« 木村拓哉のオーラ | トップページ | オルセー美術館展 »

2007年1月19日 (金)

アーバンドックららぽーと豊洲

2007/1/16 (火)

 

 

(ドックイルミネーション画像)

 

 

16日の夜、初めてららぽーと豊洲へ行った。

 

たった3階建てだけれど中はかなりの広さで、

かなりの数のSHOPが入っている。

 

外観はあまりお洒落なつくりではなく、

大型ショッピングセンターそのもの。

(中庭側からのほうがお洒落。)

 

建物の中をぐるっとみた後のイメージとしては

「安売りしていないアウトレット」。

これがぴったり。

 

建物自体がとても大きいので 一軒一軒もかなり広い。

 

でも それぞれがみんな広いので

その1店舗あたりの大きさにあまり気がつかない。

 

多分お店の入り口で、

デパートや駅ビルの店舗を想像すれば

実感できると思う。

 

雨の日に行けば傘なしで一日楽しめそう。

 

それからなにかランドマーク的なものを探したら

中庭に 写真のようにライトアップされた

ドックの一部があった。

 

そうか、

「アーバンドックららぽーと豊洲」の「ドック」って、

このドックか~!!

今気がついた~!

 

でもこのライトアップはイマイチだった。

ドックを良く知っている人か、

又は近くまで行った人でないと、

なんのライトアップだかよくわからないのだ。

(ちなみに 船が入る部分の跳ね橋 と

クレーン がライトアップされている)

 

それから…ものすごーく残念なことがひとつ。

中庭は レインボーブリッジが

ばっちり見えるロケーションなのだ。

が しかし!

見えるのがブリッジの主塔の部分だけ。

 

2本の主塔ははっきりみえるのに

車や人が通る面が 手前の真っ暗い橋と

きれいに重なってしまって まるっきり見えない。

 

あの真っ暗い橋がなければ、

きっとレストランからも

レインボーブリッジが見える絶景の場所として

かなりポイントの高い有名なスポットになったのに。

 

本当にもったいない…。

 

 

 

 

 

 

 

 

|

« 木村拓哉のオーラ | トップページ | オルセー美術館展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アーバンドックららぽーと豊洲:

« 木村拓哉のオーラ | トップページ | オルセー美術館展 »