« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月29日 (日)

根津 ゆうcafe

2007/4/29

 

  

美術展を見たあと、

はん亭 で お茶をしようと思ったけれど

CLOSEだったので

その近くの「ゆうcafe」へ。

 

ネットで調べたところ、

昭和初期に米屋だった店舗部分を改装したらしい。

 

カウンターの背後は昔ながらの格子の引き戸で

狭いけれどとっても趣のあるお店だった。

 

でも・・・

カウンターにいろんな物を置き過ぎ (>_<)

 

置き場所がないのかもしれないけれど

あのごちゃごちゃしたモノたちが無くなれば

断然素敵になるのに、

せっかくのデザインが ものすごくもったいない

と思った。

 

  

 

 

 

 

| | コメント (0)

「パリへ-洋画家たち百年の夢」上野芸大美術館

 

2007/4/29

 

白金でランチをした後

上野の芸大美術館へ初めて行った。

 

「パリへ-洋画家たち百年の夢」

 

展示数は少ない気がしたけれど、

思っていた以上に見応えがあった。

 

印象派好きの私は

黒田清輝の「鉄砲百合」が一番気に入った。

 

  

 

 

 

 

| | コメント (0)

白金 Zone で ランチ

 

 

2007/4/29
  

 

白金高輪駅すぐそばのレストラン「Zone」で
3800円ランチを頂いた。

 

マンションの1階で、
お店は思ったより狭かったけれど
お店の人は親切で感じがよく、
お料理もとても美味しかった。

 

フルコースでも

かなりカロリーを抑えてあるのがウリらしい。

 

 

P1030126

美しい!

 

 

 

お料理だけでなく

テーブルに飾ってあったお花も

とてもきれいな春っぽい色合いで

食事中目に入る度に すごく気持がなごんだ。

 

ごちそうさまでした。

 

  

 

  

 

 

 

| | コメント (0)

銀座 FURLA CAFE

2007/4/29 (日)

 

銀座 日曜の午後3時、それもGWだから

多分どこも混んでいるだろうとは思いつつ

お茶するために最初に行ったのはMIKIMOTOビル。

 

あのピンクに穴がボコボコあいたビルは

何度見てもセンスがいいとは思えない。。。

 

とりあえずエレベータに乗った。

 

ドアが開いたとたん、

待っている沢山の人が目に入ったので

10秒くらいで諦めて次のお店へ。

 

ちなみにそのカフェは お店の中のテーブルに

かなり日差しが当たっているのが見えて

お茶をしている人がかなり辛そうだった。

 

ああいう席は座りたくないなぁ。

 

次に行ったのはフルラの地下1階 furla cafe 0039 。

そちらもブランドショップだし、

きっと混んでいるだろうと思いながら…。

 

しかし!なぜか!ガラガラだった!

 

カフェとショップに仕切りがなく、ショップの一角に

簡単なテーブルとイスが置いてあるイメージなので

少し居心地が悪いと言えば悪いのだが、

日曜の午後3時 それもGWで この状況は

かなり不思議だった。

 

MIKIMOTOで待っている人たちに教えてあげたい気分だった。

 

アイスダージリンティーを頼んだ。750円。

 

普通に美味しかったけれど、

グラスが ごく普通のお水を入れるような形のグラスだったので

(きっと品物は良いのではあるのだろうけれど)、

少しがっかりした。

 

形が少し違うだけで 気分も違うのになぁ。

 

チェックするとき、他のテーブルで

ケーキ と

クリームがトッピングされたアイスカフェモカのような飲み物 を

飲んでいる人がいて、それはものすごく美味しそうだった!

 

2時間弱いたけれど、その間満席になることはなかった。

 

SHOPとカフェの間に

簡単でいいからお洒落な間仕切りでもすれば

かなり印象が変わると思う。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月28日 (土)

ボランティア

2007/4/28

障害のある小学生の面倒をみるボランティア初参加。

気軽にできるシステムだったのでまた参加したい。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月27日 (金)

不倫中の知人の生き方 と 私の生き方

彼女は

「本当に1人が寂しくてイヤなら、

世間体なんて気にしないで行動すればいい」

と言い切る。

子供のことだ。

彼女は今すぐ子供がほしいとは思っていないようだけれど

不倫中の男性との間に万が一子供ができたら

認知してもらって 自分は離婚して

世間体が気になるなら知っている人のいないところへ行って

相手の家庭には迷惑をかけずに

子供と生活していけばいいだけだ、と言い切る。

「私はトシをとってから あの時こうしていればよかった 

と後悔したくない」

と彼女は言う。

そうなのだ、ひとりでも生きていけるという強い気持と行動力さえあれば

子供という家族を作るなんてことは簡単なのかもしれない。

でも、子供はとってもほしいけれど、不倫どころか、

もし彼氏がいたとしても結婚が決まっていなくちゃ

そんないい加減なことできない、

と思っているイマドキめずらしいガチガチの人間の私には

そんなことできるわけがない。

私がもっとトシをとって、もし後悔したとしても

今この時点でもガチガチの考え方を変えられないのだから

どうすることもできない。

ずぅぅっとこんなに真面目に生きてきたんだから

きっと神様が運命の人にであわせてくれる、と思っていたのに。

結局子離れせずに年取っていく親。

もう年寄りだから離れることもできず

私は親の思い通りになってしまった、と思う。

親は一生子供がそばにいるから幸せだろうけど

私は一生孤独な人生を送らなくちゃいけないわけだ。

これからもひとりぼっちで

こんなに寂しい人生を送るんだったら

親の言うことなんてきかないで

若い頃からもっと遊んで

たとえ離婚したとしてもできちゃった結婚でもしたほうが

よっぽどシアワセな人生だった、と思う。

強い彼女が本当に羨ましい。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月23日 (月)

知人の不倫

不倫は絶対にしてはいけないことだと思っていた。

でも知り合いの状況下ではどうなんだろう。

彼女のおかれている立場を知ったら

一概に「人として、やってはいけない事だよ!」と

強く言えなくなってしまった。

神様、教えてください。。。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月22日 (日)

六本木 A971ガーデンハウス で ランチ

2007年4月22日 (日)

 

東京ミッドタウン A971ガーデンハウス で

Nちゃんとランチ。

 

 

P1030114

 

 

前菜とパスタとコーヒーで1700円。

 

正面のすぐ右の建物角の2階にあり、

めだたないので穴場だと思う。

 

店内はジャズがかかっていてお洒落だけど

雰囲気としては 夜のお店、という感じ。

 

鮭のクリームパスタは

お塩&コショウをください、

と言いたかったけど言えなかった。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月21日 (土)

「海猿」続編。

2007  4  21

 

 

伊藤英明、なーに、あの格好よさ!

今までなんとも思っていなかったけれど

あの役が格好良すぎて

好きになっちゃうよー。

 

あんなに泣くと思っていなかった。。。

号泣。。。

 

前半はみているこっちまで苦しくなって

怖くなってしまって

「先週だけにしておけばよかった」

とか

船が沈没という、いかにも映画らしい題材だけれど

「なんでこんな怖い映画作ったんだ・・・」

とか後悔して

「たとえ映画でも、見終わった後

怖くて悲しいのはイヤだから絶対生還させてくれ !!!」

と真剣に願いながら観ていた。

 

そのうち、ところどころに

「本当だったらこんな楽しい会話絶対無いよ」

というような会話があって少し心もなごみ、

現実にはありえない展開が何度も起こって

「これはフィクションなんだ」

と 自分に言い聞かせて

冷静に映画として楽しむことに専念した。

 

それにしても

伊藤英明が

とにかく

格好よすぎる……。

 

あんなに素敵な役をもらえて

彼は超ラッキーな俳優だと思った。

 

あれが木村拓哉でも慎吾でも

あんな役やってくれちゃった日には

もう絶対

大大大好きになっちゃうな、と思った。

 

あのカノジョ役の女の子が羨ましい。。。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日比谷松本楼でランチ

 

 

前々から入ってみたいと思っていた日比谷松本楼で

ランチをした。

 

友達の希望で入ったのは1階。

 

混んでいてテラス席には通されず 室内でカレーを食べたけれど、

14:30頃にはテラスも空いたので

「お茶をテラスで飲みたい」

とお願いすると席を替えてくれた。

ありがとうございます。

 

 

 

200704211520000  

 

 

 

 

 

 

 

今日は日差しもそれほど強くなく、

暑くもなく寒くもなく、

目の前には樹齢何百年もあろうかと思われる

大きなイチョウの樹があり、

緑いっぱいのとっても気持のよいTEA TIME を過ごせて

シアワセな気分だった。

 

 

 

Ca01izwx_1  

 

 

 

 

 

 

 

春の昼間の日比谷公園なんて入ったことがなかったけれど

広い芝生の広場には

砺波市から送られたというチューリップが沢山咲いていて、

こちらも春いっぱいの気持のよい空間だった。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月19日 (木)

寝坊

寝坊した。

起きたらいつもウチをでる時間の10分前だった。

昨日は化粧を落とさないで寝てしまったので

着替えて熱いタオルで顔を拭いて口紅だけつけて

クレンジングと洗顔料と化粧道具を紙袋に突っ込んで

あわててウチをでた。

でもこれで間に合うから、いいよね~、私って(^-^)!

つまらない人生だけど、こういうところは恵まれているな~ と

つくづく思う。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月16日 (月)

愚痴のその後の続き。

金曜日、反省してくれたはずの同僚は

朝からまた私の席にきて

笑顔でおしゃべりがとまらない状況に陥っていた。

今朝は私も相手をしている時間の余裕があったので

注意をしようと思いつつ、ずるずる時間が過ぎていき

時間は10:30。

そこで彼女は自分から「戻るね」と言いつつ

フロアを去ってくれたのはよいけれど

30分もしないうちにまたおしゃべりをしに現れた。

そのときは私のほうからあまり時間のたたないうちに

タイミングをみて戻るように促した。

そして3度目に登場した彼女は

ものすっっっごいことをしゃべりだした。

なんと……

その直前に「来月でクビ通告」を受けたと言うのだ!!!

び  つ  く  り  !!!

だって私がかなり悩み始めたのが、ちょうどここ2~3日前から。

そりゃいくらなんでもタイミングがよすぎるでしょう。

それにしてもクビを宣言されても

自分のどこが悪かったのかなんてことはまるで考える様子もなく

反省することをまったく知らない

太陽みたいに明るくて元気で

むちゃくちゃかわいい100%前向きな彼女が

実際のところ私には羨ましい。

 

***************

 

2011 3 12

一連の 「愚痴」 を読み直して、このオチに爆笑。

こんな頃もあったなぁ。

嫌がらせ人間に日々耐え続ける現在に比べれば

なんてシアワセな悩みなんだろう…(;_;)

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月15日 (日)

モネ展

2007/4/15 (日)

 

 

午前中は憂鬱モードだった。

気分転換しなければ、と午後は2度目の国立新美術館へ。

 

今回は大好きなモネ展。

 

午後3:30、

結構並んでいたわりには 5分ほどで入場できた。

 

会場の外側の入り口から出口までの距離がそれほどなかったので

「会場はあまり広くないのかな」 と

入る前に少し心配したものの

中は充実していて ものすごく嬉しかった。

 

世界中のモネを集めていただき

ありがとうございます m(__)m

 

ひとつだけ……

モネの年表を作ってほしかった。

 

最後に日本人でかかわりのあった人たちの写真や説明があったのに

本人の経歴がないってどういうこと??

私の見落とし?? 

他の人のことがあるのに、無かったらおかしいよね。。。

 

ちなみに作品で気に入ったのは

 

「日傘の女」 オルセー

 

「アルジャントゥイユのモネの庭」 ワシントン

 

「セーヌ川の朝、霧」 個人

 

「サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会から見たドゥカーレ宮」 メトロポリタン。

 

でも「日傘の女」以外は

3つとも絵葉書がなくてがっかり。

 

「日傘の女」は去年の11月にパリで会ったので

(また会えましたねぇ(*^-^*))という感じ。

 

オルセーに対で飾ってあった右側のもう1枚は、

同じ構図の山形美術館の鉛筆書きのものが飾ってあった。

 

モネの庭や草原の絵が好きな私は、グッズ売り場で

「ジヴェルニーの草原」という絵葉書に眼が留まり

(買おうかな。え?でも、これ、あった??)。

 

本物を覚えていなくちゃ買うわけにはいかない、と

私は展示室に戻りその絵を探した。

 

でもやっぱり無い。

地図で部屋を確かめたけれど それでもやっぱり無い。

 

どうしても納得がいかず、近くにいた監視の女性に尋ねると

どこかに聞きにいってくれた。

 

結局その絵は5月下旬から展示、とのこと。

 

(うわ~、今、パンフレットに

その説明が載っている箇所をみつけた……)

 

ちょっと残念。

 

見ていないからその絵葉書を買うのは辞めた。

 

でも とにかく全体的にとっても充実していて

去年の六ヒルのクリーブランド美術館展とは全然違った。

 

帰り道、乃木坂駅への階段があまりにも美しくて写真を撮った。

 

このあいだも通ったはずなのに

おしゃべりに夢中で気がつかなかったのかなぁ。。。

 

 

 

P1030099  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月13日 (金)

愚痴その後。

神様はいるんだな~と思った。

今日は後輩同僚Aが日中なかなかおしゃべりしにこなかったので

「ここのところ私が頭にきているので

もしかしたら後輩同僚Bがなにか言ってくれたのか?」

と思っていたけれど、夕方やはり彼女登場。

いつものように なかなか おしゃべりがとまらなくて

(やっぱり私の思い違いか…)とガックリしていたところへ

話の内容が気に入らなくなったBが

「他の話題にして」

と言うので

すかさず私が

「 じゃ~仕事の話をしましょう !!! 」

とたたみかけ、

仕事の話にもっていった。

でもそれが済むと

いつのまにかまたAの はてしないおしゃべりが始まったので

社外に電話をかけなくてはいけなかった私は

今度は彼女の口の動きのきりのいいところで

「はい、じゃあとりあえずフロアに戻ってください~」

とたたみかけた。

するとすぐ言うことを聞きいれて去ってくれた。

その後しばらくして、Bが帰ったあとにまたAが現れた。

なにかの拍子に

「私もしかして邪魔してます??困ってます?」

と言われた。

彼女が悪気なくきいてくるので、私も

「そうねぇ、Aはしゃべりだすと止まらないからねぇ…Bは流されちゃうからねぇ」

とか

「私だって葛藤してるんだよ」

とか

「私がちゃんとしないとAとBだけじゃ大変なことになっちゃうよ」

とか心の中を吐露することができた。

すると彼女は仕事中は自粛します、と笑顔で言ってくれた。

昨日、

「もうこれから毎日 誰にも愚痴れず1人でストレスが溜まる一方だ…

どうしよう…」

と真剣に悩みだしたので

きっと神様が手助けしてくれたんだと思った。

自分の責任として

自分と同じフロアのBにしか怒っていなかったので

Bには申し訳ないと思っていた。

そしてAが素直に理解してくれた事が本当に嬉しかった。

神様ありがとうございます。

A、B、ありがとう (^-^)

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月12日 (木)

愚痴。

私がお昼休みをとっている間じゅう

就業中の後輩同僚が2人でノンストップおしゃべりをしていた。

私がお願いした5分あれば終わってしまうような仕事も

終わっていなかったのでまた頭にきてしまった。

この間ほどではないけれど

おしゃべりするなとは言わないから おしゃべりするなら

お願いだから言い訳しないで

やることはきちんとやってからにしてほしい!

その少し前には私が仕事をしている隣で二人でず~っと

しゃべり続け、私に同意を求めるので

「え?なに?」

と言ったら

「ほ~んと、きいてないよね」

だって。

あのねーーー!!!

仕事をしている隣で大きな声でしゃべり続けて

邪魔になっているなぁ、とか、私たちも仕事しなくちゃ、とか

ちょっとは考えないわけ???

カチンときて

「仕事してるんだからそんな言い方しなくても」

みたいな事を言うと

「え!ほめてるんですよ!?」

だって。

なに、その切り替えし。。。社会人としての常識はないのか!?

誰にもこの状況をわかってもらえず

愚痴れる人もいないので

こういうときは本当ぉぉぉにストレスが溜まる。。。

そして文章にすることで少し気持が納まる私。

昔からそうだった。

高校生のつらい片思いの頃からずーっと。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

代理出産

付き合っている人もいない私には関係の無い話だけれど

代理出産ってどうなんだろう、と思う。

今ニュースでやっていた。

「愛している人の子供をこの手に抱きたい」と泣いている女性。

確かに気持はわかる。

でも神様はどう思っているんだろう。

他人でも親族でも 別人のお腹を借りて育てるのって

自然にはありえないことを人間が勝手にやっているわけでしょ?

神様が認めてくださるなら、どんどん広がってほしいけれど

私にはそんなことわかるわけもなく。。。

直接関係のない私は、愛する人の子供が産みたい、と泣いている女性をみて

「そんなに好きな人と共に人生を歩んでいるだけでも

とってもシアワセな人生じゃないですか」と思ってしまった。

まぁ人間に欲というものがある限り、

自分の置かれた立場に満足するというのは無理なんだろうけれど…。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月10日 (火)

湘南 珊瑚礁 & BLUE POINT

 

P1030097_1

 

 

 

 

 

 

 

 

夜、何年かぶりに七里ヶ浜の珊瑚礁へ行ってカレーを食べた。

 

女の子たちが色とりどりのきれいなムームーを着ていて

まるで熱帯魚みたいで可愛かった(^-^)。

 

前、あんな格好だったっけ?

 

それにしても店の人の人数が多い。フロアも厨房も。

 

いつもあんなにいるのかなぁ。

人件費かなりかかってるだろうに、大丈夫なのかなぁ。。。

 

などと心配してもしようがない事を心配する。

 

デザート&コーヒーがメニューに無いのか

カレーを食べ終わっても 東京ではお決まりの

「デザートやお茶はいかがですか?」

という声がかからなかった。

 

お茶を飲んでお客が長居するのをさけているのかなぁ。

お皿の下げ方も尋常じゃないし。

 

お皿はホントにかたっぱしから下げられて

あまり良い気はしなかった。

 

でもそれと同じくらいお水もどんどん注いでくれるので

「早く出てください」という感じではなかったけれど。。。

 

 

 

行きに、真っ暗な海沿いを走っていたら

一瞬、波がスポットライトで照らされていて

「わ~、素敵!」と思った。

 

帰りに気をつけて見たら、稲村ヶ崎の「sundish」というお店が

点けているスポットライトだった。

 

とってもお洒落、いいアイディアだ。

考えた人に拍手(^-^)/

 

海辺のお店がみんなで協力してライトをひとつづつ点けて

海を照らせばものすごく素敵なのに。

 

 

それから「ブルーポイント」がどこかに消えてしまった。

 

帰ってきてからネットで検索したら

いくつもヒットしたページのうちのひとつだけ、

「閉店しました」と書いてあるサイトがあった。

 

湘南のブルーポイントにも昔一度だけ行った気がするけれど、

洗練さがあまりなくて、

これが本当に白金の姉妹店なの?と

がっかりしたような気がする。

 

そういえば白金のHPにも

湘南の姉妹店の紹介なんてなかったし

きっと白金がウエディング系にリニューアルしたときにでも

オーナーが代わって湘南とは縁が無くなったのかも、と

思ったりした。

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 8日 (日)

Kさん。

 

明け方、Kさんの夢を覚えていた。

 

優しかった。昔のまま。

 

結婚をしているとかしていないとか

そういう話はまったくなく

時は今現在で

昔と同じように彼も私に

好意を持ってくれているようだった。

 

言わなくちゃ、今も好きって。

隣の同僚のように、

自分からシアワセをつかみにいかなくちゃ。

 

と夢の中で思った。

 

でも起きてしまった。

 

悲しくて 「Kさん Kさん」 と

ベッドの中で 小さな声で何度もつぶやいた。

 

どうしているの?

 

苦しくて寂しくて もうこんな人生なら

痛くもなく 苦しくもなく 怖くもない死に方なら

いつこの世から消えてもいいのに

 

と思う。

 

別れてからずぅぅぅっとそう思い続けてきた。

 

あとどのくらい

そう思い続けて生きていくのだろう。。。

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 5日 (木)

怒ってしまった。

日ごろ怒りはオモテにださないようにしているのだけれど

今日はだしてしまった。。。

朝、同僚が違うフロアのものすごくおしゃべり好きな人に

雑誌を返しにいってくる、と言ったまま

30分以上帰ってこなかった。

すぐ戻ってくると思っていたので

何分に出て行ったのかなんて見ていなかったけれど

多分30分以上経った頃からかなり頭にきだした。

多分50分くらい。

「いくらヒマだからって自分のフロアに居ることが仕事でしょう???

おしゃべりするなとは言わないから

しゃべるならこっちのフロアに連れてきてしゃべってくれ!」と

が~~~っと言いたかったけれど

ぐ~~~っと我慢した。

でも帰ってきた時に彼女が「すみません」と言うのと同時に

大きな声で

「遅すぎるよ!」と言ってしまった…。

もうそれ以上怒りたくなくて

「ごめんなさい、ものすごく頭にきているからなにも言わないで!」

とだけ言って彼女から離れた。

怒りたくなんかない。

それなのにお花に水をあげる自分の手が震えていた。

その感情に自己嫌悪を感じる。

そもそも私にはそういうことを発散させる場所がないのだ。

ずっとそう。

以前も しょっちゅう長い時間席をはずす人がいて

何度頭にきたことか。

ひまだから席をはずしたい気持ちはわかる。

私がおしゃべり好きでないからつまらない気持もわかる。

でも仕事なんだからさぁ、それでお金もらってるんだから

そのくらい我慢してほしい。

他に1人でも一緒に仕事をしている人がいてくれれば

そういう時にその人と気持をわけあって

「一体なにしてるんだろうねぇ??」 と言いあえるのに。

そういう人がもし居てくれたら

それだけで私のストレスは か な り 軽減されるのに。

でもそういう人がいないから

そういう時はいつも心の中が(うぅぅ~)っという思いで

いっぱいになってイライラしてしまう。

今の人はいい人だから私の気持をわかってくれて

もうそんなサボり方はしないと思うけど。。。

お願いだからもっと心おだやかに仕事させてください。。。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 4日 (水)

六本木ヒルズ ザ キッチン サルヴァトーレ・クオモ

 

2007 4 4

 

 

六本木ヒルズのサルヴァトーレ・クオモで夜ご飯。

音楽がちょっとうるさい。

 

ルッコラのサラダは美味しかった。

 

チキンのピザも油っぽいものの

とっても美味しかった (^-^)

 

ルッコラを練りこんだ「本日のパスタ」は

油っぽくて味が濃かった。

 

 

お店の人が「いかがでしたか」ときいてくれたので

素直に感じたままを言ってしまった。

 

お兄さんは感じのよい応対をしてくれて

イメージがよかった。

 

  

 

  

 

 

| | コメント (0)

六本木ヒルズ 桜坂

 

2007 4 4

 

 

本当はネットで調べた目黒川の川沿いの

桜の見えるお店で食事しようと思っていた。

 

しかし…

行ったらなんとそのお店の前の桜はソメイヨシノではなく

まだつぼみの硬~い違う種類の桜。。。

 

少しあるいてソメイヨシノのあるところまで行ったけれど

お店がない…。

 

雨も降り出したし、予定変更、六本木ヒルズへ。

 

行って思い出した。

六ヒルには桜坂があるじゃな~い(^-^)

 

まだ樹が若いのでどっしりした桜ではなかったけれど

満開の桜が1本1本きちんと幹の根元からライトアップされていて

思いのほかとっても素敵!だった。

 

 

 

P1030071  

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが六ヒル!おしゃれだわ~~~

行ってよかった ♪

 

ちょうちんが並んだ目黒川沿いの夜桜より

こっちのほうが個人的には好み (^-^)

 

 

  

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 3日 (火)

SMAP vs 細木数子

2007  4  2

 

今日のスマスマは特番だった。

 

ビストロでの細木数子さんのわがままぶりにびっくり(@_@)。

まぁいつもわがままで売っているおばさんだとは思っていたけど

ごろちゃん組のすっぽんと 木村組のリゾットを

すっぽんもリゾットもきらい

と言って一口も食べなかった。。。すごすぎ。。。

 

それでお互いの組のメンバーが

それぞれ数子ちゃんの代わりに食べるというものすごい展開になった。

 

自分の為にせっかく作ってくれたんだから

キライだって一口くらい食べればいいのに…。

 

多分木村クンはそういうのが大嫌いな人なので

かなり機嫌が悪そうで(そりゃそうだ!)見ていてハラハラした。

 

それから・・・負けたほうの木村クンにキスをしてくれと強要したとき

右のほっぺも左のほっぺもおでこも

全部慎吾が無理やりキスして 結局木村クンにはキスをさせなかった。

 

「おばさん、よく人が作った料理も食べないで

天下の木村クンにキスしろなんていえるな!

木村クンは絶対オレが守る !!」

という気持ちと

「今 木村クン怒っているから これでキスしないとエライコトになる…」

という気持ちで、ものすご~~~く頑張っているようにみえた。

 

慎吾ってえらいなぁ!

 

それにしても慎吾もキスしてあげすぎ!

SMAPの中で慎吾が一番好きな私は数子ちゃんが羨ましかった…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 2日 (月)

気分の悪い朝

寝起き、気分が悪かった。時々なる。

寂しさにがんじがらめにされて 苦しくて 孤独の中でもがいている。

こんな恐ろしく孤独な気持、

Sは一度も体験したことがないんだろうなぁ。

そして 私と似た様な境遇でも こんな感情のわかない人も

世の中にはきっと沢山いるのだろう、

私もそんな人になれたらいいのに、と真剣に思う。

私にはこれが修行なのかもしれない、とも思う。

安定剤でも飲んだほうがいいのか、と

ぼうっとした頭の中で考えつつ

起きてしばらくすれば普通の生活の中に

気がまぎれる事がわかっているので

どんよりした気持の中で出社の支度をする。

昨日、Sたちが来てくれた事には感謝しているのに

なんとなく緊張したり落ち込んだりしたのが

関係しているのか。。。

きれいな満開の桜を堪能して 桜にはとっても癒されたけれど

ひとりぼっちで寂しかった。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年4月 1日 (日)

千鳥ヶ淵の桜と山種美術館と桜風呂

 

2007年4月 1日 (日)


 

 

P1030017

 

 

 

やっぱり朝早くは起きられなかったけれど、

青空だったので千鳥ヶ淵へ。

 

着いたのは9:30過ぎ。

 

毎年感動するけれど、やっぱり今年も

行ってよかった(^-^)

 

 

 

P1030031_1

 

 

 

九段下から千鳥ヶ淵を通り、

英国大使館側の桜並木を歩き

東條会館の前で反対側に渡り、 

公園の中をもどり、

飛島建設の会議室から武道館と桜を見て

山種美術館で桜の展覧会を鑑賞。

 

毎年通って自分なりに考えたベストコース!

 

  

 

P1030043

 

 

 

そして今日は、

昨日自転車で行った桜並木で沢山拾った桜の花を

お風呂に浮かべて桜風呂にしてみた。

 

ほんのり桜が匂うバスタブに

キャンドルも灯してリラックス。。。

 

 

 

22時37分

| | コメント (0)

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »