるし

今回の方法でゲッター阻止の効果は

あまりないと思われるので

かなりの倍率になりそう(T_T)。

 

現にZeppのときと同じ様に場所取りらしきオークションが

今日すでに19ページも載っている。。。不安だぁ。

 

ネット上にもURLが流れたらしいし、

それでなくとも日曜だし!

 

どうして日曜なの~、

平日にしてほしかった。。。

あーあ、とにかく当たってほしいよぅぅぅ。

どうか当たりますように…(祈)。

 

 

******************

 

 

翌日

 

千葉、撃沈。。。

諦めきれずに昔できなかったオークションに

参加してみたら入札できた!ので

のんびり競っていたら

気を抜いた3分位の間に終わってしまった…。

くぅぅぅ。

がっくり。。。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »