« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月30日 (月)

どうぞやすらかに。

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月29日 (日)

ヘキサゴン大河新選組!チーム!

 

慎吾がフジテレビで27時間TVをやっている。

 

朝起きてテレビを付け

PCでshowcase情報がないかチェックした後

程なくテレビ画面に

なんと 大大大好きな 大河新選組!の隊士達が !!!

 

うわ~ぁああぁぁぁあ、

フジテレビ玄関前に 土方山本、 源さん に

永倉ぐっさん、 左之助太郎~~~!!

うれしぃぃ~~~(T_T)

 

それから私は気がついていなかった

阿比留役で出ていたという

アタマのいいお笑いの矢部太郎さんも。

 

そしてその後 タクシーに乗って(笑)

局長登場!!!きゃ~!!

 

その6人はヘキサゴンに新選組!チームとして出演。

まったく知らなかったのに、神様ありがとう (T_T)!!

 

ものすっごく面白かった!

 

メインの早抜けゲームで

矢部さんはあっという間に1抜け、

2人目の源さんもさっさと抜けた。

源さんもアタマいいんだなぁ。

 

3人目の左之助太郎も無難に抜け、

4人目の永倉ぐっさんにはちょっぴりハラハラしたけれど

結構難度の高そうな問題でクリア。

 

そして… フクチョー!!

大好きな土方山本クンが

あんなにモノを知らない人だったなんて(T_T)

でもやっぱり好きだけど。

潔く「今まで一問もわからない」とか

素直に言ってたし。

そういうところはやっぱり好感がもてるなぁ、あの人。

 

だけどやっぱりああいう番組には

山本クンは出ないほうがいいかも。。。

だって土方をあれだけ素晴らしく演じた

本物の役者なんだから

そんなこと世間に教える必要ないです。

 

見ていて、

彼は本当に舞台の世界の中だけで育ってきて

その世界の中で輝いている人だから

他の世界のことを全く知らないんだなぁ、と思った。

 

それにしてもあの5人の隊士姿を

また見ることができるなんて!

局長と副長のツーショットが見られるなんて!

本当ぉおぉぉぉぉおぉぉに嬉しかった(;_;)

 

フジテレビまで すっとんでいって

みんなと写真が撮りたかった(;_;)

 

そして関係ないけれど、

松坂さんのキャッチャーをやっていたというあの人、

いつもヘキサゴンで面白いとは思っているけれど

今日はいつも以上に大大大爆笑させていただきました。

 

彼にすごく絡みたがっていた局長が

見ていて かなり かわいかった。

 

楽しい時間を どうもありがとう (^-^)!

 

  

**********************

 

 

今19:50。

 

今日のヘキサゴンを喜んでいる同志がいるかなぁ、と

ブログ検索をしたら、矢部さんのことを

「あの不健康な」 と書いている人がいて

それを読んですぐ思い出した~!!!

 

あの、咳をして、当時一部のファンから、

「総司はもしかしたらアイツに病気をうつされたんじゃ…」

と不評をかっていた方ですね!

いたいた!! 

あ~すっきりした。

 

そして、ふたりの方のブログに

今日の衣装はわざわざNHKのスタッフが

フジに出向いて着付けたらしい、

ということが載っていた。

そうなの~!?

だからあんなに「組!」の時のみんな

そのままだったのね!

素敵なエピソードだなぁ(;_;)

矢部さんのかつら以外は

みんなちゃんとしてたもんねぇ。

それにしてもその情報を

どこから仕入れたのか知りたいなぁ。。。

 

本当は朝、ヘキサゴンを見終わってからすぐ

あの頃のファンサイトに行ったけれど

今日のことが見当たらなくて 不完全燃焼だった。

ファンのみんなで今日のことを

喜びあいたかったなぁ。。。

 

 

***********************

 

 

21:25

 

またまた調べてどこがソースかわかった(^-^)

源さんのHPの中!

源さんが日記に書いているのかと思いきや

7月25日の投稿広場だった。

 

源さんのHP、大河オンエア中に

お気に入りに登録はしていたのだけど、

見にいったのは久しぶりだった。

 

源さんの6月の日記には

副長が、また組!を集める、と言っていたことも

書かれていた(^-^)

呼ばれないけど嬉しい!笑

副長のそういうところが好き(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

木村クンを守る慎吾。

2007 7 29

 

慎吾がやっている27時間テレビの中の

ネプリーグのコーナー。

木村拓哉がHIROの番宣をかねて

チームを組んで参加した。

 

全体的に普段のネプリーグより

問題が簡単だなぁ とは思っていたけれど。。。

 

「古池や、かわず飛び込む○○○○○」

5人組の木村クンは一文字目だった。

明らかに困った顔をしていた。。。

そして 「い」 と書いた。。。

「池の音」だと思った って。。。

特に木村クンのファンではないけれど

SMAP好きな私としては

木村クンにはあってはならない場面だという気がして

テレビの前で わけもなく慌ててしまった。。。

 

だって木村クンはどんな時だって

カッコよくなくてはいけないのだ。

そして不思議に彼がすることは どんなことでも

いつでもなんでも かっこよく うまくいくのに。

 

本人からも  ものすごい失敗をした、やっちゃった、

オレとしたことが…

という態度がみてとれて

みているこっちがハラハラしてしまった。

 

でも その後の慎吾の巧みなフォローに感動した。

僕もそう思った、そうじゃないの?

そういうのもあったんじゃない?みたいな。

そういうフォローが スッとできる慎吾に

むちゃくちゃ感心した。すごい。

慎吾って本当にいつも木村クンを 大事に大事に

大切にしてるよなぁ って思う。

多分 彼のことを心から尊敬しているのだろう。

 

思いながら 以前スマスマで木村が細木数子さんに

むっとしたときの事を思いだした。

あの時も慎吾は木村クンの事を必死に守っていた。

 

慎吾って素敵!

そして優しい!

大好き(^-^)!

 

その後 深夜枠の

「さんま中居の今夜も眠れない」で

さんまさんが

「木村がめちゃ落ち込んでいて ちょー楽しい」

と喜んでいたところをみると、

木村クン、やっぱりかなりイタかったんだなぁ

と思った。

かわいそう。

 

知識がわかってしまう番組に出て

笑って終われるのは

私としては中居クンと慎吾だけかな、キャラ的に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月24日 (火)

高尾山

2007/7/24  その2

うかい竹亭に行ったあと、高尾山へ。

 

 

高尾山へはどのくらいぶりだったのか、

小学校か中学校のときに

遠足で行った気がするけれど

その後も1度くらいは行ったような。。。

 

勝手な思い込みで

ケーブルカーとリフトを乗り継いで

頂上へ行けると思っていたので

そのつもりで行ってみた。

 

でもケーブルカーとリフトは

ふもとから降りるところまで平行に走り、

ほぼ同じ地点で終点。

 

降りたところから頂上までは

40分歩くことになる。

 

でもピンヒールでなければサンダルでも平気。

ミュール(つっかけ)だとちょっとつらいかな。

でもやっぱりみんなも軽い気持で歩くようで

ミュールの女性も見かけた。

対して もちろん重装備の方も。

 

行きはリフトで。470円。

終点に着いたのは多分16:20位。

 

暑くもなく 寒くもなく、

初夏の夕暮れ少し前の

涼やかな森の中を上がっていくリフト。

 

 

 

P1030757  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒグラシが鳴き、

本当に気持ちが良く 癒された。

 

頂上までの途中に

高尾山の立派なお寺があった。

 

遠足のとき、お寺なんてあったっけ?

まったく覚えていない。

 

今HPで調べてみた。

お寺は 高尾山薬王院有喜寺

(たかおさん やくおういん ゆうきじ)。

 

登山コースは7通りもあったので

きっと遠足の時は

お寺は通らないコースを行ったのだろう。

 

頂上は360度の眺めとはいかないけれど

木々の間から眺める都心方面(東)と

山の稜線がパノラマに広がる

きれいな景色(南)が眺められた。

 

 

 

P1030785  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し もやがかかっていたので

富士山はなんとなくしか見えなかったけれど

山々の色が濃淡になって

いくつも重なっている風景って

本当に素敵。

 

 

 

P1030793  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雄大な山の風景を堪能して帰ってきた。

 

 

 

P1030797  P1030798

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道、お寺の天狗様を写真に収めて

(高尾山といえば天狗でしょ(^-^))

行きは女坂だった(ゆるやかな坂)ので

帰りは男坂(急な坂・階段)を選択。

 

 

 

P1030807  

 

 

 

 

 

 

男坂

 

 

 

 P1030799

 

 

 

 

 

 

山のところどころに咲いていた大きなユリ

 

 

 

  P1030805

 

 

 

 

 

 

 

 

参道の斜面に咲いていたアジサイ

 

 

 

そして、行きはリフトだったので

帰りはケーブルカーで。

これがまた、斜めにつくられた可愛い電車。

両方乗れて楽しかった(^-^)

 

 

 

   P1030810_1 

 

 

 

 

 

 

どこかで乗ったなぁ、こういう電車。

どこだっけ。。。

 

 

 

うかい竹亭 に続き、

今日は高尾山も満喫できて

素敵な一日だった。

心から自然に感謝。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

八王子 「うかい竹亭」大絶賛!

2007/7/24  その1

友達と八王子のうかい竹亭でランチ。

 

 

 

P1030745  

 

 

 

 

 

 

駐車場のエントランスから

このエントランスにたどりつくまでの間も素敵。

そして ここからが本編!

 

 

 

素敵なところということは知っていて

期待してはいたけれど

ここまで素敵だったとは。。。

 

びっっっっっくり(@_@)。

 

 

 

P1030741

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度「すてき・・・。」 と 言ってしまったかわからない。

 

 

 

P1030740  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平日にしかないランチは

4200円と5500円(+サービス税)。

 

ちょっとお洒落な場所でのランチが好きな人なら

あのシチュエーションでこの値段は絶対安いと

必ず思ってくれるはず。

 

 

 

P1030732  

 

 

 

 

 

  

お茶室

 

 

 

二人で個室にお通ししていただけたけれど、

もし個室でなくても

お部屋に通されるまでの雰囲気 道すじが 

と に か く 素敵!

 

 

 

P1030737  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個室はほぼひと棟づつに別れていて

お部屋までの道すじにある小川を渡り、

茶室の前を通り、

お部屋へ通じる小道にも水が流れていたりする。

 

P1030723  

 

 

 

 

 

 

 

 

お部屋の前の小道にも水が流れていて

飛び石が置いてある!

 

 

 

それぞれのお部屋が大きな窓付きで

池や川や竹などの緑がそこから眺められ

なおかつ川の音がお食事中のBGMになり、

テープかもしれないけれど

お琴の音もどこかから小さく流れてくる。

 

 

 

P1030720  

 

 

 

 

 

 

通されたお部屋の広い縁側のような出窓の下に

流れる小川

 

 

 

P1030721  

 

 

 

 

 

 

小川の向こう側に見える竹林

 

  

 

P1030713  

 

 

 

 

 

 

もうひとつの窓(縁側)にある池

 

 

 

もうとにかくものすごい癒されようで

本当に感動 感心(;_;)。

 

 

 

P1030702  

 

 

 

 

 

 

団扇型のお皿に箸置きは笹。

竹亭だからネ(^-^)

 

 

 

量を沢山食べたい人には物足りないと思うけれど、

お料理もお洒落で美味しく、

お洒落なランチが好きな人なら

絶っっっ対 一度は行くべき。

 

残念だったことを強いてあげれば、

仲居さんの戸を閉める音が少々大きかったことと

窓の外においてあるエアコンが

一部見えてしまっていたこと。

 

それにしても あんなに素敵なお店があったのねぇ。。。

 

車を持っている彼氏ができたら

Mを連れて行ってあげたい、と心から思った。

 

八王子の自然と あのお店に関わる人達に心から感謝。

 

とても素敵な時間を

どうもありがとうございましたm( _ _ )m

 

  

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月23日 (月)

B'z 福井・石川(金沢)showcase

 

2007  7  23

 

7月31日 福井、8月2日 金沢 showcase 。

ネット上の噂どおりだわ~!

 

それにしても今度は郵便振込みで抽選とは!

 

今までの地域限定固定電話方法ほか、

B'z側もゲッター阻止のために

いろいろ頑張っているのがよくわかる。

 

今回のshowcaseは

今日の福井新聞と北國新聞の各朝刊をみれば

詳細が載っているらしい。

 

ゲッターにとられないように

みんな定価で買えるように頑張ってほしいなぁ。

 

次も同じ方法かしら。。。

油断できない。。。ドキドキ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月22日 (日)

自由が丘「セントクリストファーガーデン」

 

自由が丘のセントクリストファーガーデンで

友達とアフタヌーンティー。

 

 

 

P1030688  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一番下のお皿にサンドイッチ4切れ、

真ん中のお皿にスコーンとミニキッシュがひとつずつ。

 

上のお皿には小ぶりのスイーツ

(ロールケーキとジュレとメレンゲのデザート各1)

と焼き菓子がひとつ。

 

そして沢山の紅茶の中から好きなものを1ポット、

以上で、ひとり分。

 

2740円だったかな。

 

スコーンは一般的なスコーンほどパサパサしていなくて

すっごく美味しかった(^-^)。

 

スコーンにつけるストロベリージャムは

ミニサイズのビンに入っていて

残ったらお持ち帰りOKです、と言われた。

 

お店の中は落ち着いていて

いかにもイングリッシュティーのお店という雰囲気。

 

大きな窓からいろいろなお花の咲くお庭も見えて

お店全体が明るいのも素敵。

 

でもよく見るとお花がほとんど鉢植えだった。。。

 

イングリッシュティーのお店で

名前にガーデンがつくくらいなのだから、

是非、お庭に花壇を作ってほしいなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

木田投手

 

木田さんすごい!

今フジテレビで、木田さんの野球教室のことを知った。

素晴らしい!

以前、テレビでみた松井さんのエピソードにもすごく感動して

それから松井さんの優しさを尊敬しているけれど

今日から木田さんも尊敬。

木田さんみたいな心の人と結婚したいなぁ。。。 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月17日 (火)

池波志乃さん。

 

久しぶりにテレビで池波志乃さんをみた。

細木かず子さんの番組にゲストで出ていた。

 

昔から子供心に、

池波さんの右にでる人はいないほどの色気に

感心していた。

 

それって切れ長の一重に

重要なポイントがあると確信していたのに、

久しぶりにみた池波さんは

ぱっちり二重に変身していた。

 

とても残念。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月16日 (月)

京橋・ブリジストン美術館 「じっと見る 印象派から現代まで」

 

京橋・ブリジストン美術館で

今日まで開催だった

「 じっと見る  印象派から現代まで 」

を見にいった。

 

前回とだぶっているものが多い感じだったので

いつものテンポよりサクッと廻った。

 

前回展示していなくて今回印象に残ったのは

ザオ・ウーキーの「07.06.85」。

 

 

 

P1030159   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

題名がみんな数字6桁だったので

もしかしたら製作月日かなと思ったら、

やはりそのようだった。

 

みんな絵の具をぶちまけたような抽象画で

個人的にはこの作品が波を連想させる感じで

素敵だなと思った。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月15日 (日)

青山「ランスヤナギダテ」

2007  7  15

 

 

今日はランスヤナギダテでランチ。

 

お魚かお肉を選ぶコースで

ガス入りお水を頼んで5000円弱。

 

 

 

P1030685_2  

 

 

 

 

 

 

前菜

 

 

 

お肉だけのコースで十分お腹いっぱいになった。

デザートがとっても美味しかった。

 

お店の外観とお店の中のつくりは

特に凝ってはいなかった。

 

ごくごく一般的なつくりの

一軒家の一角を使っている感じで、

入り口だけちょっぴりデコレートしている。

 

2階はフツーに人が住んでいそうで

その住人用の玄関が別にありそうな感じだった。

 

フロアはこじんまりしていて

隣のテーブルに人が座ると話がまるぎこえ。

 

でも清潔感があって

テーブルクロスやナフキンやお皿は

お洒落だった。

 

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月13日 (金)

シティリビング 7月13日号 の慎吾ちゃん

シティリビングにしては珍しく

大物 慎吾のインタビューが載っていた。

シティリビングはフジテレビ系で、

西遊記もそうだから、宣伝ね。

 

 

P1030947  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして気になる言葉が・・・

最近オフが寂しいと。

家に帰って1人になると悲しいくらい気が沈む、と。

どーしたの??慎吾ちゃん。

ずーっと同棲している彼女は?

もしかして別れた??

それはないだろうなぁ。

慎吾には木村クンみたいに

ずっと付き合っていた人と別れて

芸能人と結婚したりしないでほしいなぁ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月12日 (木)

be with vol.74 。

帰ったら会報が届いていた。

ぱっと見で、

ビニールの内側に余計な紙が入っていないので

正式ツアー発表は無いと確信。がっかり。

そして見開き最初の二人の直筆コメントには

当然 「LIVEやってます」 の L の字もなく、

「レコーディング、製作活動頑張ってます」的な言葉のみ。

ま、しようがない。。。

それにしても稲葉さんは

あいかわらず かっこいーーーーーーーー !!!

表紙の あの見下ろす目、

P1030673

                                     

 

 

 

 

 

   

見開きのページの あの横のほうに向けた視線、

P1030674   

 

 

 

 

 

 

 

5ページ目、

P1030677    

 

 

 

 

 

 

 

9ページ目、

P1030679    

 

 

 

 

 

 

 

なんなの、、、稲葉さん、、、

どうして。。。

どうして こんなにかっこいいのぉぉぉぉぉ!!!

そしてもちろん、

見開きの稲葉さんの斜め後ろで

優し~~~まなざしでこっちを見ている松本さんも

大大大好きだからね、松本さん(^-^)!

P1030683    

 

 

 

 

 

 

 

あ~~~早くまた二人に会いたーーーーーーーーーーーい!

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月11日 (水)

稲葉さんの謝罪。

 

広島で稲葉さんが今回の混乱を謝罪したそうで、

その件について、なんだかネット上が騒がしい。

 

「なんで稲葉さんが謝るんだ。

謝る必要なんてない!

二人に好きなようにやってもらって

ファンはそれについていくだけだ。

文句をいう人はファンじゃない!」

的な人と

 

「どうしてファンクラブを無視するんだ。

こんなLIVEじゃファンクラブに入っている意味がない!

ファンを大切にしていない!」

的な人。

 

私はどちらも有りだと思う。

 

B'zのLIVEなんだから二人のやりたいようにやれば

いいのではないでしょうか。

 

でも稲葉さんが謝ったのを知って

「文句を言う人が悪い」という発想は

違うと思う。

 

だって謝ったのは二人およびスタッフたちの

素直で優しい気持の表れだと思うから。

 

今回のツアーのやり方について

(あえてツアーと言わせていただきますが)、

少なからず不満に思ったファンがいて、

行きたくても行けないファンも大勢いて、

そういう人たちだって

B'zが大好きだからこそ言っているわけで、

彼らがそのファンたちの声に耳を傾けて

素直に優しい気持で謝っただけなのだから

それはそれでいいと思うんだけどな。

 

ゲリラライブを喜ぶ人と嫌がる人がいて、

その両方のプラスの面とマイナスの面を加味したうえで

彼らは彼らの思ったとおりにやっていくんだから。

 

そのうえでファンを辞めたいと思った人は

辞めればいいわけだし。

 

私としては

この間はファンクラブ限定のホールツアーをやったから

今回は新しくファンになってくれる人を開拓すべく

いろいろ策をねって地元優先LIVEツアーをやってるわけね

と思った。

 

稲葉さんが謝罪したことについては、

いいとか悪いとかではなくて、

「やっぱりファンの気持をちゃんと受け止めてくれる

真面目な人たちだな」と思った。

 

今回の件で15周年の渚園を思い出した。

 

台風直撃の予報で、2日間のうちの2日目は

最初から5曲くらいカットされた構成だった。

あの時だって2日目参加の人はかなりショックだったと思う。

でも、あの時はあれがベスト、と思う主催者側の言い分は

それでいいと思うし、

それについて「でもショックだった」というファンが

その気持を二人にぶつける事も大事だと思う。

 

要は いろいろなファンがいる、

ということを 二人に知ってもらうこと。

それでいいじゃん。

 

それから・・・

 

稲葉さんは

「Zeppをやっていたら

もっとLIVEがやりたくなって。。。」

と、あくまでも 「これはツアーじゃない」 と

言い張っていたらしい(笑)。

 

それはちょっとね…笑

 

だってタオルだって

Zeppバージョンとホールバージョンが

初日から売ってるわけでしょ(笑)。

ま、そんなこと考えるのは大人だけでいいか(笑)。

 

とにかくどんなにブンブン振り回されても

私は死ぬまでB'zについていきますから (≧□≦)!!!

 

BANZAI !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月10日 (火)

広尾・天現寺カフェ

2007/7/10

 

夜、広尾の天現寺カフェでお茶した。

 

Paper Moonで、と思っていたのだけれど、

行ったらすぐそばに

天現寺カフェがオープンしているのが目に入ったので

そちらに入った。

 

あれ、ZONEがあった場所じゃない?

 

ZONEは一度しか入ったことなかったけど

木村拓哉 & 常盤貴子 の beautiful life にも使われた

ゴルフショップ併設の

広くて開放的なお洒落なカフェだった。

 

天現寺カフェに入ったら

ZONEのケーキがものすごく美味しかったことを

急に思い出して寂しくなった。

 

天現寺カフェはZONEに比べるとむちゃくちゃ狭かった。

でももちろんお洒落。

 

ケーキセットをいただいた。

石鍋シェフのバリバリショコラミルクレープ。

 

コーヒーカップ・ティーカップはハート型、

ハーブティーポットは

キャンドルで暖めるガラスの容器付き。

 

やっぱり広尾に新しくできるカフェは

お洒落だなぁ。

 

そして見た目イタリア人と思われるスタッフがひとり。

 

すごく丁寧な気持はよく伝わったのだけれど、

カプチーノをソーサーにこぼして、

その場でカップをテーブルの上に置き(オイオイ!)、

ソーサーだけ取替えに戻っていった。

 

日本人だったら

「あの人、ちょぉぉっとマズイでしょー」

と思うところだけれど そこはイタリア人の外見でカバー。

それどころか

それがかえってかわいく見えてしまったりする。

まったく得な人種だなぁ。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

証券マンって。。。

 

こっちがメインのお客とのただのクッションだからって

なんなんでしょう、あのおじさん。

 

仕事とプライベートをごっちゃにして

初対面のこっちの美人社員を

役員招待する自社のパーティーに誘うところまでなら

驚きながらもまだ解ってあげたい気持もある。

 

でも。。。

 

人のこと間違える、

支離滅裂なアポイントの取りかたする、

自分の会社も名前も名乗らない、

おまけに私になら なにをしても

自分にマイナスにならないという立場から

いちいち確認する私が気に入らないらしく

電話の最後はいつも思い切り

「ガチャン!」と切る。

 

あんな人間性の人を

課長にしている人事が信じられない。

 

印象の良い人も沢山いるのだろうに

ああいう人間のおかげで野○證券のイメージが台無しになる。

 

でもここで頭にきてはいけない。

この感情を乗り越えて、

大きな気持ちで対応しなければ…。

 

しょせん器の小さい男性なわけだから

もっとあのおじさんが大きな人間になれる日がきますように、

社会人として冷静な判断と行動がとれる人になりますように、

 

と心の中でお祈りできる心の余裕をもてるように

私も頑張らないと。

 

きっと私が成長するために

私の人生に登場した人間なのだろう。

 

ちなみに この男を上回る、

結局仕事が自分の思い通りにならないからと

こちらの親切を逆手に取って

私に怒りの矛先をむけてきたおじさんが

過去にひとりだけUF○つば○証券にいた。

私はその時あまりのショックで泣いてしまった。

 

 

また別の超大手証券会社の人で

相手によって態度がガラッと変わる人がいて

その人は受付嬢に 陰で

とても醜いあだ名をつけられていた。

 

銀行の人も沢山見てきたけど、

銀行マンでそういう人には一人も出会ったことがない。

 

同じ金融なのにどうして証券会社って。。。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 8日 (日)

SMAPの夢。

 

昨日スマステを観たからか、

またまた慎吾の夢を見た。

 

でも今回は慎吾だけじゃなくて

SMAP全員が登場 (*^-^*)。

 

なぜか、私のいとこ感覚で全員がウチに集合(笑)。

 

そして

「全員が集まることなんて珍しいから一緒に写真を撮って!」

と頼んで7人で撮影。

 

このとき7人だったのは、私の他に6人のメンバー。

 

それって森クンが意識の中にあったからだと思う。

 

その後、私の両脇に木村クンと中居クンがくっついて

一緒にデジカメの画面を覗いていて

実際に心臓がドキドキしちゃってそれで起きた。笑。

 

は~夢か。。。

でも嬉しい夢だった(*^-^*)。

 

 

 

夕方はまたお気に入りの新丸ビルへ。

 

何も買わなかったけど、

この間バナナリパブリックで買った

まだ3回しか着ていないブラウスが半額になっていた。

がっくり・・・。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 7日 (土)

showcase広島

 

とりあえずさっきヤフオクをチェックしたら

なんとさっそく広島がでていた。

 

Zeppを全部まわったので

少なくとも1週間位は空くのかと思ってたのに。

 

これってホールツアーがもう始まったってことですね!?

 

そして、一昨日 名古屋で松本さんが言っていた

「追々やるよ」

って、もしかしてホールツアーのことぉぉ!?!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 6日 (金)

東儀秀樹+BAO  + I 邸

2007/7/6

 

 

チケットをいただいたので

「東儀秀樹+BAO」コンサートに行ってきた。

 

渋谷のオーチャードホール。

 

15分くらい遅れてしまったけれど

現代雅楽と中国の民族楽を堪能した。

 

特に 笛子の銭軍さん と 二胡の趙磊さん の

人間業とは思えない 演奏にびっくり。

人間国宝モノだと思った。

すばらしい!

 

そしてアンコール前のラストの曲、

代表作だという「大河悠久」という曲には

思わず鳥肌がたつくらい感動した。

 

東儀秀樹さんは中国の音楽家たちと組んで

もう4年も活動しているそうで。

すごく素敵な発想だと思った。

 

そして東儀さんって59年生まれ!

ってことは47か48歳でしょ!?

びっくり!若いなぁ~~~!

 

 

 

200707062147000  

 

 

 

 

 

 

 

コンサートを堪能したあとは、

せっかく I さんちの近くなのでお散歩。

 

1人で散歩したのは3度目だけど

今日初めて、それも導かれるように(!?)お家の前

というか斜め前(笑)を通り過ぎた。

あいかわらず警備員が立っていた。

心の中で名古屋のお礼を言って帰ってきた。

 

最後のZeppが終わったばっかりだから

きっとお家にいると思ってたんだけど

もう月曜は広島のshowcaseだということを

帰ってきてから知った。

 

もしかしたら津山のほうだったかな。。。

 

 

そして・・・

Kさん、お誕生日おめでとう。

元気ですか?

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

B'z SHOWCASE 19 Zepp名古屋

2007  7  4

B'z SHOWCASE 19 Zepp名古屋

 

 

生まれて初めて行った名古屋。

 

Zeppに行っただけでトンボ帰りだったけれど

とりあえず帰りに駅で赤福を買った。

もう何年も食べていなかったので食べたくて(笑)。

 

会場で みんな水色×白のタオルを首にかけていたので

開場前から売っているのか建物のまわりを確認したけれど

売っていなかった。

みんなすでにどこかの Zepp に参加したの?

すごいなぁ。

 ↑

追記 もしかしたらネット販売?

 

 

ネットが普及する前は本当に地元でこっそりという

色合いが強かったSHOWCASEだけど

年々本来の意味を失いつつある。

私は今回1度だけの参加だけど、今日の私だってそうだし。。。

 

 

画像

 

 

 

開演1時間前から開場で、6時になると

100番ごとに並んでいた列が10人づつ入場していった。

 

入るときに500円をコインに交換して

それを好きなペットボトルにまた交換。

Zeppのネックホルダー付きだった。

 

いつもはパンフレットだけ買う事がおおいのだけれど

今回はパンフレットが無いようなのでタオルを購入。

細長くてマフラーみたいなタオル。

「19」が織り込まれたアームバンド付き。かわいい。

 

 

 

P1030669  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

席のあるところがよかったので

2階のはずの1600番台をヤフオクで落としたけど

階段へ行ったら「このチケットは1階です」と言われた。

 

B'zだから もしかしたら規定の人数より多い数を

1階に押し込むかな、と 不安には思っていたけれど

当たってしまった。。。

 

もしかしたら2階には

一般の人は入れていなかったのかもしれない。

 

絶対にもみくちゃにはなりたくなかったし

帰りの新幹線が心配だったので

一番後ろの壁の出口付近に陣取った。

 

初めは人の間隔が少し空いていたけれど

最後頃にはみんな後ろに少しづつバラけて

結構混み混みだった。

 

始まるとすぐサウナ状態。

すごかった。超フィットネス状態(笑)。

ブートキャンプなんて めじゃない。

やったことないけど(笑)。

 

途中でドアが開放された。

多分熱気がすごいのでスタッフが開けたのだろう。

増田さんが「エアコン入れてるの?」と

言っていたくらいだから。

 

増田さんは稲葉さんがクーラー嫌いだから

それで入れていないのか?と

少し不安になったらしく。。。笑。

 

あわてて「入れてるよ入れてる」と稲葉さん。。。笑。

 

始まってそれほど時間が経たないうちには

1度中央より右側で、具合の悪い人がでたらしく

稲葉さんがそのあたりのことを心配していた。

 

でも4年前の新木場とは比べ物にならない。

あの時は本当にふたりとも ものすごくあせっていた。

 

今日は アラクレ と おでかけしましょ をやってくれたのが

むちゃくちゃ嬉しかった!

あとは 銀の翼で翔べ と all out attack (^-^)!

おでかけしましょ はラストに唄ってくれたので

個人的にはものすぅぅぅぅぅっごく気持ちよかった。

稲葉さんの喉の調子も とってもよかった(^-^)。

 

LIVEHOUSEって本当に独特の空間とノリがあって

それが魅力的なのはよくわかる。

稲葉さんも

「大きいところだけじゃなくてこういうカタチでも

定期的にやっていきたい」

というようなことを言っていた。

 

でも・・・

それを聞いてSHOWCASE反対派の私は

(え~~~!)

と思ってしまった。

 

定期的にやるんですか?

今回みたいにツアー形式で?

 

つらいなぁ。。。

 

やってもいいけどやるなら全部の箇所で

10回づつやってください。

 

うわさでは次はホール公演らしいから

個人的にはそのほうが嬉しいな~。

 

でも東京でも絶対やってほしい!

 

今回の「19」ってどんな意味があるんだろう。

稲葉さんはなんにも言っていなかった。

たった今考えついた。

もしかして19箇所でやるの???

あくまでも私のいい加減な憶測。

 

松本さんは新しいZepp名古屋の楽屋を

絶賛していた。

「機会があったら入ってください」って(笑)。

そんな機会あったらなぁ。。。

 

で 結局 ツアーをやりそうなことは言っていなかった。

がっかり。。。

 

今はとにかく去年から曲をたぁっくさん作っていて

松本さんが 「追々やるよ」 って。。。

笑っちゃったけど 「追々」 って。。。そんな。。。

すぐやってください、松本さん!!!!!

 

それにしても今年はツアーの予定がでないので

本当に精神的にキツかったけれど

今日参加できて生き返った気がした。

 

よかったぁぁぁ。

 

次はいつ会えるかなぁ。。。。。

 

早く会いたいよぉ。。。

 

お疲れぇ!そして ありがとう!松本さん稲葉さん!

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 3日 (火)

B'z Zepp名古屋 チケットGET

2007/7/2 深夜

 

大阪より近い名古屋!

 

おまけに Zepp大阪 は大阪駅から乗り換えだけど、

Zepp名古屋は名古屋駅から徒歩じゃないですか!

 

もう居てもたってもいられない!

 

最後のZeppだし、

今年に入っていまだにツアー発表のない状況じゃ

今行かなかったら もう今年は最悪行けないかもしれない!

 

後で後悔はしたくない!

これは行くしかないでしょう!!!

 

ということでヤフオク参戦を決意!

 

といっても機械全般に超弱い私は

以前ヤフオク参戦を試みて失敗して以来 参加したことがない。

 

でも、友達が代理で参加してくれた。

ありがとう(;_;)

 

高かった。

それに本当に心臓に悪かった。

 

PCの前に座り、友達と電話で連絡をとりながら参加する状況は、

緊張の極致。

 

しまいには気分が悪くなってきて

今後はもうヤフオクをマスターするしかない、と

思った気持もつかの間、

こんな精神状態を1人で勝ち抜くのは絶対無理だ・・・

 

と、マスターする事は すぐ諦めてしまった。

 

でも今年は半年間もツアー情報がないままで

かなり精神的にキツかったので

行けることになって本当に幸せ(;_;)

 

興奮して寝られなくて 結局睡眠時間は2時間半。

 

会えるのねぇぇぇ!

またあの二人のナマ曲が聞けるのね~~~(;_;)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月)

新丸ビル「イグレック」

2007/7/2

 

 

新丸ビルのイグレックで夜ご飯。

 

お洒落なお店!

店内は全面ガラス張りで

ライトアップされた東京駅がむちゃくちゃきれい。

 

素晴らしい東京駅舎を最大限に利用した

デザイナーの腕もすごいし

多分新丸ビルの一等地だと思われるフロアをとった

イグレックもすごい。

 

今までは、

 

新丸ビルは丸ビルのように高層階にレストランがないんだぁ。

もったいない。。。 

 

と思っていたけれど、イグレックに入って

このビルの高層階にレストランは特に必要ないのだということが

よく解った気がした。

 

新丸ビルは高層階より

このビルでしかみえない東京駅舎の見える低層階のほうが

全然素敵なのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »